ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790939
全員に公開
ハイキング
東海

山頂の光景は2014年正月と大違い!高屹山

2016年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:59
距離
3.0km
登り
385m
下り
380m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:33
休憩
0:25
合計
1:58
9:11
59
10:10
10:10
3
10:13
10:38
31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道41号線宮峠辻バス停を東へ向かう〜国道361号線に出てすぐ右折〜県道87号線久須母橋を渡り〜高屹山の看板に沿って進む(林道の待避所に駐車)
コース状況/
危険箇所等
特別危険箇所はありません。
登山ポストは登山口にあり。
登山口に登山案内図がある。
登山口付近に水場あり。
トイレは登山口に簡易トイレあり。
高屹山の案内図。
今日は案内図どおり時計回りで登る。
2016年01月04日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
1/4 9:12
高屹山の案内図。
今日は案内図どおり時計回りで登る。
最初は林道を少し登ります。
2016年01月04日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:12
最初は林道を少し登ります。
トチノキに立派な看板が取り付けられています。
「大きな七枚の葉を広げ、堂々とした樹木。ピンクがかった白い花は、おいしい蜜を出す。実は、栗に似ていて、トチ餅の材料となる」と書かれていました。
2016年01月04日 09:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:26
トチノキに立派な看板が取り付けられています。
「大きな七枚の葉を広げ、堂々とした樹木。ピンクがかった白い花は、おいしい蜜を出す。実は、栗に似ていて、トチ餅の材料となる」と書かれていました。
苔生す谷を登ります。
もう少し登れば右折れ岩。
2016年01月04日 09:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/4 9:30
苔生す谷を登ります。
もう少し登れば右折れ岩。
右折れ岩を越えてから右方向に進みます。
2016年01月04日 09:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/4 9:33
右折れ岩を越えてから右方向に進みます。
右折れ岩を通り過ぎると急登になりジグザグに斜面を登ります。
2016年01月04日 09:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/4 9:33
右折れ岩を通り過ぎると急登になりジグザグに斜面を登ります。
急登の登山道から白山方面を望む。
ちょっと樹木が邪魔かな?
2016年01月04日 09:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:38
急登の登山道から白山方面を望む。
ちょっと樹木が邪魔かな?
サワラの木立派な看板が取り付けられています。
「ヒノキ科の常緑高木。葉の裏に白(X)の字が見られる。材は建材、器具、桶などに使われる。円空がその作品にサワラを使用した事は有名である。」と書かれて意いました。
2016年01月04日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:44
サワラの木立派な看板が取り付けられています。
「ヒノキ科の常緑高木。葉の裏に白(X)の字が見られる。材は建材、器具、桶などに使われる。円空がその作品にサワラを使用した事は有名である。」と書かれて意いました。
ゴヨウマツの木に立派な看板が取り付けられています。
「五葉松と書くように、葉っぱがアカマツなど二本に分かれているのに対して、五本に分かれている。材は、建築用、器具材、機械材などに用いる。ハイマツもゴヨウマツの変種。」と書かれていました。
2016年01月04日 09:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/4 9:49
ゴヨウマツの木に立派な看板が取り付けられています。
「五葉松と書くように、葉っぱがアカマツなど二本に分かれているのに対して、五本に分かれている。材は、建築用、器具材、機械材などに用いる。ハイマツもゴヨウマツの変種。」と書かれていました。
ゴジラの背に到着。
2016年01月04日 09:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:53
ゴジラの背に到着。
ゴジラの背を後ろからズームアップ。
2016年01月04日 09:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
1/4 9:52
ゴジラの背を後ろからズームアップ。
ゴジラの背から位山三山(位山、川上岳、船山)を望む。
2016年01月04日 09:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
1/4 9:52
ゴジラの背から位山三山(位山、川上岳、船山)を望む。
ゴジラの背を横からズームアップ。
2016年01月04日 09:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
1/4 9:52
ゴジラの背を横からズームアップ。
お立ち岩に着き位山三山(位山、川上岳、船山)を望む。
2016年01月04日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
1/4 9:54
お立ち岩に着き位山三山(位山、川上岳、船山)を望む。
お立ち岩の上の稜線の登山道の様子。
2016年01月04日 09:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 9:56
お立ち岩の上の稜線の登山道の様子。
カラマツの木に立派な看板が取り付けてありました。
「日本の針葉樹では、ただ一種落葉する。芽吹きの頃の新緑は、とても美しく、人気が高い。(唐松)と書くが、日本特産である。樹脂からテレビン油がとれる。」と書かれていました。
2016年01月04日 09:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/4 9:59
カラマツの木に立派な看板が取り付けてありました。
「日本の針葉樹では、ただ一種落葉する。芽吹きの頃の新緑は、とても美しく、人気が高い。(唐松)と書くが、日本特産である。樹脂からテレビン油がとれる。」と書かれていました。
もう少しでふれあい広場に到着予定。
2016年01月04日 10:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:11
もう少しでふれあい広場に到着予定。
ふれあい広場に到着。
ふれあい広場からは360度の展望でした。
2016年01月04日 10:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/4 10:12
ふれあい広場に到着。
ふれあい広場からは360度の展望でした。
ふれあい広場から西側を望む展望図。
2016年01月04日 10:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:12
ふれあい広場から西側を望む展望図。
中央に見えるのがひだ舟山すのーりぞーとアルコピアスキー場で右の木の陰にモンデウス飛騨位山スノーパークスキー場が見えます。
2016年01月04日 10:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/4 10:12
中央に見えるのがひだ舟山すのーりぞーとアルコピアスキー場で右の木の陰にモンデウス飛騨位山スノーパークスキー場が見えます。
