ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7885963
全員に公開
山滑走
札幌近郊

様茶平〜空沼岳、縦走・周回(山スキー)

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
15.0km
登り
916m
下り
923m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:22
合計
7:23
距離 15.0km 登り 916m 下り 923m
10:00
164
スタート地点
12:44
12:48
162
15:30
15:48
95
17:23
ゴール地点
天候 曇時々晴れ〜雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の道具、実は昨日春専用板が完全に折れてしまい、細板はこの汎用スキーだけになってしまいました。
2025年03月09日 09:58撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 9:58
今日の道具、実は昨日春専用板が完全に折れてしまい、細板はこの汎用スキーだけになってしまいました。
金山林道から活動開始
2025年03月09日 10:10撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 10:10
金山林道から活動開始
前日のトレースが助かります
2025年03月09日 10:13撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 10:13
前日のトレースが助かります
しかし、歩き始めて早々にシールがこの有様・・・
2025年03月09日 10:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
3/9 10:18
しかし、歩き始めて早々にシールがこの有様・・・
なかなか高価な春用液体ワックスをシールに塗布してみる(雪虎Ver.4.2)
2025年03月09日 10:31撮影 by  HERO12 Black, GoPro
2
3/9 10:31
なかなか高価な春用液体ワックスをシールに塗布してみる(雪虎Ver.4.2)
一時的に素晴らしい滑りですが、既に濡れてしまっているシールには効果が長く持たないのかもしれない
2025年03月09日 11:22撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 11:22
一時的に素晴らしい滑りですが、既に濡れてしまっているシールには効果が長く持たないのかもしれない
ラッセル開始・沢形から進行する
2025年03月09日 11:32撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 11:32
ラッセル開始・沢形から進行する
林道と橋発見
2025年03月09日 11:33撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 11:33
林道と橋発見
急登を終えました
2025年03月09日 12:30撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 12:30
急登を終えました
風が出てきたので上着を着て、あとは緩やかに山頂へ
2025年03月09日 12:30撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 12:30
風が出てきたので上着を着て、あとは緩やかに山頂へ
様茶平、到着
2025年03月09日 12:47撮影 by  HERO12 Black, GoPro
2
3/9 12:47
様茶平、到着
綺麗な看板・・・
2025年03月09日 12:48撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 12:48
綺麗な看板・・・
流石に一旦雪を落としておこうか・・・
2025年03月09日 12:50撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 12:50
流石に一旦雪を落としておこうか・・・
天気が良くて最高、ただ、そのおかげでシールが濡れるのかも
2025年03月09日 13:06撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 13:06
天気が良くて最高、ただ、そのおかげでシールが濡れるのかも
やっと稜線、気温が十分下がって日が隠れたので、雪質がパウダーになって、シールダンゴパワーも低下、歩きやすくなりました。
2025年03月09日 14:01撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:01
やっと稜線、気温が十分下がって日が隠れたので、雪質がパウダーになって、シールダンゴパワーも低下、歩きやすくなりました。
雪が叩かれていてラッセルの負担が大幅に減、ペースが倍になります
2025年03月09日 14:10撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:10
雪が叩かれていてラッセルの負担が大幅に減、ペースが倍になります
前来たときとはまた違う雰囲気だなあ
2025年03月09日 14:21撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:21
前来たときとはまた違う雰囲気だなあ
稜線の雪庇
2025年03月09日 14:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
3/9 14:21
稜線の雪庇
スゴい出っ張り、乗ったら落ちるね・・・
2025年03月09日 14:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
3/9 14:21
スゴい出っ張り、乗ったら落ちるね・・・
笹・ハイマツ帯と思われる
2025年03月09日 14:22撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:22
笹・ハイマツ帯と思われる
木が無いので堅いのかもしれない
2025年03月09日 14:25撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:25
木が無いので堅いのかもしれない
・1200手前にて1ヶ所滑走適地発見
2025年03月09日 14:45撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:45
・1200手前にて1ヶ所滑走適地発見
・1200
2025年03月09日 14:49撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 14:49
・1200
もうすぐ空沼岳、しかし疲労の蓄積か、急ぐと足が死んでしまう
2025年03月09日 15:24撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 15:24
もうすぐ空沼岳、しかし疲労の蓄積か、急ぐと足が死んでしまう
やっとこ来た
2025年03月09日 15:38撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 15:38
やっとこ来た
空沼岳、到着
2025年03月09日 15:40撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 15:40
空沼岳、到着
天候が悪化して展望がない
2025年03月09日 15:40撮影 by  HERO12 Black, GoPro
1
3/9 15:40
天候が悪化して展望がない
時間を押しているのでちょっと急ぎ気味で下山です
2025年03月09日 15:46撮影
1
3/9 15:46
時間を押しているのでちょっと急ぎ気味で下山です
でも滑れる所は落としており、トレース外して戻すのに大変なことになっています
2025年03月09日 15:46撮影
1
3/9 15:46
でも滑れる所は落としており、トレース外して戻すのに大変なことになっています
空沼へ落として、歩く
2025年03月09日 15:46撮影
1
3/9 15:46
空沼へ落として、歩く
良い斜面はところどころで瞬間的にあってすぐ終わる・・・
2025年03月09日 16:10撮影
1
3/9 16:10
良い斜面はところどころで瞬間的にあってすぐ終わる・・・
最後歩き戻すのに使ったら、下山後もシールダンゴでした
2025年03月09日 17:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
1
3/9 17:25
最後歩き戻すのに使ったら、下山後もシールダンゴでした

装備

個人装備
厚手靴下 インナー手袋 アウター手袋 テムレス 防寒着 ゲイター ネックウォーマー(フェイス) 登山靴(スキー靴) ザック 行動食 非常食 飲料・ 水筒(保温性) GPS/地図(地形図) ヘッドランプ 保険証 携帯 ストック カメラ 雪崩ビーコン スコップ ゾンデ棒 エマージェンシーシート アイゼン スキー板

感想

数年前、繋ぎ残した様茶平から漁岳〜空沼の稜線への尾根を歩くことにしました。仕事の関係もありますが、多分6時間半あれば余裕だろうと考えて10時スタートです。

林道は空沼岳方面へのトレースがありましたが、ベタ雪の新雪が2~30cmと気温上昇によりシールダンゴ状態のはじまり。目的地は様茶平へ、ラッセル開始したところで厳しい消費エネルギーとなりました。シールワックスを試したり色々やりましたが、既に陽差しで暖められたスキー、濡れたシールには殆ど意味を成さず。あれほど重いスキーでベタベタ深雪ラッセルし続けるのが、これほどキツイとは想像もしていませんでした。ZeroG95が1250g→2500gと増量した感覚です。

何とか2時間半で様茶平に到着、計画に余裕を持っていたので遅延はなし。しかし、この先も期待していたトレースは無く、ここからラッセルで空沼岳までいけるとは思えないと考えながらも、行ってみてダメなら空沼岳の稜線から降り帰ろうと決めました。

そこから目的の漁岳〜空沼岳縦走路までも中々のラッセルではあるものの、気温低下に伴ってシールダンゴPowerが低下、足が動かなくならないよう休み休み何とか頑張れました。到達した懐かしの稜線、あの時は春だったので笹藪が露出していて雪をなんとか繋ぎ歩いたものですが、今回は残雪問題無しです。しかも風に叩かれて雪が固いところが多く助かりました。稜線歩きは気分が良く、ハイマツ帯の上が神秘的・印象的で写真撮影が捗りました。

空沼岳に着く直前、スノーモービルの単独行のトレースが現れ、前日のスノーシュー2・スキー1と思われるトレースにも合流、計画より30分遅れで登頂となりました。青空はチラホラ見えるんですが、天候は悪くなって降雪が始まりました。これから先は日没が近付くため、下山はちょっと急ぐ必要がありました。

下山予定ルート、沼地・空沼で一旦300m程の歩きを要することは解っていましたが、その先も緩斜の深雪のため良い具合に滑り降りれない状況が続きました。スノーシューのトレースを活用しているため、滑走を考慮されておらず5回以上くらい登り返したり、ラッセル下山をする羽目に。結果、時間を挽回することができず1時間半を要してしまって、チョット遅めの下山時間となりました。

※登りルート取りをしっかりしておけば、スキーなら下山45分見ておけば大丈夫かもしれません。4年前、空沼にも降りないでトラバースすれば一度も上り返し無く下山できていたのになぁと。とはいえ深雪だとトレースが必須になるんですよねえ



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら