記録ID: 7886974
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 608m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ピッケルなしで登りました。最後頂上付近だけピッケルあったほうがより登りやすい感じはしました。ロープウェイがあり簡単に登れるけど標高が高いので樹林帯抜けると冷えた。 |
その他周辺情報 | スキー場併設の温泉で入浴。おりてきてすぐ入浴できるのでよい800円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
日曜日に天気が回復するという予報で急遽、今シーズン初めての北関東方面、日光白根山へ行くことにしました。
樹林帯を抜けるまでスノーシューを使ってみましたが、トレースがあったのでアイゼンの方が良かったですね。
登り始めは雪が降り怪しい天気でしたが、山頂に近づくにつれて天気が良くなり、山頂近くでガスが晴れるのを待ってから登頂。最高の景色!待った甲斐がありました。
赤城山、武尊山、尾瀬、男体山が近くに感じられて、今シーズンよく行った南アルプスや八ヶ岳とは違った魅力を感じました。次は尾瀬に行きたいな。
いくまえは、なんかのる気がしなかったのですが、やっぱりいい景色をみると気分がよくなる。ヤマパワーすごい。私にとって改めて登山が精神と体によいということがわかる。頂上でパアーと晴れてきて福島方面などのいつもみられない景色がみれよかった。
下りで、バランスがよくなったとお父さんにほめられうれしくなった。
スキー客でにぎわい、スキー場でてすぐ帰りの渋滞にはまいりました。できるかぎり早く登ってさっさと帰ったほうがよさそう。渋滞中もお父さんと普段忙しくて話せないことをいろいろ話せるので私にとっては有意義な時間ではあります。運転ご苦労さま。そして、連れ出してくれてありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する