式根島



- GPS
- 05:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 257m
- 下り
- 255m
コースタイム
天候 | くもり後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好だがあまり歩かれていない感じ |
その他周辺情報 | 民宿 恵美寿 (食事がとても美味しかった) |
写真
感想
式根島ハイキングツアー
前日の金曜夜に東海汽船のさるびあまるで竹芝埠頭を出発し、翌朝9時に式根島に到着。
島をグルっと回るハイキング。式根島には高い山はないものの展望のよい場所はある…のですがお天気が悪く眺望は今ひとつ。14時過ぎからは雨も降り出しました。
海岸沿いの野趣あふれる3つの天然温泉が有名だそうで(水着着用)、ハイキングの最後に寄りました。雅の湯に入りましたが、雨が強くてちょっと条件が悪かったです。
そして、この日(土曜)は強風でした。海上の天気も大荒れ。この日夜に竹芝を出て式根島に来るさるびあ丸は欠航に。つまり翌日曜に式根島を出て竹芝へ戻る便もないということです。
帰りは1日延期か…と思ったところ、その次の日の便も悪天候で欠航。2日延期を余儀なくされました。なお、この便(日曜夜東京発→月曜に式根島着・発)は欠航だろうと島の人は予想していたようです。私たちが当初乗って帰る予定だった便は運航するかもという期待はあったようですが…。私たちと同じ便で土曜朝に到着した客を、土曜昼の上りで帰させた民宿もあったそうです。金曜夜に竹芝埠頭で往復の乗船券を受け取ったと「帰路は天候が悪い予報なので気をつけてください」とは言われました。荒れた天気、特に強風は海上での船の運航だけでなく、港で作業する人が大変な危険に晒されるため欠航はやむを得ません。
この週末の式根島は土曜日午後から日曜は雨の予報でした。日曜の式根島発の船が出るか少し心配でしたが、ツアー主催側からは何もアナウンスはなく、島の旅行に詳しいはずの主催者が何も言わないなら大丈夫なのだろうと思ってしまいました。甘かったです。土曜東京発便の運航は不確実で、翌日便は出港しないと予想されているなら、ツアー参加をキャンセルしていました。調べきれていませんでした。
結局、島には1泊の予定が3泊することに。当然ながら仕事も突然に月火と休むことになり、大打撃です。
日曜と月曜、火曜午前中は島内を散策。ただ両日ともに強風。行動には制限あり。また、室内の温泉施設は修理のため閉鎖中で行くことができなかったのも残念でした。
火曜は良い天気でした。式根島の港に船が着いたときはホッとしました。ただし午後からは下り坂の予報です。(結局翌日は全国的に大荒れで各地で大雪が降るなどの影響が出ました。)
お天気さえよければ風光明媚な所です。が、式根島は港は一つで飛行機便もありません。天気予報にはかなりの注意が必要です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する