記録ID: 788419
全員に公開
ハイキング
東海
朝熊ヶ岳〜2016年初日の出登山〜
2016年01月01日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 748m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路は内宮から五十鈴川駅へ。徒歩約25分。伊勢市駅、宇治山田駅行きのバスもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝熊岳道は町石に従って進めば問題なし。岩の表面が苔むしていて少々滑りやすいので注意。宇治岳道は全体的になだらかで広いため特に危険は有りませんが、強いて言うなら拳大の石がゴロゴロしているので踏んづけて足を挫かないように注意。 |
その他周辺情報 | 山頂の売店、茶店の営業時間は以下のHP参照。 http://www.iseshimaskyline.com/index-1.html 宇治岳道を降りると内宮近くに出るため飲食店は多数あります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
私の実家は伊勢の近くですので、帰省ついでに初日の出を眺めに朝熊山へ登ってきました。初日の出登山は去年に続いて二度目です。
〜去年のレコはこちら〜
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-568271.html
今年は去年よりも美しい日の出が拝めて大満足。新年早々幸先のよいスタートがきれました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tonzablowさん お疲れさまでした〜<(_ _)>
今年も同じコースを歩かれていましたね・・。
私たちも去年に続いて2度目です。
私たちは、であいの広場(駐車場)を少し早めに出発し、いつものように
マイペースで登り降り、伊勢神宮でゆっくりして朝熊駅に帰りました。
今年もお互いに・・安全で素晴らしい山行を〜
ibuki89さん、あけましておめでとうございます
そうですね、去年も同じ時間帯で同じコースを歩いていました
おそらく来年も登りにくることになりそうです(笑)山頂からの眺望はこの辺りじゃ群を抜いてますし、宇治岳道も快適、何よりアフターが満喫できるのがいいですよね
御来光に限らずともビギナー
ibuki89さん、奥様共々、今年も一年安全で楽しい山旅を!
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する