記録ID: 7884235
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山~広沢城址を訪ねる
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:19
距離 10.7km
登り 697m
下り 691m
15:11
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広沢城址に直接向かう尾根は、入り口が少しわかりにくいですが、尾根に乗ってしまえばあとは1本道なのでまず迷うことなく城址まで行けると思います。 やや細尾根部分や急なところもあるので、足元注意です。 城址から武田道に入ると、よく歩かれた道ですが分岐もあちこちあり、よく方向を確かめて進む必要があります。 久々に歩いたカエル岩から西の宮に向かうルートはすっかり登山道の様相になりましたね。10数年ほど前は踏み跡くらいの道だったのに。人が歩くと道になる…ってことですね。 下山に使った東海自然歩道は階段が多く、毎回大変ですが、安心して歩ける道です。 |
その他周辺情報 | 猿投神社に新しいトイレができていました。 大変快適。 そういえば、以前行った時は工事中で、このトイレができるので楽しみにしていたっけ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(2~3人用)
|
感想
晴天に恵まれ、気持ちよく久々の猿投山を歩いて来ました。
以前歩いたときは、広沢城址からこの尾根を下山で使い、初めての道で、単独で、さらにお天気もイマイチで薄暗く、かなり不安な気持ちでしたが、今回は上りだったし、友人も一緒で楽しく歩けました。
この尾根のもう1本北にも広沢城址に向かう道があり、次回はそこを歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する