記録ID: 7913749
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
ペケレベツ岳→北ウエンザル岳
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
天候 | 🌤️ ※風強い🌀 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・オールスノーシュー ・まだまだパウダースノー。 ・風次第ではすぐにトレース消えます。 ・危険な箇所は特にありません。 ・北ウエンザルの山頂手前のなだらかな箇所は、ズボリやすいのでご注意を⚠️ |
その他周辺情報 | 🍜 ラーメン寳龍 清水店 10:00~15:00 ※14:00前には完売でした。 🍜 ラーメンロッキー 狩勝店 11:00~14:45 17:00~20:15 ※18日まで休業の予定が、20日に変わってました。 🥢新得そばの館 9:00~16:30 |
写真
同じくらいのタイミングで到着した方と少しお話し。北ウエンザル岳まで行かれるとの事👍
ではお先に失礼して、北ウエンザル岳までlet's go🔥
薄っすら残るトレース。昨日雪が降ったのか?それとも風で雪が飛ばされたのか🤔
ではお先に失礼して、北ウエンザル岳までlet's go🔥
薄っすら残るトレース。昨日雪が降ったのか?それとも風で雪が飛ばされたのか🤔
腿まで落ちた😂この下はハイマツらしい💦
手で雪を掻いたのだけど、全くビクともしない。
相棒が『何かしてあげれる事はないか?』って言ってくれたのだけど、身動きとれず…『無理に動いたら足首か膝やりそうだから、自力でなんとかする!見守っていてくれ!』雪をほじくり、ハイマツを手で引っ張る。なんとか抜け出せた😂
ちょっとタイムロス😅
手で雪を掻いたのだけど、全くビクともしない。
相棒が『何かしてあげれる事はないか?』って言ってくれたのだけど、身動きとれず…『無理に動いたら足首か膝やりそうだから、自力でなんとかする!見守っていてくれ!』雪をほじくり、ハイマツを手で引っ張る。なんとか抜け出せた😂
ちょっとタイムロス😅
撮影機器:
装備
個人装備 |
レイン手袋
予備手袋
ネックウォーマー
ダウン上下
ヘッドライト
トレッキングポール
スノーシュー
アイゼン
シリセード
スコップ
ピッケル
|
---|
感想
どこもかしこも風が強い🌀風があってもせめて☀️を求めて天気予報と睨めっこ👀そして、決まったのがペケレベツ&北ウエンザル。山行も長くないし、お天気崩れるのも14時くらいから?それまでにはある程度下まで降りて来たいな~🤔という感じで計画を立てる。
去年、北ウエンザルにいけなかったのでリベンジ登山です👊🔥
スタート時、薄っすら残るトレース👣そのトレースはすぐになくなり、ラッセル開始👉冷え込んだせいか、パウダースノー❄️所々吹き溜まりの雪が深かったけど、気にならず😊1434ピークでは青空も広がり天気も良かったのですが、ペケレベツ岳に到着する頃には雲が張り出し出来てしまった😅予定より早く天気が崩れてしまったけど、北ウエンザルまで行けたので良しとします👍
冬山ももう終わりだなぁ〜なんて思いながら、ラッセル、シリセードを存分に楽しめたし、怪我なく無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する