記録ID: 7899122
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
満月に誘われて筑波山ナイトハイク
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 717m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:37
距離 5.8km
登り 717m
下り 718m
天候 | よく晴れていて月が綺麗でした。山頂は風が冷たく長居せずに下山しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
三脚
|
---|
感想
仕事終わりにふと空を見上げたら綺麗な月が出ていました。
月夜のナイトハイクもいいなと突発的に思いつき、一旦帰宅後に荷物を用意して筑波山へGO!
久々の筑波山はなんかひっそりとしていて少し気味が悪いです😅
宝篋山と違い、木々が大きいので月明かりが届かず真っ暗な中を進みます。
結構いいペースで上り、1時間ちょいで女体山山頂に到着。
夜景もきれいだろうと思い、今回は一眼レフを持ってきたのですが、三脚を設置しカメラの設定を弄りと色々と面倒臭いことに気が付きます💦
風も冷たかったので、あまり長居したくないこともあり、結局、一眼で撮ったのは2枚ほどで、途中からiPhoneに切り替えてしまいました。
続いて男体山に移動しましたが、こちらでもiPhoneですべて撮影し、一眼の出番はありませんでした。
今回の山の一番の目的は月明かりの中を歩くということだったので、目的は達成できましたが、月夜のナイトハイクに限れば宝篋山のほうが楽しいかもしれません😅
ほとんどが鬱蒼とした樹林帯の中だったので、月明かりが届かず満月の恩恵を授かることができませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する