ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7898320
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊

【自主トレ】雪山バリエーション&ワカンラッセル練習(土合駅裏、赤沢山行きたかった)

2025年03月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
2.6km
登り
245m
下り
217m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:11
合計
6:22
距離 2.6km 登り 245m 下り 217m
8:58
3
スタート地点
9:01
9:02
5
9:07
10:12
300
15:11
15:18
3
15:21
ゴール地点
天候 快晴☀️\(^-^)/ しかし暑くなり雪のコンディションはだいぶ悪し
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東京駅 特急6:36→越後湯沢8:02,越後湯沢8:14→土合8:45頃
※土合のある上越線はSuica使えないので越後湯沢で切符購入
コース状況/
危険箇所等
雪山バリエーションコースです。だいぶ雪が緩み雪崩や雪庇、クラック、穴ボコに注意。特に穴はハマると抜け出すのが大変。腿くらいまでうまり、かつ水を含んだ雪で掻き出しも大変。時間に余裕を持って入山下さい。

今回万が一のためにガーミンの緊急レスキューができる衛星GPSを胸ポケットに入れて歩きました。
その他周辺情報 ◼︎土合山の家
登山者にトイレや日帰り温泉を提供。日帰り温泉は16時からと遅めですが施設は綺麗です。
おはようございます😃今日は今期雪山の宿題の残りをやるために再び谷川へ。高崎あたりからあさまーと妙義が見えてテンション上がる
2025年03月14日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/14 7:32
おはようございます😃今日は今期雪山の宿題の残りをやるために再び谷川へ。高崎あたりからあさまーと妙義が見えてテンション上がる
越後湯沢で乗り換えて土合へ。新潟の雪山風景でまたテンションが上がる
2025年03月14日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/14 8:25
越後湯沢で乗り換えて土合へ。新潟の雪山風景でまたテンションが上がる
土合駅に到着!車掌さんからいい天気になって良かったですね、と声をかけられた。谷川に行くと思われたかな😅
2025年03月14日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/14 8:39
土合駅に到着!車掌さんからいい天気になって良かったですね、と声をかけられた。谷川に行くと思われたかな😅
一瞬、土合の激階段をやらねばかとビビりましたがあれは下りホームだけらしい(よかった)
2025年03月14日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/14 8:55
一瞬、土合の激階段をやらねばかとビビりましたがあれは下りホームだけらしい(よかった)
雪は背丈ほど。おっと、土合山の家は逆でした😅
2025年03月14日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/14 8:56
雪は背丈ほど。おっと、土合山の家は逆でした😅
初めてきました。ではこの裏から赤沢山にあがります。で、林道が正解なんですが間違えて本当に隣接していた裏道に入り込んで完全に不審者😅
2025年03月14日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/14 9:12
初めてきました。ではこの裏から赤沢山にあがります。で、林道が正解なんですが間違えて本当に隣接していた裏道に入り込んで完全に不審者😅
宿題の一つのワカン歩き。多分誰も入っていないので深雪ラッセル確定でしょう💦
2025年03月14日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/14 9:30
宿題の一つのワカン歩き。多分誰も入っていないので深雪ラッセル確定でしょう💦
本来の林道までも無駄にラッセルしてしまった😅ここからが激坂と踏み抜き、ルーファイの戦いが始まる
2025年03月14日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/14 9:44
本来の林道までも無駄にラッセルしてしまった😅ここからが激坂と踏み抜き、ルーファイの戦いが始まる
気温が上がり表面がシャーベット状になって足回りに着く雪が重いったら。そして9割踏み抜き地獄。深いところは膝上までハマります。
2025年03月14日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
3/14 10:17
気温が上がり表面がシャーベット状になって足回りに着く雪が重いったら。そして9割踏み抜き地獄。深いところは膝上までハマります。
全然進まん( ̄◇ ̄;) 自分の体重のせいで踏み抜きまくりなんか悲しくなってきたw
2025年03月14日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/14 10:17
全然進まん( ̄◇ ̄;) 自分の体重のせいで踏み抜きまくりなんか悲しくなってきたw
そして一部プチ雪崩のためかデブリもあり。何処をあるくべきかルーファイ力も問われる。
2025年03月14日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/14 10:21
そして一部プチ雪崩のためかデブリもあり。何処をあるくべきかルーファイ力も問われる。
ヒーコラしてたら何と山鳥さんが並走しはじめた!凄く近くまで寄ってきます😳
2025年03月14日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/14 11:00
ヒーコラしてたら何と山鳥さんが並走しはじめた!凄く近くまで寄ってきます😳
多分、変なのがいるって見にきたんでしょうね😅にしても、クゥクゥ鳴いたりして可愛い。ずっと一緒💕
