記録ID: 788628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山(古里駅〜川苔山〜川乗橋) 2015年末
2015年12月27日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,812m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:25
距離 16.3km
登り 1,812m
下り 1,689m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1010 分岐点 1120 林道 1250 川苔山 (1350) 1520 百尋の滝 1600 細倉橋 1640 川苔橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道幅が狭い個所が点在するので、歩行に注意が必要です。 また、今の時期は落ち葉が深いところがあるため、踏みぬきに注意してください。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅から徒歩10分程度のところに奥多摩温泉もえぎの湯あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
水(2.3L)
おにぎり x 3
ライトミール x 2箱
熊鈴
スポーツ羊羹 x 2
ピーナッツ1袋
パスタ1袋
パスタソース
レトルトごはん
ツナ缶
ウェアラブルカメラ
軽アイゼン
調味料
|
---|
感想
1年ぶりくらいに川苔山へ登ってきました。
古里駅から川苔山までは、木々に囲まれた稜線歩きが大部分を占め、心地の良いトレッキングが楽しめます。ただ、登りにしてはやや長めなのと、夏は一部草が茂るところがあり、秋は落ち葉が深いので注意した方が良さそうです。
山頂からは奥多摩三山、鷹ノ巣山から雲取山が一望できます。川苔山が人気のある理由がわかります。
百尋ノ滝も一見の価値ありです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する