記録ID: 7912215
全員に公開
トレイルラン
中国山地東部
雨降山(美咲町)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 402m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
正規ルート不明 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
ネックウォーマー
ウインドシェル
薄ジャージ上下
紳士靴下
トレランシューズ
トレランザック
スポーツドリンク500ml
非常食
救急用品
軽量雨具下
携帯電話
|
---|
感想
春分の日の朝ランは、春のマラソンに備えて里山登山を織り交ぜたトレーニングにしました。
トレランという感じではなく、登山口までランニングする登山です。
近場でそのうち登りたいと考えている里山から、雨降山を選びました。
登山口登山道は、ネットで調べてみても藪の情報程度でよく分かりません。
情報は諦め、自分で何とかすることにして、北側植林地がある想定で登ることにしました。
県道で大戸上へ出て、雨降山を東へ回り込み、北東の地形図上で明瞭な尾根を登ります。
道はなく、始めは植林地を適当に登りました。
間伐枝打ちが行き届いているのか、足元は間伐材などで賑やかでした。
植林を抜けると自然林で、道はないもののスムーズに進めました。
下山は山頂西に道を見つけ西方向へ、そして南の尾根に入ったところ猛烈な藪。
南西に下るのを諦め、地形図にある西の道へ向かいました。
日向は藪なので、少し北側の森を通って作業道に出られました。
楽な作業道を進みますが、だんだん藪になり、一部、森の中に迂回しました。
その後作業道に合流し、藪もなく金堀地区に抜けました。
情報が少なく不安もありましたが、無事下山できてよかったと感じます。
北東の尾根も楽しめました。
多少の困難は楽しみになりますが、やはり藪は好きにはなれません。
平気になれるように修行するだけでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する