記録ID: 788312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
開聞岳・日出(九州遠征三日目)
2015年12月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 840m
- 下り
- 822m
コースタイム
天候 | 晴ところどころ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山利用なら無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
九州3日目。開聞岳なら、外の百名山に比べたら標高も高くなく、
周りは一面何もなし。ご来光を拝めない訳はない!
ただし晴れればでしょうけど。
と、行程中、雨になることは無い。という年末の天気予報を
のんきに信じて行った結果、拝めましたよ。ご来光。
その神々しいことったら、なんとも言葉になりません。
iphoneじゃ、おさまりませんよ!アップルさん!
ちょっと寝坊したので、7時15分予測のご来光に間に合わないかな?
と思いましたが、ちょうどいい感じにつきました。
(てか、ご来光ハントは初めてじゃないので、多少調整しましたけど)
登った分のカロリー取返し時間も丁度とれたし、休憩にもなったし。
登りに通常2時間半から3時間って書いてありますけど、
そんなに急いだつもりもなく1時間40分くらい?
日ごろの積み重ねが功を奏した結果かも。良かった山行きばっかりしてて。
登りはヘッドライトで景観も良く分からずでしたが、
かえって帰りにその様子が良く分かってまた感動。
九州、良いとこだらけだなぁ。麓の感じも素敵でした。
途中、部活動かな?20人超の高校生男子とすれ違いまいたが、
礼儀良くや騒がしくもなく分別の聞いた感じで非常に好感がもてました。
(個人的にはこの年頃の子たちとすれ違うと大抵、嫌な思いをするので。)
深田さんが数ある九州の良き山を置いても、この山だけ残したことにも
意味を感じながら登れました。
終戦70年に意味のある山に登れてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する