記録ID: 7891264
全員に公開
ハイキング
丹沢
不動尻ハナネコノメソウ探し!
2025年03月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:36
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:31
距離 13.6km
登り 1,251m
下り 1,248m
13:58
天候 | 曇り一時霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ良好 唐沢峠から少し雪が残っており 泥濘もありました。 |
写真
感想
髭僧の滝で見ることができなかったハナネコノメソウ見に不動の滝に行きました。
昨年は盛り過ぎでしたが、沢山見る事ができました。同じ所探しても全くありませんでした!
滝の周辺探し回ってやっと2株発見❗️
5ミリ程の小さい花ですが、赤いつぶつぶがかわいい🙂 今年はむずかしいのか
谷太郎林道の方でも見られると教えてもらいましたが、とりあえず出会えたので満足して帰ることに。
昼頃から雨の予報もあったのでガンガン歩いて来ましたが、不動尻からはお一方にしか会わない静かな歩きでした♪
無事の帰宅に感謝ですが、大分花粉吸ってきたかも^_^。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
不動尻のハナネコノメ二日前と変わらないですね、今年はどうなんだろう?
唐沢峠の積雪すっかりなくなってますね、気温が高いせいですね
私も最初の頃大分助けられました。あの標識かけた人願わくばまた設置してもらいです🌸🌸
花も毎年同じ様に咲くわけではないようですね、
ハナネコノメ、沢のあっちこっち探してやっとふた株、見つかって良かったですが、
シロヤシロも去年は全然ダメでした。今年はと期待しています♪
雪溶けて少しぬかるみになってましたが、もっと上はまだ残っているのではと思います。
赤い小さな標識でしたが、ホッとするものがありましたよね、残念デス。
ありがとうございました👋
ミツマタとハナネコノメの時期ですね。Samuさんのレコを見て、認識しました。山から遠ざかっていると、季節を忘れてしまいます。
これから花が増えるといいですね!
今年は不動尻のミツマタも見れそうも無く、皆さんのレコを見て、思いを巡らせています。
それにしても、大沢の分岐標識はどこにいったのでしょうか?
淋しいですね、好きな場所のひとつです。暖かくなって、花粉飛び散りますが、お大事にして下さい。
では、お元気で😄
執念の2株でした。老眼を皿にして探し回りました^_^。
この春もミツマタとハナネコノメソウ
見られたのでなんかホッとしています♪
楽しんでいただけたら幸いです!
風が吹いて杉の梢から黄色い煙のように花粉が飛ぶのを目撃しました^_^
歩いている時はマスクもメガネも鬱陶しいのでしません。
曇り空でも結構吸ったようで、帰ってからきてます!
乗りきります。また👋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する