記録ID: 7912499
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
林蔵坊 (枝折山) のザゼンソウ&大久保のセツブンソウは満開〜♬
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 192m
- 下り
- 194m
コースタイム
天候 | 快晴〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南方に約900m地点の枝折入口にあるグランドをスタート マップコード 101 567 285 *45 ・名水「天神水」無料駐車場あります・・が、枝折集落は道が狭ので グランドがお勧め ●米原市大久保(長尾寺)へは・・ [公共交通] JR「近江長岡駅」から湖国バス曲谷線で20分 [自動車] 北陸道「米原IC」から約20分 [駐車場] 駐車場は 県道から「蕎麦処 赤い屋根の久次郎」前を右折して 約200mほど南に進んだ「松井商店」前に約10台駐車できます マップコード 242 300 335 *14 ●https://maibarand.shiga.jp/setsubunsou/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
♦枝折山は・・案内標識などはありません ・トイレはありません ・林蔵坊境内から南へ・・急斜面の九十九折れを上っていきます 九十九折れの登山道は、薄い踏み跡と古い丸太階段・時折ピンクの 案内テープがあるので確認しながら歩きましょう ・上りきって平坦の尾根道を右に進むと・・間なしに「枝折山」山頂 になります ・山頂に三角点(四等)が設置、遠望はありません ♦米原市伊吹町 大久保「長尾寺」のセツブンソウ ・地区内の「長尾寺」境内にトイレあり ・大久保町内にはセツブンソウ自生地への案内標示等があります ・セツブンソウの自生地はロープ等で囲ってある所もあります・・ 踏み荒らしをしないように注意しましょう |
その他周辺情報 | ★日帰り温泉は・・ 伊吹薬草の里文化センター ジョイいぶき・・など ・https://onsen.nifty.com/kohoku-onsen/onsen003095/ ★道の駅「伊吹の里旬彩の森」 ・https://shunsainomori.com/santyoku ★蕎麦の里 伊吹 ・https://ibuki-soba.jp/shops/sobanosato-ibuki/ |
写真
感想
昨年は2月後半に満開を迎えていた伊吹町大久保地区のセツブンソウ・・今年は雪解けが遅く 皆さんの開花情報もなかなかでしたが、ようやく満開との情報を得て出掛けてきました。
そこまで行くからには〜と以前から行きたかった「米原市枝折地区」のザゼンソウ・カタクリ咲く「林蔵坊」と併せて裏山の「枝折山」への山歩きをしてきました。
初めての「林蔵坊」・・立像の不動明王を参拝し境内を散策、カタクリは一輪のみ蕾が膨らみかけていましたが、開花はまだしばらく先・・ザゼンソウ群生地にはフェンスで囲まれて立ち入れないように手入れがされていて、開花しているものも多く見応えがありました。
「林蔵坊」から裏斜面の九十九折れ登山道を上ること約20分「枝折山」山頂に到着〜遠望もないことからすぐさま折り返して下山しました。
次にセツブンソウ咲く「伊吹町大久保」地区へ向かう途中に地元の美味しい「手打ちそば」で腹ごしらえをしました。
大久保地区のセツブンソウ群生地に着くと、例年にない多くの見事な花付き・・なかなかその場を離れられず、感動しながら写真撮影をしていました。
続いて例年美しい花が見られる「長尾 護国寺」の群生地に向かいましたが、毎年「毘沙門堂」裏のセツブンソウ群生地は既に花は終わり、一番奥の高台には多くのセツブンソウが見られました。
昨日は季節外れの雪でしたが、今日は暖かく春本番の楽しい散策日和となりました〜(*^^)v♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪解けが遅かったようでセツブンソウも福寿草も今年は遅め
でもイブキ家が訪ねた時期はベストタイミング(^^♪
さすがに長尾寺の直ぐ上の群生地は終盤戦だったようですが
他の場所は「お・見・事・!(^^)!」
谷王神社の福寿草もビタミンカラー満点ですし
長尾寺の手前の群生地&上の群生地は爆先状態で素晴らしい!!
そして今年も新しい情報いただきましたm(__)m
林蔵坊のザゼンソウも同じ時期なんですね
我が家も次回からセットで花散策しますね(^_-)-☆
トシさん コメントありがとうございます🙏
長尾寺 上の群生地は陽当たりが良いのか既に終盤を迎えていましたが、
他の場所は驚くほどの花付きで、いい時期に散策できました😄✌️♬
今年初めて訪れた「林蔵坊」カタクリの開花には少し早いようでしたが
ザゼンソウの開花は多く堪能しました〜来年は時期をみてセットで是非
訪れてくださ〜い(@^^)/~♬✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する