春の花めぐり〜岩切ハナネコノメ🌼金山オウレン🌸河津桜など


- GPS
- 01:36
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 257m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 曇り時々にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🅿 金山公園:桜の井戸付近の砂利駐車場。工事事務所もあるので注意。 🅿 岩宿遺跡:西側駐車場。トイレあり。 🅿 伊勢崎市みらい公園:西側駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・仙丈ケ岳岩切:登山口〜生不動:民家の脇から岩切場を過ぎ登山道へ。渡渉が10回ほど。落葉で岩や沢が隠れているので足元注意。濡れているとかなり滑る。 ・ネコノメソウは20輪以上の群生が3か所、10輪程度の群生が5〜7か所。せせらぎに近い所は咲いて間もなかった。生不動手前の岩場に、白絨毯のような素晴らしい群生。 ・いがりまさし氏によるネコノメソウ図鑑 https://www.plantsindex.com/plantsindex/html/group/gp_chrysosplenium_perfect.htm ・金山公園:セリバオウレンほぼ満開。 ・岩宿遺跡:アズマイチゲ開花、カタクリは葉が出て来た。 ・伊勢崎市みらい公園:河津桜は当日で5分咲き。開花時期が2〜3週間ほどあるので、長く楽しめる。ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラなど鳥がたくさんいる。 https://www.city.isesaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/shisetsu/koen/isesaki/19921.html |
写真
感想
青空と雪山の翌日は春の花めぐり。午後はにわか雨予想となり、みかも山は延期して、群馬県内の花をめぐることにした。
7時に自宅を出発。大室公園に立ち寄るが、ヒレンジャクは現れず。今年は飛来しないと思われる。国道50号線は、桐生市内に入ると通勤時間で混み合っていた。足利市に入り、石尊山やヤシオ山を望遠で見るが、ヤマザクラやアカヤシオは咲いていなかった。
小俣北バス停前の駐車場に停めた。誰もおらず、頭上のソメイヨシノも固いつぼみだった。作業道へ入ると、畑がイノシシに掘り返されて、近所の方が柵を直していた。聞くところによると、突進して柵を壊して入るらしい。柵を厳重に縛っていた。
ロウバイの馨しい香り、白梅の気品ある香りを嗅いで岩切場を過ぎる。ヤマルリソウは葉すらなく、カタクリは小さな葉を出していた。最初の渡渉で登山道へ。沢を遡上するように歩くので、生不動まで10回ほど渡渉がある。
沢を高巻きしてしばらく行くと、最初のハナネコノメ10輪程度の群生。咲き始めできれいだった。その先もいくつかあるが、沢に生育するものはまだつぼみだった。倒木の先、南側の岩に20輪以上の群生。沢に落ちないように撮影した。昨日は雪を踏み抜かなかった。
生不動の手前が一番の群生。横から見ると白い絨毯に見えるほど。ここでしばらく撮影した。同じような写真ばかりとなり、飽きてきたので生不動で参拝して引き返した。駐車場に戻り移動。
群馬県に戻り太田市の金山公園へ。桜の井戸近くの駐車場に停めて歩き出す。セリバオウレンは、昨年horpyさんにご教授いただき、今年もやってきた。咲き始めできれいだった。再来週は妙法寺や村上城址を訪れて、キクバオウレンが見られるかな。
移動して岩宿遺跡へ。東側にフクジュソウは咲いていたが、カタクリは葉が出ていただけ。北側のアズマイチゲは開花していた。案外寒い土地なのかもしれない。一度自宅に戻って昼食。午後は伊勢崎市みらい公園で河津桜観賞。
薄曇りだが五分咲きの河津桜はきれいだった。近所の方がシートを敷いて食事していた。よく見るとアジア系の外国人が多い。太田市や伊勢崎市は工場が多く就労している。日本は少子化で彼らが頼りなのは否めない。
ヒヨドリがメジロを追い払い、近くの大きな木に避難。ヒヨドリが去るとまたメジロがやってくる。その繰り返し。大きな個体は強く小さな個体は群生して対抗する。自然の摂理。予想通り15時過ぎに雨が降ってきたので帰路へ。
自宅に帰って写真編集。青空と雪山の景色、桜色に包まれるメジロ、冬と春が両方楽しめる時期。三寒四温、窓から見える赤城山も春を告げて霞んでいた。
冷たい雨が降り続いてますね。明日は止みそうなので、新潟へ行こうかと思いましたが、晴れるのは関東だけで残念です。
何気なくヤマレコ見ていたら、赤田城址行かれたんですね。雪割草がかわいらしい。私は20日が休みになるので、コシノカンアオイとキクバオウレン狙いで村岡城址へ行く予定です。
明日は晴れる関東でまた花めぐりとなりまして、ハナネコノメはまみむさんと再訪予定です。その後は、みかも山で花散策です。アズマイチゲと、とりあえずこっちで雪割草ですね。案外ミモザとかモクレンとか好きなので、うろうろしてきますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する