2025年03月14日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/14 11:00
多分、変なのがいるって見にきたんでしょうね😅にしても、クゥクゥ鳴いたりして可愛い。ずっと一緒💕
この後私がお昼休みでゴーグルとったら離れていきました、、、え、素顔見て幻滅ってこと?😑
2025年03月14日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/14 11:00
この後私がお昼休みでゴーグルとったら離れていきました、、、え、素顔見て幻滅ってこと?😑
しかし全然一段階目の尾根の終わりまでいけない😅時々深く入り込みすぎつワカンつき足を雪をかき分けてレスキューしないとレベル💦
2025年03月14日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/14 11:13
しかし全然一段階目の尾根の終わりまでいけない😅時々深く入り込みすぎつワカンつき足を雪をかき分けてレスキューしないとレベル💦
とりあえず激坂一段階目までやろうとエネルギーチャージ。谷川が綺麗だー😍
2025年03月14日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/14 11:49
とりあえず激坂一段階目までやろうとエネルギーチャージ。谷川が綺麗だー😍
やっと一段階目の尾根を上がり少しは雪も落ち着いてくるかと思いきや👀
2025年03月14日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
3/14 12:29
やっと一段階目の尾根を上がり少しは雪も落ち着いてくるかと思いきや👀
全然ダメだ😂木が増えて穴ボコにハマらないルート選びも必要になりまして
2025年03月14日 12:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/14 12:40
全然ダメだ😂木が増えて穴ボコにハマらないルート選びも必要になりまして
ずっと膝くらいの重雪ラッセル。危うく前モモが攣りそうになる
2025年03月14日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/14 13:02
ずっと膝くらいの重雪ラッセル。危うく前モモが攣りそうになる
危ないのは木の周りの隠れ穴🕳️ですが、東側にミニ雪庇もあるので油断ならないです💦
2025年03月14日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/14 13:23
危ないのは木の周りの隠れ穴🕳️ですが、東側にミニ雪庇もあるので油断ならないです💦
またハマった、、、トレッキングポールだと雪掻き出しパワーが劣るのでピッケルがいいです。
2025年03月14日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/14 13:30
またハマった、、、トレッキングポールだと雪掻き出しパワーが劣るのでピッケルがいいです。
さて赤沢山どころではなく下山のトラップも心配なんで、14時までには下山開始としました。
2025年03月14日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/14 13:44
さて赤沢山どころではなく下山のトラップも心配なんで、14時までには下山開始としました。
谷川方面の綺麗な景色も見られて良かった😃
2025年03月14日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/14 13:47
谷川方面の綺麗な景色も見られて良かった😃
谷筋が本来なら歩きやすいらしいのですが、あっちもそろそろ雪崩が起きそうなんで、谷ルートはなるべく避けていました💦
2025年03月14日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/14 13:49
谷筋が本来なら歩きやすいらしいのですが、あっちもそろそろ雪崩が起きそうなんで、谷ルートはなるべく避けていました💦
下りは流石に怖いのでピッケルに変更。足はワカンを試しました。
2025年03月14日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/14 14:04
下りは流石に怖いのでピッケルに変更。足はワカンを試しました。
道があれば少しは楽になると思いきや全くその気配はなく。むしろ余計に融解がはじまりシャリシャリ具合が酷い😱
2025年03月14日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/14 14:17
道があれば少しは楽になると思いきや全くその気配はなく。むしろ余計に融解がはじまりシャリシャリ具合が酷い😱
⁉️ マジかー。紐切れたかと思いましたが単に外れただけで良かった
2025年03月14日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/14 14:25
⁉️ マジかー。紐切れたかと思いましたが単に外れただけで良かった
途中リアル滑落停止になりつつも何とか無事にトレーニング終えました😭 ワカン歩きやコンディションが悪い雪道は練習が必要そうです。
2025年03月14日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/14 15:16
途中リアル滑落停止になりつつも何とか無事にトレーニング終えました😭 ワカン歩きやコンディションが悪い雪道は練習が必要そうです。

感想

本当は土曜山予定でしたが半日移動でつぶすのがもったいなくなり、前日を自主トレにしました。

来年のガイド試験で雪山がさらに難しくなる、今のでも無雪期よりめっちゃ難しいと聞いていたので少しでも練習したいと、傾斜のある場所で練習しました。

色々試せて良かったです。コースの作り方、傾斜がキツい雪をワカンで上がれるか、噂に聞いていたワカンラッセル、雪崩が起きやすい場所などなど沢山収穫がありました。講習会もありますが、少しハードなのを体験できたことで自分で考える力もついたと思います😃

今度は状態の良い時に赤沢山まで行ってみたいものです。明日もピークハントを目指さない半分トレーニング予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら