記録ID: 7914607
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山~小仏城山 木下沢梅園
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 743m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:42
距離 11.5km
登り 743m
下り 700m
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山山頂から裏高尾に降りる石の階段に雪が残っており、滑って危なかった。 高尾山~城山区間 雪が残っている箇所や、ドロドロの箇所が多い 城山~小仏峠 雪が溶けて、川になっていたり、泥と雪の箇所が多く、チェーンスパイクを履いている人も結構見られた 小仏峠~小仏バス停 濡れているものの、普段通りで、危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
まさかこんなに雪が残っているとは思わず…
最初は、雪が見れてラッキー✌️とか思ってましたが、裏高尾に入って、転ばないように歩くのに必死。
城山でお昼をとって、この先もキツイだろうなと思ったら,雪解け水が川になってました…
今日は、梅園に行くのが目的だったので、引き返すわけにもいかず、ドロドロになりながらやっと小仏バス停に到着。ズボンの汚れを拭いて、靴を洗って、いざ木下沢梅園へ。
青梅の吉野梅郷に比べて、野生味ののある梅園といった印象です。
丘にぎっしり梅の木があって、今年は天候のせいで、咲き方がバラバラだそうです。
お陰で、長い期間楽しめて良かったですね。
微かな梅の香りと、広場にたくさんのベンチがあり、幕山に負けるとも劣らない広さだと思いますが、人はごった返してなくて、ゆっくり鑑賞できる穴場の梅園でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する