記録ID: 7898705
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
【北ア】上高地テント泊⇄沢渡P(バスinバスout)
2025年03月22日(土) 〜
2025年03月23日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 217m
- 下り
- 200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:14
距離 7.0km
登り 188m
下り 1m
天候 | 曇り時々晴れ(1日目) 晴れ時々曇り(2日目) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
★行き→バス(13時01発 1100円) ★帰り→バス(13時05発 1100円) ★予約 https://www.alpico.co.jp/traffic/express/matsumoto_takayama/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
★チェーンスパイク不使用 ★小梨平キャンプ場利用(無料) ★冬季トイレ利用可 |
その他周辺情報 | さわんど温泉 梓湖畔の湯♨️ ↓ https://maps.app.goo.gl/qMvjsoK6xy1Ws711A?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
感想
約1年ぶりの冬季上高地散策
すれ違い:30名ほど
猿:数頭
☆日々、状況は変わりますので、少しでもお役に立てれば幸いです。
行動時間:約4時間8分(休憩17分)
走破距離:約14.1km
累積↗:約204m(ジオグラフィカ)
累積↘:約205m(ジオグラフィカ)
標準時間:約7.5時間
.
.
水:1.5ℓ
パスタ&カップ麺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
冬のテント泊、釜トンネルを歩く。
天気も味方して、穂高の展望、
シーズンオフならでは・・ですね。
今日は冬に逆戻りで部屋登山。
明日は鹿狼山に春の花探索です。
夏の上高地の混雑を避けようと、急遽、上高地テント泊を計画しました。
さわんど駐車場から中の湯までバスを利用しましたが、インバウンドの影響もあり、海外の方で満席でした。中の湯では自分たちだけ下車して、海外の方々は高山方面へ向かいましたが、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する