ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7907095
全員に公開
ハイキング
近畿

名草山【紀三井寺】 岸和田・和歌山城の散策も〜🎵

2025年03月16日(日) 〜 2025年03月17日(月)
 - 拍手
GPS
65:57
距離
14.3km
登り
320m
下り
328m

コースタイム

1日目
山行
1:46
休憩
0:11
合計
1:57
9:31
51
JR紀三井寺駅スタート
10:22
10:33
55
11:28
JR紀三井寺駅ゴール
岸和田と和歌山散策ルートは手書きです。
天候 1日目:雨降り
2日目:曇り、時々晴れ、冬型で風強く寒い
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【1日目】南海本線岸和田駅から岸和田散策をスタート、ゴールです。南海本線の和歌山市駅経由でJR紀勢本線の和歌山駅へ移動です。

【2日目】JR紀勢本線の紀三井寺駅から名草山をスタート、ゴールです。同じく、和歌山駅から和歌山城散策で、JR和歌山駅から阪和線で移動です。
コース状況/
危険箇所等
・市内散策は、特に問題無し。

・名草山、登りルートは特に問題無し。雨上がりなので、少しスリッピーな道でした。
下りルートで、途中の観光道から紀三井寺への道は、現在使われていないかな💦。荒れてます。
紀三井寺へ入口もフェンス閉鎖されてますので、利用しない方がいいかと。不十分な下調べを反省です💦
*後で調べたら、廃道ルートになってました。
その他周辺情報 ◆岸和田の街散策
https://kishibura.jp/blog/2011/07/1-9/

◆紀三井寺
https://www.kimiidera.com/

◆和歌山城(和歌山市観光協会)
https://www.wakayamakanko.com/sightseeing/history1.html

◆和歌山ラーメン(和歌山市観光協会)
https://www.wakayamakanko.com/gourmet/gourmet1.html
【1日目】
雨降り、しゃあないね💦
南海本線の岸和田駅から、遅めのスタートです。
8
【1日目】
雨降り、しゃあないね💦
南海本線の岸和田駅から、遅めのスタートです。
岸和田駅前通商店街です。
6
岸和田駅前通商店街です。
先ずは、ジャンボで昼御飯です。
もちろん生ビールもね🎵
11
先ずは、ジャンボで昼御飯です。
もちろん生ビールもね🎵
商店街にある「アヤコ食堂」です。

◆コシノ3姉妹が生まれ育った生家、NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」の舞台ですなぁ〜🎵現在、BSで再放映中。
7
商店街にある「アヤコ食堂」です。

◆コシノ3姉妹が生まれ育った生家、NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」の舞台ですなぁ〜🎵現在、BSで再放映中。
路地は、昭和感や歴史を感じますね〜🎵
6
路地は、昭和感や歴史を感じますね〜🎵
かじやまちの折れ曲がり電柱(鉄柱?)です。面白い景観ですやん🎵

たぶんアーケードの名残ですかね🎵
6
かじやまちの折れ曲がり電柱(鉄柱?)です。面白い景観ですやん🎵

たぶんアーケードの名残ですかね🎵
レトロな建築も、そこそこに残ってますねぇ〜🎵

下:大正9年建築の旧四十三銀行です。
9
レトロな建築も、そこそこに残ってますねぇ〜🎵

下:大正9年建築の旧四十三銀行です。
紀州街道を歩いてます。
雨降りの旧街道歩きは初めて💦
7
紀州街道を歩いてます。
雨降りの旧街道歩きは初めて💦
古い民家や商家が残るまちなみです🎵

まちづくりの館(無料休憩所)で、トイレ拝借しました。
7
古い民家や商家が残るまちなみです🎵

まちづくりの館(無料休憩所)で、トイレ拝借しました。
一里塚弁財天です。
6
一里塚弁財天です。
マンサード長屋

大正時代末期建築、モダンな腰折れ式屋根、当時先端の洋風集合住宅とのこと。
7
マンサード長屋

大正時代末期建築、モダンな腰折れ式屋根、当時先端の洋風集合住宅とのこと。
昭和29年再建の岸和田城(千亀利城)です。
11
昭和29年再建の岸和田城(千亀利城)です。
近代和風建築で、立派な五風荘(ごふうそう)です。
7
近代和風建築で、立派な五風荘(ごふうそう)です。
広壮な回遊式日本庭園(無料で散策可能)です。
三つの茶室がありました。
8
広壮な回遊式日本庭園(無料で散策可能)です。
三つの茶室がありました。
大正14年建築の南海電鉄の蛸地蔵西駅舎です。

