記録ID: 7915959
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプスコンプリートと大楠山
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 680m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:34
距離 19.2km
登り 680m
下り 680m
15:58
真名瀬バス停
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山へのルートは標識等全く無いので、GPSで住宅街の中の登山口等確認必要。道は倒木とかあるが支障は無く、良く踏まれている。 畠山城跡橋から畠山へのルートも標識の一切ないルートだが、こちらも踏み跡は明瞭。 畠山から大沢山経由不動橋ルートへは、大沢山への分岐点に標識があるが、あとは一切標識は無い。こちらも踏み跡は明瞭であり、GPSで道を確認する必要は必須だが支障のある箇所は無かった。 この日、一番難儀したのが、大楠山下山後の前田川遊歩道。川を渡渉する飛び石がこれでもか、とばかりに続き、渡渉の嫌いな私には試練だった。もちろん、バランスを保てれば何という事もない飛び石ですが。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
三浦半島テクテクシリーズその3。春の陽気の中、前々回の終点の逸見駅から、前回登り始めの熊野神社を結び、三浦アルプスをコンプリートし、三浦半島最高峰の大楠山をゲットしました。大楠山以外殆ど展望が無いですが、海が見えるというのは良いですね。今日一番印象に残ったのは山でなく海だったかもです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する