ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788045
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

2016年 初日の出ハント びわ湖一望の権現山

2016年01月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
Rila cocosuke その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
5.5km
登り
576m
下り
575m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
2:10
合計
5:11
距離 5.5km 登り 579m 下り 575m
4:33
63
5:36
5:37
35
6:12
8:17
44
9:01
9:05
39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平の駐車場
私有地なので、駐車場料金500円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、平の駐車場から雪ありました。
小雨が雪になり、標高を上げると結構な積もり方をしていました。今日は恒例の初日の出を見にナイトハイクです(^^)
3
小雨が雪になり、標高を上げると結構な積もり方をしていました。今日は恒例の初日の出を見にナイトハイクです(^^)
権現山山頂到着。大津の夜景が一望できました。
2016年01月01日 06:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/1 6:15
権現山山頂到着。大津の夜景が一望できました。
山頂には初日の出待ちのグループがおられ、賑やかでした。
暗いうちにここまで来れたら安心( ^-^)
2016年01月01日 06:13撮影 by  301F , FUJITSU
1/1 6:13
山頂には初日の出待ちのグループがおられ、賑やかでした。
暗いうちにここまで来れたら安心( ^-^)
少し場所を移動して、初日の出にベストなロケーションスポットを探します。
6
少し場所を移動して、初日の出にベストなロケーションスポットを探します。
幸いなことにほぼ無風でしたが、ザックが凍るほどの冷え込みです。
4
幸いなことにほぼ無風でしたが、ザックが凍るほどの冷え込みです。
雪の積もった草木が重いこうべを垂れています。
2016年01月01日 06:57撮影 by  301F , FUJITSU
5
1/1 6:57
雪の積もった草木が重いこうべを垂れています。
日の光がうっすらと出てくる頃は幻想的な景色にシャッターを押す指が止まりません。
2016年01月01日 06:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/1 6:55
日の光がうっすらと出てくる頃は幻想的な景色にシャッターを押す指が止まりません。
防寒対策を十分に施し、間もなく訪れるご来光を待ちます。
2016年01月01日 06:54撮影 by  301F , FUJITSU
4
1/1 6:54
防寒対策を十分に施し、間もなく訪れるご来光を待ちます。
風がなかったため、琵琶湖に波は立っていませんでした。
鈴鹿に掛かる雲が怪しい…
2016年01月01日 07:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
1/1 7:02
風がなかったため、琵琶湖に波は立っていませんでした。
鈴鹿に掛かる雲が怪しい…
空気が澄んでいたので遠くまで見渡せます。
それぞれベストなスポットをを探す(^^)
2016年01月01日 07:04撮影 by  301F , FUJITSU
4
1/1 7:04
空気が澄んでいたので遠くまで見渡せます。
それぞれベストなスポットをを探す(^^)
そしてじっと待ちます。
2016年01月01日 06:45撮影 by  301F , FUJITSU
1
1/1 6:45
そしてじっと待ちます。
待っている最中に、鹿(?)が…。
あるいはテロリスト(笑)
7
待っている最中に、鹿(?)が…。
あるいはテロリスト(笑)
ようやく、分厚い雲の隙間から太陽が顔を覗かせました。
10
ようやく、分厚い雲の隙間から太陽が顔を覗かせました。
周辺の景色がほんのりと、薄桃色に染まります。
2016年01月01日 07:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/1 7:22
周辺の景色がほんのりと、薄桃色に染まります。
とにかく綺麗でした。
一面に光が届き始める。
2016年01月01日 07:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
1/1 7:22
とにかく綺麗でした。
一面に光が届き始める。
この瞬間のために頑張って登ってきて良かった(^_^)b
2016年01月01日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
1/1 7:16
この瞬間のために頑張って登ってきて良かった(^_^)b
出てきました!
太陽が昇ると、肌に暖かさを感じました。
2016年01月01日 07:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/1 7:14
出てきました!
太陽が昇ると、肌に暖かさを感じました。
初日の出、キター!
2016年01月01日 07:18撮影 by  301F , FUJITSU
8
1/1 7:18
初日の出、キター!
琵琶湖の湖面を赤く照らしています。
しばらく見とれる。
色々な思いを感じながら、今年一年の安全登山を祈り。
2016年01月01日 07:15撮影 by  301F , FUJITSU
6
1/1 7:15
琵琶湖の湖面を赤く照らしています。
しばらく見とれる。
色々な思いを感じながら、今年一年の安全登山を祈り。
初日の出とツーショット。
痛い膝を我慢して登って良かった!
リタイアせずに良かった!
2016年01月01日 07:16撮影 by  301F , FUJITSU
7
1/1 7:16
初日の出とツーショット。
痛い膝を我慢して登って良かった!
リタイアせずに良かった!
初日の出を激写中。
相方は自慢の一眼レフで写真を撮りまくる(笑)
2016年01月01日 07:17撮影 by  301F , FUJITSU
4
1/1 7:17
初日の出を激写中。
相方は自慢の一眼レフで写真を撮りまくる(笑)
お約束の元気玉?(笑)
ものすごいエネルギーでしょ!
2016年01月01日 07:18撮影 by  301F , FUJITSU
10
1/1 7:18
お約束の元気玉?(笑)
ものすごいエネルギーでしょ!
神々しい景色に思わず合掌。
2016年01月01日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
1/1 7:46
神々しい景色に思わず合掌。
その後は、足湯。至福のひと時です。
雪少ないと言えども、冬の比良を嘗めてはいけません!
靴のチョイスを間違いましたm(_ _)m
1
その後は、足湯。至福のひと時です。
雪少ないと言えども、冬の比良を嘗めてはいけません!
靴のチョイスを間違いましたm(_ _)m
写真撮影を終えて権現山山頂に戻ります。
2016年01月01日 08:30撮影 by  301F , FUJITSU
2
1/1 8:30
写真撮影を終えて権現山山頂に戻ります。
また違った絶景景色が広がっていました。
4
また違った絶景景色が広がっていました。
比叡山方面を見ると、谷から抜け出せない雲海。
5
比叡山方面を見ると、谷から抜け出せない雲海。
ここでもびわ湖を中心とした景色をカメラに納める。
2016年01月01日 08:17撮影 by  301F , FUJITSU
3
1/1 8:17
ここでもびわ湖を中心とした景色をカメラに納める。
物凄く激写中。その姿を激写。
きっと一枚一枚値打ちが違うのでしょう(^^)
4
物凄く激写中。その姿を激写。
きっと一枚一枚値打ちが違うのでしょう(^^)
ここでも何枚も写真撮影(笑)
2
ここでも何枚も写真撮影(笑)
霊仙山方も白い木立が美しいです。
2016年01月01日 08:18撮影 by  301F , FUJITSU
2
1/1 8:18
霊仙山方も白い木立が美しいです。
本当に美しい。
元旦の好天に感謝!!
2016年01月01日 08:19撮影 by  301F , FUJITSU
4
1/1 8:19
本当に美しい。
元旦の好天に感謝!!
ここで写真撮影会。
どっちのカメラマンの腕前が良いでしょうか( ^-^)
2016年01月01日 08:23撮影 by  301F , FUJITSU
8
1/1 8:23
ここで写真撮影会。
どっちのカメラマンの腕前が良いでしょうか( ^-^)
山ガっぽく、キレイに撮れるアングルを探す(笑)
9
山ガっぽく、キレイに撮れるアングルを探す(笑)
雪の付いた北山をバックに。
なかなか良い写真と思います(^_^)b
2016年01月01日 08:24撮影 by  301F , FUJITSU
8
1/1 8:24
雪の付いた北山をバックに。
なかなか良い写真と思います(^_^)b
名残惜しいが帰途につきます。
2016年01月01日 08:32撮影 by  301F , FUJITSU
2
1/1 8:32
名残惜しいが帰途につきます。
サクサクの下山道。
下りもノーアイゼン(≧▽≦)
2
サクサクの下山道。
下りもノーアイゼン(≧▽≦)
サクサク下山。登りでは見ることができなかった景色を楽しめました。
2016年01月01日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/1 8:55
サクサク下山。登りでは見ることができなかった景色を楽しめました。
ゴールです。お疲れ様でした。
2016年01月01日 09:39撮影 by  301F , FUJITSU
3
1/1 9:39
ゴールです。お疲れ様でした。
対岸から見た比良山系。うっすらと雪化粧。今年も宜しくお願いします。
2016年01月01日 10:17撮影 by  301F , FUJITSU
5
1/1 10:17
対岸から見た比良山系。うっすらと雪化粧。今年も宜しくお願いします。
撮影機器:

感想

今年も比良から見る初日の出。
今年もここから一年の山登りがスタートしました。

一年の安全登山を祈願して。
幸先よいスタートになりました。

今回、初ナイトハイクを体験しました。初日の出を山頂から見るためです。前日から降り出した雨は夜中も降り続いており、登山口の最寄駅までは小一時間ほど車を走らせなくてはならないのですが、真夜中の山間の国道(真っ暗、小雨、アイスバーン、濃霧、ひとりぼっち)に半ば心が折れていました。お友達と合流していざ登り始めると、調子の悪かった膝が文句を言い始め、雨はカッパにぽつぽつと当たり、雪混じりの道に手こずっているうちに、ぽきりと心が折れてしまいました。そんな時、励ましてくれたのはお友達で、元気欠だった私を山頂まで導いてくれました。
琵琶湖の対岸は、分厚い雲が空を覆っていました。見えるのかな?どうなのかな?と心配しならが待つこと数分。
雲と雲の隙間から、太陽が顔を覗かせた時は思わず歓声を上げました。
雪山、琵琶湖、太陽の組み合わせはとても良いです!!!
権現山は、頑張って登った倍以上のおつりがくるほどの絶景を見せてくれる山だと思いました。(この表現はあっているのか?)
できることなら、来年も来たいです(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

明けましておめでとうございます‼
皆様、お疲れ様です!
寒い中、がんばって待っていた価値有りですね .+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
凄くキレイ!そして、近年稀に見る、天気の良さじゃないですか?
これで今年の山行は、晴れ!
確定だね!
2016/1/2 22:25
Re: 明けましておめでとうございます‼
明けましておめでとう!
『今年はあかかな〜』って、思ってただけに日の出が出てきた時の感動は大きかった〜\(^o^)/
これで4年連続で初日の出ハズレなし(^_^)V

今年は比良の山に遊びにおいで(^^)
2016/1/3 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら