記録ID: 8183604
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山 大丹波川〜獅子口湧水〜真名井北稜下降
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:17
距離 14.3km
登り 1,375m
下り 1,378m
9:44
54分
スタート地点
10:38
116分
大丹波川下降口
17:01
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.hyakkenjaya.com/blank 奥茶屋駐車場 1,000円 https://www.plusalpha-sauna.com/okuchaya 最寄りのトイレ🚻 奥多摩ピカピカトイレ OTP 清東橋バス停脇 清東園公衆トイレ 奥茶屋キャンプ場傍 奥茶屋観光トイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
「丹波川ルート」 基本通行止です❌ 2020年の台風19号で、丹波川ルート下流域に架かる木橋が多数流出しています。 台風以降整備はされていません。飛び石徒渉箇所多数、倒木回避箇所も数ヶ所あります。 「真名井北稜下降」 1240m圏 真名井沢ノ峰を東へ、 P1168 雁掛ノ峰で東へ急降下、P1002 新蔵指ノ丸で東へ落葉の急降下があります。 P710 惣岳山で北東へ、北稜の支尾根で降りました。 |
その他周辺情報 | 河辺温泉 梅の湯 1,100円 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
|
---|
感想
今日の天気は、晴れて30度になる予報🥵
どこか涼しげな所へ行こう!
丹波川ルートは通行止めですが‥
久しぶりに丹波川から獅子口へ行ってみるかとやって来ました。
下流域の木橋は悉く流されて、飛び石徒渉すること数知れず、残っている橋は大丈夫なんだけど、何だか今ひとつ信じられなくて😓
もう直すことも無く、このまま廃道になってしまうのかな?。
そして、久しぶりの獅子口の湧水💦 やっぱり美味かったです。
30年ぶりに真名井北稜を降りましたが、昔は無かった各ピークの山名板、こんな名前があったのかと新鮮でした。
最後は東の支尾根で降りましたが、これも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する