記録ID: 7892230
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田
八甲田(硫黄岳・大岳・小岳)
2025年03月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,436m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
2025/3/10
スイフト(830)-硫黄岳&ski(930-1100)-大岳(1230)-大岳下昼ごはん(1245-1315)-小岳(1345)-スイフト(1455)
念願の八甲田へ。年齢層の高い山域で、自分が一番若かったのではないかとすら思う。歩き出して一時間でコルにつき、スノーモンスターを見れて大喜び。案外いい雪が溜まってそうなのでまずは硫黄岳で1本。c差150くらいだが斜面は面ツルで雪もいい。板とシュプールのイタい写真を撮った後、もう一本滑る。満足した後は、人がたくさんいる大岳へ。お鉢の中もc50くらいは滑れた。メインの東斜面(c差200)はまだまだノートラゾーンがたくさん。パウダーの旬が過ぎ去ったからか競争率低め。これまた雪はよく一瞬で滑り終えてしまう。天気がいいのに雪の鮮度は落ちていなかった。斜面下でシュプールを眺めながらカップラーメンを食べるというこれまたイタいムーブを繰り出した後、小岳を登る。ここの南東斜面は、c差400overかつ、徐々にメローに変化するかつ、オープン斜面から徐々に針葉樹林へと滑り込める素晴らしいスロープ。雪は重々だが、景色のパワーでなんとか滑り切る。足プルプル。後はひたすらトラバースしトレースを辿り光速下山。
酸ヶ湯温泉には何回も入っているので、みちのく深沢温泉へ。好みが分かれると思うが、泉質と周辺に漂う薪ストーブの匂いが素晴らしい。
東北はいいなー
見かけたスキーヤーの大半がテレマーカーだった(NTN:100%、 75mm・3ピン:0%)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する