記録ID: 7916992
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
早春の奥武蔵を歩こう! 武蔵横手駅~ 物見山~日和田山~巾着田 ~飯能駅
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 515m
- 下り
- 525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:46
距離 13.7km
登り 515m
下り 525m
15:07
天候 | 曇り→晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
0857→0907武蔵横手 帰り〉飯能1735(準急)→1814ひばりヶ丘 BT1824→最寄 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。奥武蔵自然道を使用しました。巾着田のあと高麗峠までは人通り少ない。 |
その他周辺情報 | 今回のルートは… https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7893529.html ↑こちらのヤマレコを参考にさせていただいています。ありがとうございます。 *飯能の駅でいつもの中華😊 山帰りの人多いです。 中国家常菜 祥龍房 飯能駅北口店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
michiuさんと。
日和田山は、以前も車でピストンで行ったのですが、物見山の方も行ってみたかったので、今回駅to駅で通って来られてよかったです。
前日の雪が心配でしたが、幸いにもこちらは雪の影響がなく、このコースと迷った顔振峠のほうは積雪が結構あったみたいですね💦
このコース、ヤマレコユーザーさんのレコを参考にさせていただいたのですが、とても歩きやすくて、いいコースでした。michiuさんには、すこし物足りなかった?かもしれないけれど、次の日に疲れを残さないし、奥武蔵自然道の整備がよくされています。
巾着田に初めて行きました。早春の巾着田、清々しくて、とてもよかったです。
桜、彼岸花と植えられているので、シーズンはきっと混むのでしょうが、この時期はこの時期の良さがありました。
今回も無事の山行、お疲れ様でした!
前日都内は一瞬吹雪でめちゃくちゃ寒かったけど、春分の日はいい天気で気温もちょうど良かった。雪もほぼ残ってなくて、道も整備が行き届いていて歩きやすかったです。
年度末の激務の間の気分転換にちょうど良かった。
気になるのは歩いて消費したカロリーより、中華のカロリーの方が明らかに多かったことかな🤣
またよろしくお願いします〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する