記録ID: 7914993
全員に公開
雪山ハイキング
東海
長者ヶ岳、天子ヶ岳周回
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:24
距離 14.5km
登り 1,125m
下り 1,118m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天子ヶ岳からの下山ショートカットは装備不足で断念。モデルコース周回はチェーンスパイクあった方が安心。気温が高くて足裏にいっぱい雪がくっつく |
その他周辺情報 | 新稲子川温泉ユー・トリオ |
写真
装備
個人装備 |
ウィックロンZEO+Tシャツ
シャーミース+フリース
ODパンツ+ベルトループ
靴下
グローブ
ウインドブレーカー上下
ツェルト
ゲイター
チェーンスパイク
キャップ
靴
ザック
行動食
非常食
ホッカイロx2
水500ml+x2
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
腕時計
タオル
2-Wayグリップ+アンチショック+ポール
珈琲
シェラカップ
バーナー
CBジュニアガス缶
|
---|
感想
林道歩きの長い周回コースは退屈だろうなと思って 下山ショートカットをしようとしたが、装備不足で断念。前日まで懸垂降下セットを用意したものの、濡れたロープの片付けとかやだなと思って持っていくのをやめたのが運の尽き。これ以上降ったら登り返し出来そうにないなポイントで断念。
それ以外は天気も良く富士山が綺麗に見えた楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する