記録ID: 7888680
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鉢盛山
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 768m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース有り |
写真
感想
3月に入ったので、そろそろ八ヶ岳以外の山域にと。
前に信州百名山調べていた時に、夏は鍵を予約して借りたりとメンドクサイけど、冬は冬ルートで楽に登れると情報を得ていた鉢盛山へ。
8時半頃野麦峠スキー場駐車場に到着し、準備してチケット販売所へ。
下調べ通り300円の回数券を5枚購入。
下部のスカイライナーで3枚、上部のスカイラビットで2枚使用。
9時ジャストにリフトが動き出し乗車。
スカイラビット降車地点から登山開始。
最初は下りから始まります。
鞍部まで下って登り開始。
ちょいちょいアップダウンもあるが、基本的には小鉢盛山までは登り基調。
全体を通して概ね急な斜面は無いが、小鉢盛山はやや斜度あり。
小鉢盛山を越え高低差180m程下ると、そこから鉢盛山まで250m程の登り返しです。
先程のように急ではないが、ひたすら登りです。
登り切ると鉢盛山山頂です。
山頂標識が分からず、ちょっと行ったり来たりしました。
見つけたはいいが貧相で、三百名山で信州百名山なのでもうちょっと良い標識が欲しい所です。
山頂は展望がないですが、ちょっと進んで反射板の奥まで行くと見事な眺望で、北アと御嶽が綺麗に見えます。
ここで昼休憩にしてカップラーメンを食べました。
昼食を終え片していると後続が来たので下山開始。
途中ちょいちょいショートカットしながら下山し、途中からスキーコースの端を歩いてスカイライナー乗り場へ。
スカイライナーに乗り(下山は回数券不要)、駐車場まで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する