記録ID: 790449
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
#30-1506 飯能登山(天覧山〜多峯主山〜日和田山〜物見山〜鎌北湖)
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 856m
- 下り
- 840m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:58
距離 23.7km
登り 866m
下り 872m
14:50
飯能市民会館横無料駐車場
※途中GPSデータがロストしてしまったため手動補完を行っています(高麗駅〜武蔵横手間)
※そのため距離はほとんど当てになりません
※そのため距離はほとんど当てになりません
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 ↓車 飯能市民会館横無料駐車場 ■帰り 飯能市民会館横無料駐車場 ↓車 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に難所もないハイキングコースです。 宿谷の滝へ向かう道が少しだけ急な斜面を降りましたが気をつければ問題ないです。 |
その他周辺情報 | ■ハイキングマップ 飯能市(奥武蔵・日和田山) http://www.hikingmap.jp/hikingmap/hiwadasan01.html 毛呂山町(宿谷の滝、奥武蔵自然歩道) http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/genre/0000000000000/1000000000236/index.html ■駐車場 飯能市民会館横の無料駐車場が利用できます。 日和田山を中心とする場合は日和田山登山口に300円で利用できる駐車場があります。 |
写真
ひらすら舗装道を歩き武蔵横手駅に到着です。ここから飯能駅まで電車で帰ろうとしましたが、まだ時間もあったので、ここからさにスタート地点まで歩くことにしました。距離にして5kmちょい。やめればよかった(苦笑)
感想
なかなか山に行く機会がなかったのですが、一年が終わってしまう前に年内ラスト登山に行ってきました。
とはいえ、今回も思いつき登山だったので、無理はせず近場の飯能市にある山々を探索することにしました。
飯能市の山と言えば、天覧山や日和田山ですが、どちらも以前行ったことがあったので、ならばと2014年1月に行った天覧山と2014年11月に行った日和田山の行程をつなげてそこそこの距離歩くことにしました。
途中なるべく通ってないルートを通るようにしたので、計画にない宿谷の滝や鎌北湖に寄ることができ結構楽しめました。
舗装された道を歩くことが多かったですが、それなりの距離歩けてわりと満足の登山(ハイキング)でした。
今年はあまり登山の回数がこなせなかったのが残念でしたが、それなりに百名山を制覇できましたので良しとします。
来年はまた百名山のコマをひとつずつ進めるべく頑張って行きたいと思います。
なお、今回途中でGPSデータをロスト(GPS時計がエラーで記録されず)してしまったのが一番残念だったところ。安物のGPS時計はそろそろ限界かなぁと。
もう少しいいGPS時計(EPS●Nのやつとか!)が欲しくなりましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する