樹林の向こうに北アルプスがあるが、今日は雲で望めず。
2016年01月04日 10:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:12
樹林の向こうに北アルプスがあるが、今日は雲で望めず。
乗鞍岳は、はっきりと望めました。
2016年01月04日 10:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9
1/4 10:13
乗鞍岳は、はっきりと望めました。
ふれあい広場の登頂記念品は売り切れでありませんでした。
2016年01月04日 10:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/4 10:13
ふれあい広場の登頂記念品は売り切れでありませんでした。
ふれあい広場から高屹山の山頂を望む。
2016年01月04日 10:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:14
ふれあい広場から高屹山の山頂を望む。
10時13分、高屹山の山頂に到着。
ヤッホー  ( -。)<<<<
2014年の正月と比べると雪が無く大違いに「びっくりポン」
2016年01月04日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
1/4 10:41
10時13分、高屹山の山頂に到着。
ヤッホー  ( -。)<<<<
2014年の正月と比べると雪が無く大違いに「びっくりポン」
2014年1月5日の高屹山の山頂の様子。
和カンジキを履き山頂まで登った記憶があり。
16
2014年1月5日の高屹山の山頂の様子。
和カンジキを履き山頂まで登った記憶があり。
高屹山の山頂から東方を望む。
2016年01月04日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:21
高屹山の山頂から東方を望む。
高屹山の山頂から南方を望む。
2016年01月04日 10:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:21
高屹山の山頂から南方を望む。
高屹山の山頂から西方を望む。
2016年01月04日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:22
高屹山の山頂から西方を望む。
高屹山の山頂から北方を望む。
2016年01月04日 10:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:22
高屹山の山頂から北方を望む。
高屹山の山頂で記念撮影。
セルフタイマーで写す。
2016年01月04日 10:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
28
1/4 10:25
高屹山の山頂で記念撮影。
セルフタイマーで写す。
高屹山の山頂から御嶽山を望む。
2016年01月04日 10:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/4 10:26
高屹山の山頂から御嶽山を望む。
高屹山の山頂からふれあい広場を望む。
2016年01月04日 10:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:34
高屹山の山頂からふれあい広場を望む。
高屹山の山頂から乗鞍岳を望む。
2016年01月04日 10:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:35
高屹山の山頂から乗鞍岳を望む。
高屹山の山頂で一時を過ごし下山開始。
2016年01月04日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:41
高屹山の山頂で一時を過ごし下山開始。
下山途中の登山道からの光景。
2016年01月04日 10:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:43
下山途中の登山道からの光景。
下山途中の登山道はこんな感じ。
2016年01月04日 10:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:43
下山途中の登山道はこんな感じ。
ミズナラの木に立派な看板が取り付けられていました。
「ブナとともに日本の温帯の森の代表的な木。ヨーロッパでは最高の家具材で、かつて日本から大量に輸出された。実はドングリで、動物の大切な食料。」と書かれていた。
2016年01月04日 10:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
1/4 10:46
ミズナラの木に立派な看板が取り付けられていました。
「ブナとともに日本の温帯の森の代表的な木。ヨーロッパでは最高の家具材で、かつて日本から大量に輸出された。実はドングリで、動物の大切な食料。」と書かれていた。
キンサンアカマツとギンサンカラマツと書かれたアカマツとカラマツの間を通り抜ける。
2016年01月04日 10:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
1/4 10:48
キンサンアカマツとギンサンカラマツと書かれたアカマツとカラマツの間を通り抜ける。
オオウラジロノキに立派な看板が取り付けられていた。
「十月頃、直径二〜三cmの梨状果が熟す。リンゴのような酸味があり食べられる。樹皮からは黄色の染料がとれる。」と書かれていました。
2016年01月04日 10:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
1/4 10:50
オオウラジロノキに立派な看板が取り付けられていた。
「十月頃、直径二〜三cmの梨状果が熟す。リンゴのような酸味があり食べられる。樹皮からは黄色の染料がとれる。」と書かれていました。
峠のさこまで下山。
ここで林道を進むと道間違いでスギ林へ向い下山する。
2016年01月04日 10:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:52
峠のさこまで下山。
ここで林道を進むと道間違いでスギ林へ向い下山する。
シラカンバの木に立派な看板が取り付けられていました。「本州中部では、標高一、〇〇〇m付近に多い。真白な幹は、青空や緑の中に際立ち、人気が高く、高原の代名詞的存在である。樹皮は紙状にはがれ、種火となる」と書かれていました。
2016年01月04日 10:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
1/4 10:53
シラカンバの木に立派な看板が取り付けられていました。「本州中部では、標高一、〇〇〇m付近に多い。真白な幹は、青空や緑の中に際立ち、人気が高く、高原の代名詞的存在である。樹皮は紙状にはがれ、種火となる」と書かれていました。
下山道は植林された針葉樹の林
2016年01月04日 10:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
1/4 10:56
下山道は植林された針葉樹の林
登山口まで無事下山。
2016年01月04日 11:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
1/4 11:11
登山口まで無事下山。

感想

高屹山は、飛騨高地の山々から飛騨川を挟んで東側に位置し、秀麗な山容を見せる。
その位置関係から、山頂の眺望のよさが魅力となり、近年久々野側からの登山道が整備され、登る登山者も多くなってきている。
特に霊山である位山三山が一望でき、御嶽山や北アルプスの山々や白山連峰も望める。

今日の高屹山の山頂は、2014年1月5日に登頂した時とまったく違い、山頂の積雪は無しで、今年の暖冬であることがはっきりわかりました。

高屹山の神様に見守られ無事下山できました(高屹山の神様ありがとうございました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら