記録ID: 7888627
全員に公開
ハイキング
東海
ちょい鬱「高草山」
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 812m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:18
距離 8.7km
登り 812m
下り 808m
7:04
14分
スタート地点
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々東の風 2〜3m 空全体が白っぽく霞んで遠望は効かず 駐車地の気温は 朝3℃ 下山時12℃ 春を感じる陽気だけど花粉は多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 入って左側は 薄く墓参用と書いてあったので右側に停めた 24時間営業のコンビニは 700m手前にある 朝の先行者は1台1名 下山時は10台停まっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 高草山→三角点→西の富士見峠を往復した 行きは坂本Aコースを利用し 帰りは主に坂本Bコースを下った Aコース・Bコース共に尾根道で 主に放置された茶畑を通り 車道に何度もからむ 手入れされた道に 道標は充分に有る 展望が有るのは 山頂権現社と西の富士見峠から北東側の富士山が見えた 三角点の手前で1ヶ所 フェンスの金網越しに南アルプスを見た 林道に出たところなどで 焼津など南方面が開けている |
その他周辺情報 | 焼津の街中で エキチカ温泉黒潮を利用した 地の利良し 平日2時間まで950円 |
写真
撮影機器:
感想
花の山と聞いて 焼津の高草山を歩いた。
今年は花が遅れていて、勇み足のフライングだったのか?ただ単に 見る目がヘボいのか?
思っていたほどの花には、会えなかった。
ただ一応、目的の花は見た。
あれが目に入らないようになったら、花探しは引退だ。
懸命に保護活動に努める人達に敬服する。
たくさんの人が来るだろう よく歩かれた道で平日にもかかわらず、20人以上の人と2人のワンコに会った。
いずれの人も春を待っていたんだろうか。
鬱に感じたのは、他でもない。
勘違いなら 良いのだけれど、新し目の穴が何ヵ所か有って、それは 深さも径も20〜30cm イノシシが耕した痕ではない。
まさか?盗掘!
違っていれば笑い話だけど、山を歩いたのに、なんだか 気分が浮かないのである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花粉が飛ぶ中お疲れ様でした。
山頂付近には、ヒゴスミレとエイザンスミレが咲くのですが、残念ながら盗掘が後を断ちません。
先日も盗られたばかりなのですが、またですね。
残念で仕方がありません。
やはり そうですか。
まったく腹立たしく、無念なことです。
その場で絶えたら、二度と取り戻せないと思うと、情けない話ですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する