記録ID: 7898183
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留市のミツマタ群生地はまだまだ蕾
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 879m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:09
距離 15.0km
登り 879m
下り 923m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】電車、初狩〜酒折 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【都留文科大学前駅〜ミツマタ群生地〜田原の滝】 都留文科大学前駅から大学に向かい、さらに奥の文化ホールの方へ 正規ルートではないが、橋を渡り直ぐ左の脇へ 踏み跡に従って進みと鉄塔真下がミツマタ群生地 あとは登山道を進みグランド脇の車道を下り進む 手動の遮断機を越えると、田原の滝に到着 ★★ミツマタ群生地の近道は楽山公園登山口からは行けないので注意 ★踏み跡は明瞭なので迷うことなし 【〜近ヶ坂入口〜鍵掛峠〜高川山〜初狩駅】 近ヶ坂入口から砂利の林道が進む 途中にキャンプ場あり さらに奥へ進むと徒渉箇所が何度かあり ★目印はないが踏み跡はあるので迷うことなし 笹薮が現れたら気にせず真っ直ぐを登り進む 近ヶ坂峠と鍵掛峠と書かれた分岐点に到着 正規ルートは近ヶ坂峠経由だが、鍵掛峠ルートだとショートカット可能 今回、鍵掛峠ルートをトライ 道は明瞭でほぼ歩行問題なし 唯一、最後の鍵掛峠への10m程が崩落して通過不可(無理すれば可能かも) 遠巻きして迂回して通過が無難 ★崩落個所以外は踏み跡明瞭でほぼ歩行問題なし 神馬沢ノ頭、羽根子山の尾根歩きは歩きやすい 羽根子山山頂を越えて、高川山へ向かうコルまでが激下り(ロープ箇所あり) ★★岩場や急な下り箇所は慎重に進めば問題なし あとは高川山山頂までは正規ルートなので何の問題もなし 女坂、沢コースはダラダラと単調な下りが続く ★道は明瞭で歩行問題なし |
写真
感想
ミツマタそろそろかと思い都留市のミツマタ群生地へ
結果まだ早かったみたいで蕾でした。(残念)
丹沢だと丁度良い頃なのに
標高がちょっと高いからかなぁ
高川山は初狩側からしか登ってないので、
反対側の破線ルートから登ってみることに
結果、ほぼ問題なし(実線ルートでもよいのでは)
ただ、足の方がダメージあり
靴が合わないのか?
小指の付け根が痛い
ズキズキして歩くのが辛い
体力は問題ないのに
これでは長距離が歩けない(どうしたものか)
やっぱり靴を代えるべきかも
うーん、2万円もしたのに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する