南欧風の駅舎とステンドグラス
登録有形文化財指定。
7
大正14年建築の南海電鉄の蛸地蔵西駅舎です。

南欧風の駅舎とステンドグラス
登録有形文化財指定。
南海特急サザン(自由席)で和歌山市駅にとうちゃこです。
7
南海特急サザン(自由席)で和歌山市駅にとうちゃこです。
雨降りなんで、JRで和歌山駅に移動です。
6
雨降りなんで、JRで和歌山駅に移動です。
夜御飯は、創業90年(昭和2年)の老舗の大衆酒場にお世話になります。
ええ雰囲気だね〜🎵
8
夜御飯は、創業90年(昭和2年)の老舗の大衆酒場にお世話になります。
ええ雰囲気だね〜🎵
カウンター席で、生ビール、おでん、にら玉でスタートです。
11
カウンター席で、生ビール、おでん、にら玉でスタートです。
昭和感バリバリの店内です🎵

カウンター内で、働くお店の人も、昭和生まれ(皆さん先輩?)で、ほっこり出来ますね〜🎵
7
昭和感バリバリの店内です🎵

カウンター内で、働くお店の人も、昭和生まれ(皆さん先輩?)で、ほっこり出来ますね〜🎵
アナゴ天麩羅、コップ酒(豊富)が進みますね〜🎵
8
アナゴ天麩羅、コップ酒(豊富)が進みますね〜🎵
焼き牡蠣に、焼き鳥、いやはやお酒が進みます。
旨いね〜🎵

締めは、おにぎりでした。
ええお店でした。感謝です❗
9
焼き牡蠣に、焼き鳥、いやはやお酒が進みます。
旨いね〜🎵

締めは、おにぎりでした。
ええお店でした。感謝です❗
【2日目】
初めてのJR紀三井寺駅からスタートです。
冬型で風強く、ちと寒い💦
7
【2日目】
初めてのJR紀三井寺駅からスタートです。
冬型で風強く、ちと寒い💦
正行寺登山口から登ります。
しばらくは階段です。
6
正行寺登山口から登ります。
しばらくは階段です。
ツバキ落ちる花ロードです。
赤絨毯、ええね〜🎵
8
ツバキ落ちる花ロードです。
赤絨毯、ええね〜🎵
樹間から、西側展望です。
10
樹間から、西側展望です。
一本松広場です。
展望良い休憩場所ですが、冬型の風強く、ちと寒い💦
5
一本松広場です。
展望良い休憩場所ですが、冬型の風強く、ちと寒い💦
振り返って、そこそこの急坂でした。
5
振り返って、そこそこの急坂でした。
朝日ヶ丘の休憩場所からの展望です。
和歌浦湾、淡路島も見えます。
12
朝日ヶ丘の休憩場所からの展望です。
和歌浦湾、淡路島も見えます。
和歌山市街方面です。
ええね〜🎵
7
和歌山市街方面です。
ええね〜🎵
ちとアップで、和歌山城も見えます。
7
ちとアップで、和歌山城も見えます。
名草山ピークにとうちゃこです。

天気がいまいちなんで、誰も居ません💦
8
名草山ピークにとうちゃこです。

天気がいまいちなんで、誰も居ません💦
開けて明るい、展望バッチリなピークです。
6
開けて明るい、展望バッチリなピークです。
南西方面。
和歌山マリーナのビルやポルトヨーロッパが見えてます。
8
南西方面。
和歌山マリーナのビルやポルトヨーロッパが見えてます。
和歌浦湾、海だね〜🎵
9
和歌浦湾、海だね〜🎵
北西方面の和歌山市街です。
名草山の展望に感謝です❗
5
北西方面の和歌山市街です。
名草山の展望に感謝です❗
下ります。
ここは、いい道ですが・・

観光道の道標に沿って、紀三井寺に降りる道は、途中から荒れた道に・・
5
下ります。
ここは、いい道ですが・・

観光道の道標に沿って、紀三井寺に降りる道は、途中から荒れた道に・・
綺麗なスミレさんが、そこそこに咲いてます🎵
8
綺麗なスミレさんが、そこそこに咲いてます🎵
荒れた道は、最後に紀三井寺側(墓地)でバリケードされてました💦

脇から境内に、どうもすいませんでした。オススメ出来ない道でした💦
6
荒れた道は、最後に紀三井寺側(墓地)でバリケードされてました💦

脇から境内に、どうもすいませんでした。オススメ出来ない道でした💦
多宝塔、三社権現の参道です。
8
多宝塔、三社権現の参道です。
本堂にご挨拶です。
7
本堂にご挨拶です。
梅〜🎵
ええね〜🎵
10
梅〜🎵
ええね〜🎵
振り返って、楼門(重要文化財)です。紀三井寺に感謝です。

JR紀三井寺駅がゴールです。
8
振り返って、楼門(重要文化財)です。紀三井寺に感謝です。

JR紀三井寺駅がゴールです。
JR和歌山駅から歩いて、和歌山城にお邪魔します。

二回目ですが、ほぼ忘れてます💦
7
JR和歌山駅から歩いて、和歌山城にお邪魔します。

二回目ですが、ほぼ忘れてます💦
表坂から攻めます。

城跡は国の史跡指定。
時代によって異なる石垣の積み方が面白いかな。
6
表坂から攻めます。

城跡は国の史跡指定。
時代によって異なる石垣の積み方が面白いかな。
和歌山城です。

徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城ですなぁ〜🎵
天守閣(再建)は、同級生かな。
8
和歌山城です。

徳川御三家の一つ紀州藩紀州徳川家の居城ですなぁ〜🎵
天守閣(再建)は、同級生かな。
先ほど登った名草山が見えてます。
6
先ほど登った名草山が見えてます。
和歌山城に感謝です。
10
和歌山城に感謝です。
堀の一部に架かる御橋廊下(無料)です。
靴を脱いで、渡ります。
6
堀の一部に架かる御橋廊下(無料)です。
靴を脱いで、渡ります。
西之丸庭園です。
7
西之丸庭園です。
岡口門(重要文化財)です。
和歌山駅方面に戻ります。
6
岡口門(重要文化財)です。
和歌山駅方面に戻ります。
昼は、やはり和歌山ラーメンですかね🎵

昼過ぎ(13時半頃)、3分(1組)ほど並びましたが、入れました。
6
昼は、やはり和歌山ラーメンですかね🎵

昼過ぎ(13時半頃)、3分(1組)ほど並びましたが、入れました。
人気のお店です。
店内はめちゃくちゃ狭く、満席でした💦
5
人気のお店です。
店内はめちゃくちゃ狭く、満席でした💦
和歌山ラーメンの特徴ある食べ方は、先ずは、早寿司ですなぁ〜🎵
11
和歌山ラーメンの特徴ある食べ方は、先ずは、早寿司ですなぁ〜🎵
特製中華そば(900円)です。

とんこつ醤油、思ったよりあっさりなんで、スープ完飲みしました🎵
美味しくて、感謝です❗
13
特製中華そば(900円)です。

とんこつ醤油、思ったよりあっさりなんで、スープ完飲みしました🎵
美味しくて、感謝です❗
JR和歌山駅まで戻って、散策終了です。
なにかと、楽しめましたね🎵
8
JR和歌山駅まで戻って、散策終了です。
なにかと、楽しめましたね🎵

感想

当初は、友ヶ島への計画でしたが、天気が悪く、両日とも定期船が運休でした・・、

・・ので、プランBとして、岸和田散策、名草山登山、和歌山城に変更しました。
友ヶ島は、また今度、リベンジです💦

1週間前から天気が悪そうなのは、分かってましたが、岸和田の紀州街道や和歌山エリアも訪れてみたかったので・・。
半分は観光ですなぁ〜🎵

レコどおり、岸和田の紀州街道の街並み、モダン建築、名草山のバッチリな展望、和歌山城公園など、楽しめましたね🎵

岸和田市、名草山、紀三井寺、和歌山城、大衆酒場、和歌山ラーメンに感謝です❗




◆参考:名草山の廃道ルートについて(Wikipedia)
少し前の地形図や道路地図に載っている紀三井寺から山頂へ向かう歩行者道は、90年代までの地図では自動車の通れる道として書かれていたが、実際には途中までは登山道としても事実上利用できない道路状況にある。この道路はかつて頻発した山火事から紀三井寺の建築物や文化財などを守るために、意図的に放棄され、道路をふさぐ形で大仏殿も新設されている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら