ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2010年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mitugasiwa その他3人
GPS
08:45
距離
10.1km
登り
1,405m
下り
1,407m

コースタイム

6:10馬返し登山口-7:30一合目-8:51五合目-9:51八合目(休憩10分)-10:58山頂-11:35八合目-(昼食休憩)-12:10(下山開始)-14:55馬返し登山口着
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはかなりの台数が停められます。
バスなどの公共の交通機関はありません。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあります。
駐車場脇と登山口の広場にトイレがあります。
登山口に湧き水があります。美味しい水です。
駐車場と登山口の間がキャンプ場となっています。

0.5合目〜一合目、新道と旧道の2本道があります。
雨の時は旧道ぬかるんで滑りやすいので新道が良いと思います。
2.5合目〜七合目、やはり新道と旧道があります。
眺望がよいのは旧道ですが、足場が悪く、六合目付近がやや崩壊しておりやや危険です。登り向きでしょう。
新道は樹林帯や灌木帯の中なので、眺望はないですが、旧道よりは足場がよく
(あくまでも比較の問題です)、危険地域もないので万人向き。
下りは新道を下りました。
新道は旧道よりは足場がよいですが、結構ガレていて膝にきます・・・

八合目に避難小屋があり、今の時期(〜10月の連休くらいまで)金〜土日と祝日に管理人さんがいて、記念手ぬぐいや記念バッヂやカップ麺等を購入できます。
八合目小屋前に水場(御成清水)が有り冷たく美味しい水です。
水が枯れることがあるようですが、この日はたくさん水が出ていました。

登山口
青い上着が長男(この日10歳小4)
緑の小さいのが次男(6歳年長さん)
2010年09月20日 06:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 6:12
登山口
青い上着が長男(この日10歳小4)
緑の小さいのが次男(6歳年長さん)
ウルシが赤く色づきはじめました
2010年09月20日 07:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 7:38
ウルシが赤く色づきはじめました
ナガハシスミレが咲いていました・・・
季節はずれです。
2010年09月20日 07:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 7:39
ナガハシスミレが咲いていました・・・
季節はずれです。
ナナカマドの実も真っ赤
2010年09月20日 08:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 8:04
ナナカマドの実も真っ赤
三合目から五合目にかけて
雲海が望めました。
2010年09月20日 08:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 8:17
三合目から五合目にかけて
雲海が望めました。
コメバツガザクラ
来年の花芽でしょうか
2010年09月20日 08:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 8:23
コメバツガザクラ
来年の花芽でしょうか
旧道は眺望がよいです
2010年09月20日 08:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 8:38
旧道は眺望がよいです
八合目着
2010年09月20日 09:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 9:51
八合目着
お鉢の中は草紅葉・・・
でもガスガス!
2010年09月20日 10:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 10:53
お鉢の中は草紅葉・・・
でもガスガス!
山頂で一瞬晴れ間が!
2010年09月20日 10:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 10:58
山頂で一瞬晴れ間が!
山頂にて長男
2010年09月20日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 10:59
山頂にて長男
サラシナショウマ
ちょっとブレてます・・・
雨が降ってきて光量不足で・・・
2010年09月20日 13:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
9/20 13:40
サラシナショウマ
ちょっとブレてます・・・
雨が降ってきて光量不足で・・・
撮影機器:

感想

小学校1年生の頃から年に1度、必ず岩手山に登って記念手ぬぐいを買っている長男、
今年も登りたい!ということで家族での岩手山登山。
今までは主人と長男の2人で登っていましたが、今年は次男もチャレンジです。
次男は初めてなので、八合目小屋まで。
私と長男が山頂アタックし、八合目で合流です。
私と長男は登りに旧道を使いました。
足下のおぼつかない次男は、主人とともに新道で八合目まで。

前日の天気予報では3時くらいまではもつはずだったんですが・・・
下りでちょっと降られました。

長男と一緒だと、写真を撮る時間がほとんどとれない上に、ガスや雨のため
カメラの出番はほとんどありませんでした。
キノコも見かけましたが、雨の中カメラを出せずに断念。

一合目までのタイムがやたら長いですが、長男の体調不良によるものです。
いつものことで、エンジンがかかるのが遅いんですね。
一合目で休憩した後は元気で、大人並みのタイムで歩けました。
単独行に慣れていると、子どもと歩くのは結構大変です。
子どもって、”走って休んで”みたいな歩き方をするので・・・
休まずこつこつ歩く私とでは、かなりスタイルが違うので
あわせるのに一苦労です。

朝の早いうちは天気もまずまずだったんですが、午後から下り坂。
天気の良い日を選んで歩きたいですが、長男は土日野球のため
この日しか選択の余地がありませんでした。
まあ、この日誕生日だったので、長男には良い思い出になったと思います。

来年は家族で山頂まで行きたいと思いますが、野球の練習があるので無理かも・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1343人

コメント

見事な雲海ですね
アタック隊、よかったです (^^♪
雲の上は、お天気良かったんですね
一日雲の下にいました。ズーッと小雨まじりの曇りでした (・。・;

紅葉進みましたか?
2010/9/21 11:03
岩手山
こんにちは〜happy01paper兄弟の学年がやっぱり我が家と同じで勝手に親近感を覚えます
毎日の登校の距離は年を追う毎に力になっていきますね run
低学年のうちは心配だった距離も,今では山登りにも大活躍!!
エンジンのかかりは・・・ご愛敬と言うことで
うぅぅぅ〜〜〜〜〜っ,そう思うと我が息子の登校距離は短すぎ・・・ 体力がないはずですわcryingsweat01

先日,短い距離ではありますが,初めて1人で歩いてきました
こんなに違うものなの とビックリしましたhappy02sweat01
人気のない山や初めての所はまだ勇気がないのですが,
mitugasiwaさんの気持ちがよぉ〜〜〜く分かりました

2人の息子さん達の成長が楽しみですhappy01goodでも,平日は単独行を応援致しますわ
2010/9/21 13:25
紅葉は・・・
こんにちは!
Makinobayashiさん

紅葉は八合目付近でもまだ緑が多い感じで
見頃ではない感じでしたね。
お鉢の中の草紅葉は見頃だと思いますが
ガスガスで・・・
八合目付近の見頃は早くて今週末〜来週頭じゃないでしょうか。
寒気の入り方によっては一気に進むかもしれませんが。

雲海は朝の早いうちのみでした。
10時過ぎたらガスで、山頂まで真っ白けでしたよ。
2010/9/21 15:13
久々のファミリー登山
こんにちは!
kayo-piさん

長男は山登り自体が結構好きなようで、
エンジンさえかかれば終始ニコニコhappy01
遊びながら歩いてます。
次男がヘタレなんですが、主人の話だと
「三合目に着いたらお菓子3個、四合目に着いたらお菓子4個」
とお菓子で釣って歩かせたらしいです
八合目でも標高差は1000m以上ありますから、
よく頑張ったと思います。

単独行は、単独行ならではの魅力がいっぱいですね!
自分のペースで歩けるし、写真撮影も思いのままです。
やめられませんsmile
2010/9/21 15:22
mitugasiwaさんへ
あれ !? ご主人も山に登られるのですね。
私の乏しい記憶だと、ご主人が登場するのは初めてのような気がしますが・・・。
それなら遠征も可能じゃないですか。
2010/9/21 20:54
こんにちは!
sirotenguさん

主人は昔は一緒に登ったものですが、今はさっぱり。
”家族で”なら登る、という感じです。
なので、子どもの予定に縛られます。
子どもは土日に野球の練習があるので、実際に山に行けるのは祝日のみ。
お天気にも左右されますから、なかなか・・・
”岩手山登山”だけは、長男がどうしても続けたいと言っているので、子どもに付き合った形です。

ちなみに、子どものスポーツ活動では、親が自己犠牲を強いられます。
よって、土日は私も野球のサポートでバテバテです。sad
2010/9/22 9:29
こんにちは!
ご家族での岩手山登山!

お疲れさまでした。(^0^)v
将来の山ノボラーですね、ミツガシワさんのお子さんなら当然と言えば当然の様な気もしますが・・・。(笑!

家の子は末っ子だけが辛うじて山にちょっとだけ興味があるようです。(笑!
今週末は一緒に三ツ石に登る予定です。(^-^)/
2010/9/22 12:27
山ノボラー?
こんにちは!
yamameさん

長男は3歳になる前から歩かせたせいか、山歩きが全く苦にならないようです。
ニコニコ登ってます。
次男はややヘタレ(笑)ですが、山に行きたくないとは絶対に言いません。好きなんでしょうか?(爆!

今週末、三ツ石、いいですね!
お天気がよいといいですね。
三ツ石の紅葉レポート、楽しみにしてます
2010/9/22 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら