記録ID: 7900423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
第三堀切、高尾山 見ごろの梅鑑賞(高尾駅から周回)
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 734m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:28
距離 16.9km
登り 734m
下り 740m
6:19
1分
スタート地点
11:47
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太鼓曲輪尾根んの入り口が分かりづらかった。 それ以外は踏み跡しっかりで歩きやすい道だった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ジムバック
ジム用品一式
カメラ
飲料水(500mℓ×2)
携帯電話
充電器
アップルウォッチ
着替え
|
---|
感想
高尾の梅を鑑賞に、ついでに付近の山を絡めた山行に行ってきました。
高尾駅からスタートし、未踏の太鼓曲輪尾根を歩き、一つ目の目的地 東京里山100選の第三堀切を踏んで裏高尾へ。見ごろの梅林を鑑賞しました。
そこから久々に高尾山へ。生憎の曇り空で残念ながら富士山の眺望は無かったですが、観光客に混じりながら賑やかな登山を楽しみました。
帰りは、お目当てのハナネコノメと梅を楽しみ、満足いく登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
先週の高尾梅林、見頃だったのでしょうね。お天気は残念でしたが確か雪予報も出ていた週末で、持ったのはラッキーかも知れませんね。
太鼓曲輪尾根歩きは地味なところがよくて、一時期ハマっていましたが、御主殿手前からはいることが多くて高速渡ったことはないので、正規の(?)登山口から久しぶりに歩いてみたくなりました。
こんばんは!
お天気は残念でしたが高尾梅林最高でした。毎年この時期、JR中央線から見える梅林にいつかは行ってみたいと思っていたので、念願叶ってよかったです。
太鼓曲輪尾根って御主殿手前からも入れるんですね!今度、そちらからも登ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する