記録ID: 7897033
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺 〜富士山🗻に会えました〜
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 999m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:22
距離 14.9km
登り 999m
下り 993m
12:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:払沢の滝入り口バス停 → 西東京バス・武蔵五日市駅行 → 武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●きっちり整備されており、危険な個所はありませんでした。片側が崖の細い道もありますので、油断は禁物です ●各分岐点には道標がありますので、道迷いのリスクはありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
■春本番に向けての足慣らし
2週間前の登山では、まさかの体力不足を露呈。さらに4日間の筋肉痛。
今回も無難な山を探していたところ、浅間嶺にたどり着きました。
体力的には易しく、登山道がきっちり整備されているため危険はなく、しかも富士山に会えるというご褒美付きの山です。
さすがに今回は順調に登ることができ、今春の登山に向けて足をつくることができたかなと思います。
■早起きは三文の徳?
4時半起きして出発。浅間嶺展望台で期待通りの景色を眺めることができました。1時間後に戻ってみると、富士山はお隠れに・・・。1時間寝坊していたらと思うとぞっとしました。「早起きは三文の徳」という言葉が身に沁みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する