ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7908513
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊

上州武尊山スノーシューイングレース

2025年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
03:29
距離
28.9km
登り
1,797m
下り
1,774m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:06
合計
3:28
距離 28.9km 登り 1,797m 下り 1,774m
天候 雪のち曇
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
旅の始まりは車窓シリーズ
沼田の街から真っ白な武尊山
2025年03月15日 15:52撮影 by  SO-51B, Sony
4
3/15 15:52
旅の始まりは車窓シリーズ
沼田の街から真っ白な武尊山
はるばる片品村花咲のペンション村から奥が武尊山かな?
2025年03月15日 16:58撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/15 16:58
はるばる片品村花咲のペンション村から奥が武尊山かな?
サッカー場のネット越しに皇海山だろう
2025年03月15日 17:07撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/15 17:07
サッカー場のネット越しに皇海山だろう
日光白根山あたりだろうか
2025年03月15日 17:09撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/15 17:09
日光白根山あたりだろうか
本日のお宿のペンションであったかスープ。
他のお食事撮り忘れた💦
2025年03月15日 18:34撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/15 18:34
本日のお宿のペンションであったかスープ。
他のお食事撮り忘れた💦
朝食もモリモリ。
自家製梅干し美味しかった(^q^)
2025年03月16日 06:33撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 6:33
朝食もモリモリ。
自家製梅干し美味しかった(^q^)
スタッフさんに送っていただきスタート地点の武尊牧場スキー場
2025年03月16日 07:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 7:48
スタッフさんに送っていただきスタート地点の武尊牧場スキー場
受付会場
2025年03月16日 08:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 8:10
受付会場
そしてスノーシュー装着(^^)
競技用スノーシュー、軽くて足さばきも良い。リフトアップはなくて登りはキツイけど、下りは爆速で下れる。
2025年03月16日 10:11撮影 by  SO-51B, Sony
4
3/16 10:11
そしてスノーシュー装着(^^)
競技用スノーシュー、軽くて足さばきも良い。リフトアップはなくて登りはキツイけど、下りは爆速で下れる。
スタート前皆のんびり集まります
2025年03月16日 10:55撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 10:55
スタート前皆のんびり集まります
そしてスタート!
猛者な方々は物凄いスピードで駆け上がります💦
2025年03月16日 11:02撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 11:02
そしてスタート!
猛者な方々は物凄いスピードで駆け上がります💦
少し登って振り返る白銀の世界
2025年03月16日 11:13撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 11:13
少し登って振り返る白銀の世界
小雪も舞って
2025年03月16日 11:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 11:16
小雪も舞って
第二チェックポイント通過
2025年03月16日 11:24撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 11:24
第二チェックポイント通過
ホワイトアウト、まではいかないけど、視界悪し。
2025年03月16日 11:24撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 11:24
ホワイトアウト、まではいかないけど、視界悪し。
雪煙も舞い上がります
2025年03月16日 11:31撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 11:31
雪煙も舞い上がります
1周目のピーク。
ここから下り基調♬
2025年03月16日 11:31撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 11:31
1周目のピーク。
ここから下り基調♬
白の世界をダウンヒル、楽しい🎶
…が、若者にあっという間に抜き去られ、見えなくなりました😢
2025年03月16日 11:35撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/16 11:35
白の世界をダウンヒル、楽しい🎶
…が、若者にあっという間に抜き去られ、見えなくなりました😢
マイペースで下って1周目終了
2025年03月16日 11:47撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 11:47
マイペースで下って1周目終了
そしていきなり2周目ピーク。
雪も落ち着いてきた(^^)
2025年03月16日 12:21撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 12:21
そしていきなり2周目ピーク。
雪も落ち着いてきた(^^)
下界はまだ見えず…
2025年03月16日 12:21撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 12:21
下界はまだ見えず…
3周目、徐々に景色も開ける
2025年03月16日 13:04撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:04
3周目、徐々に景色も開ける
おおっ、開けてきた(^^)
2025年03月16日 13:05撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:05
おおっ、開けてきた(^^)
スノーシューの踏み心地を楽しむ
2025年03月16日 13:12撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 13:12
スノーシューの踏み心地を楽しむ
だいぶバラけて振り返っても誰もおらず
2025年03月16日 13:13撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:13
だいぶバラけて振り返っても誰もおらず
前方には1名
2025年03月16日 13:13撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:13
前方には1名
3周目ピーク。
隣の山も少し顔を出す。
2025年03月16日 13:14撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:14
3周目ピーク。
隣の山も少し顔を出す。
ピークからの眺め
2025年03月16日 13:15撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 13:15
ピークからの眺め
4周目、最後なのでスタッの力作、雪洞?かまくら?を撮影📷️
2025年03月16日 14:03撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/16 14:03
4周目、最後なのでスタッの力作、雪洞?かまくら?を撮影📷️
4周目ピーク。
少しだけ青空(^^)
2025年03月16日 14:12撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 14:12
4周目ピーク。
少しだけ青空(^^)
雲海と山々が綺麗でした✨
2025年03月16日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 14:16
雲海と山々が綺麗でした✨
そしてフィニッシュ
2025年03月16日 14:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 14:30
そしてフィニッシュ
スノーシューを強調したくて足上げてみるも、これ以上上げると足が攣りそうでした😅
2025年03月16日 14:33撮影 by  SO-51B, Sony
5
3/16 14:33
スノーシューを強調したくて足上げてみるも、これ以上上げると足が攣りそうでした😅
フィニッシュで待っていてくれたオラフ☃️?とスノーシュー。
2025年03月16日 14:34撮影 by  SO-51B, Sony
4
3/16 14:34
フィニッシュで待っていてくれたオラフ☃️?とスノーシュー。
あったか豚汁染みました(^q^)
2025年03月16日 14:41撮影 by  SO-51B, Sony
3
3/16 14:41
あったか豚汁染みました(^q^)
沼田駅前で舞茸天十割そば
2025年03月16日 17:26撮影 by  SO-51B, Sony
2
3/16 17:26
沼田駅前で舞茸天十割そば
そして帰路につきました
2025年03月16日 17:40撮影 by  SO-51B, Sony
1
3/16 17:40
そして帰路につきました
撮影機器:

感想

上州武尊山スノーシューイングレース走ってきました!
先週の静岡マラソンでマラソンシーズン終了したのでご褒美にスノーシューで雪山☃️遊び、と思いきや、そこそこの雪予報で、コースも5キロ周回4周に変更となり、苦行の予感😰

パラパラと雪が降りしきる中いよいよスタート。気温は寒くなく、シェイクドライも早々に脱いでTシャツアームカバーで。登りは結構急斜面でストックを持ってこなかったことを後悔😣ホワイトアウトまでは行かないが視界悪し。登りは踏み固められてたのでスノーシューの意味はあまりなく、走ったり歩いたり淡々と一周目ピークへ。下りになると雪もフカフカ、スノーシューの威力発揮、下り楽しい😄…が、登りで置き去りにしたはずの若者が下り爆速で全く付いて行けない💦みるみるうちに見えなくなりました😅

そんなこんなでマイペースで1周目終了。2周目はすれ違いもあり励まし合いながら楽しく登る😊雪もやんで景色も少し見えてきて👀テンションアップ⤴️そして相変わらず下りで抜かれる💦

3周目、登りでふくらはぎがピクピクしだす。スノーシューの爪を利かせて登ると登りやすいがふくらはぎに来る⚡️景色も見慣れてきて苦行モードへ😣すれ違いで空元気を出しつつピークを越えて下りへ。下りになるとスネが攣りそう😣緩斜面で背中が見えた4位の選手、急斜面になると激速であっという間に見えなくなった💨

4周目、もはや20kの選手しかいなくて寂しい😢雪が緩んでベチャベチャして登りにくい。上部の緩斜面で4位の選手を抜いて、下り速いの分かってるのでピークまでに差を広げる🏃ヒヤヒヤしながら下るも、4回目の下りでやっと慣れてきて何とか抜かれずフィニッシュ。

たぶん4位。…と、聞こえはいいけど男子完走おそらく5人😅まあ、楽しんだからよしとします😊
このレース、トップ選手からテールエンダーまで、何度もすれ違いできるので仲間で参加するのも面白いかも。次は是非晴れている時に参加したい。
最後に日本スノーシューイング連盟の皆様、前日から帰りの送迎まで大変お世話になり、ありがとうございました🙇

#上州武尊山スノーシューイングレース #スノーシュー  #スノーシューイング #武尊牧場スキー場

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら