ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7893529
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武蔵横手駅〜飯能駅まで 巾着田の梅もキレイでした

2025年03月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
14.3km
登り
592m
下り
603m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:52
合計
4:28
距離 14.3km 登り 592m 下り 603m
10:21
25
10:46
10:47
38
11:25
4
11:29
13
11:49
11:56
18
12:13
12:14
3
12:16
12:57
10
13:13
13:15
6
13:21
5
13:26
13
13:39
14
13:53
5
13:58
4
14:03
17
14:20
4
14:25
14:28
3
14:31
14
14:52
1
14:53
ゴール地点
天候 晴れのち雨
風ほぼなし
萩の峰の温度計は15℃でした
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】⚠寝坊したため中途半端な時間で急行に乗れず、乗り換えいっぱいになりました、、
JR池袋駅から西武池袋線練馬駅
乗り換えFライナーで小手指駅
乗り換え飯能駅
乗り換え西武秩父線武蔵横手駅下車
復路も飯能駅から同じルート

日和田山には駐車場あります(前払い300円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
雨が降ったら、滑りやすいため岩場やツルツルの斜面は注意
その他周辺情報 【トイレ】
武蔵横手駅(和式、洋式は便座温かい)
ふじみやの斜め前
日和田山登山口
巾着田
天覧山中段
飯能駅
【自販機】
武蔵横手駅、ふじみや(お店はやってませんでした)、日和田山登山口、巾着田、天覧山から飯能駅までの道
【コンビニ】
日和田山から巾着田の間にセブンイレブン、飯能駅前にファミマ
【無人販売】
日和田山登山口前駐車場とその向かい側にも一軒あり(ほうれん草や菜花1袋100円)
【五常の滝】
入山料200円(月火水は定休日らしい9時〜14時半開門)
晴れてる〜!わーい!
2025年03月12日 10:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 10:17
晴れてる〜!わーい!
駅からこれ目指して道路渡るのですが、交通量多く、車のスピード早く、信号ないしで渡るタイミング掴めない
2025年03月12日 10:22撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 10:22
駅からこれ目指して道路渡るのですが、交通量多く、車のスピード早く、信号ないしで渡るタイミング掴めない
ホトケノザがたくさん咲いてました
2025年03月12日 10:24撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 10:24
ホトケノザがたくさん咲いてました
梅がキレイ〜
2025年03月12日 10:27撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 10:27
梅がキレイ〜
川もキレイ〜
晴れてるとキラキラ✨
2025年03月12日 10:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 10:28
川もキレイ〜
晴れてるとキラキラ✨
気持ちの良い林道
2025年03月12日 10:30撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 10:30
気持ちの良い林道
祠があるなぁ
2025年03月12日 10:35撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 10:35
祠があるなぁ
今日定休日だった〜🥲
2025年03月12日 10:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 10:46
今日定休日だった〜🥲
岩から木生えてる〜
生命力強つよ
2025年03月12日 10:56撮影 by  SH-52D, SHARP
5
3/12 10:56
岩から木生えてる〜
生命力強つよ
ここから山道〜
2025年03月12日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 10:57
ここから山道〜
ヤブコウジ
鮮やか〜
2025年03月12日 11:02撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 11:02
ヤブコウジ
鮮やか〜
ここは毛呂山町
2025年03月12日 11:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:06
ここは毛呂山町
お日様〜✨
2025年03月12日 11:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:06
お日様〜✨
ここからは日高市
2025年03月12日 11:08撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:08
ここからは日高市
八重咲きのスイセン
2025年03月12日 11:09撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 11:09
八重咲きのスイセン
モリモリの木
2025年03月12日 11:11撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 11:11
モリモリの木
椿も咲いてました
2025年03月12日 11:11撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 11:11
椿も咲いてました
ここにも小粒の梅ちゃん
日高市入って50メートルしか歩いてないのにお花だらけで進めないwww
2025年03月12日 11:12撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 11:12
ここにも小粒の梅ちゃん
日高市入って50メートルしか歩いてないのにお花だらけで進めないwww
まだお花ゾーン続きます!
2025年03月12日 11:13撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 11:13
まだお花ゾーン続きます!
ロウバイと椿
キレイ〜
奥には柑橘系の実もなっていたよ
2025年03月12日 11:13撮影 by  SH-52D, SHARP
7
3/12 11:13
ロウバイと椿
キレイ〜
奥には柑橘系の実もなっていたよ
2025年03月12日 11:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 11:17
レトロ缶
2025年03月12日 11:19撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:19
レトロ缶
市の境目
毛呂山町から日高市で、すぐまた毛呂山町
2025年03月12日 11:21撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:21
市の境目
毛呂山町から日高市で、すぐまた毛呂山町
木漏れ日〜✨
2025年03月12日 11:22撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 11:22
木漏れ日〜✨
物見山は山頂標柱の前に人がいたので撮らず、三角点は奥にひっそりいます
2025年03月12日 11:28撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:28
物見山は山頂標柱の前に人がいたので撮らず、三角点は奥にひっそりいます
鉄塔〜
2025年03月12日 11:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:35
鉄塔〜
ふじみや横のロウバイはもう終わりな感じ
2025年03月12日 11:42撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:42
ふじみや横のロウバイはもう終わりな感じ
ちっちゃいスミレが道路脇に咲いてた
2025年03月12日 11:44撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 11:44
ちっちゃいスミレが道路脇に咲いてた
ここまであっという間
2025年03月12日 11:50撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 11:50
ここまであっという間
景色は少し霞んでるけど、まだ日差しあるよ
2025年03月12日 11:50撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 11:50
景色は少し霞んでるけど、まだ日差しあるよ
ボーっとしてこっち行っちゃった!
途中にベンチ置いてあって「こっちじゃない!」って気付きました、、
反省です、、、
2025年03月12日 11:57撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 11:57
ボーっとしてこっち行っちゃった!
途中にベンチ置いてあって「こっちじゃない!」って気付きました、、
反省です、、、
道間違えたところから、こっちにも出てこれるみたい
2025年03月12日 11:59撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 11:59
道間違えたところから、こっちにも出てこれるみたい
日和田山山頂まであと少し!
岩岩タイム
2025年03月12日 12:10撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 12:10
日和田山山頂まであと少し!
岩岩タイム
到着〜
ちびっ子たくさん
すぐ退散〜
2025年03月12日 12:13撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 12:13
到着〜
ちびっ子たくさん
すぐ退散〜
のんびり出来そう
2025年03月12日 12:18撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 12:18
のんびり出来そう
お昼〜
2025年03月12日 12:24撮影 by  SH-52D, SHARP
5
3/12 12:24
お昼〜
おやつ
2025年03月12日 12:27撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 12:27
おやつ
コーヒー一杯じゃ足りなかった〜
いちごようかんは、あまりん使用の和銅農園さん
ツブツブ感もあり美味しいよ
2025年03月12日 12:36撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 12:36
コーヒー一杯じゃ足りなかった〜
いちごようかんは、あまりん使用の和銅農園さん
ツブツブ感もあり美味しいよ
サザンカと椿の違いは、サザンカは花びらが1枚ずつ落ちるけど、椿は花ごと落ちちゃう
お花は似てるけどね
山始めるまで同じ花と思ってました
2025年03月12日 12:57撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 12:57
サザンカと椿の違いは、サザンカは花びらが1枚ずつ落ちるけど、椿は花ごと落ちちゃう
お花は似てるけどね
山始めるまで同じ花と思ってました
登りは丸が見えるけど、下りは見えないからルートもよく考えないとだね
2025年03月12日 12:59撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 12:59
登りは丸が見えるけど、下りは見えないからルートもよく考えないとだね
キチジョウソウ?
2025年03月12日 13:03撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:03
キチジョウソウ?
男坂から登っていく人多いね
2025年03月12日 13:04撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:04
男坂から登っていく人多いね
カンスゲ
ブラシみたいだね
2025年03月12日 13:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 13:06
カンスゲ
ブラシみたいだね
また来ます
2025年03月12日 13:08撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:08
また来ます
ムラサキハナナ?
2025年03月12日 13:14撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:14
ムラサキハナナ?
田部井さん
今日も楽しく歩けました
2025年03月12日 13:15撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 13:15
田部井さん
今日も楽しく歩けました
オオイヌノフグリ
たくさん咲いてました
2025年03月12日 13:15撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:15
オオイヌノフグリ
たくさん咲いてました
ヒメリュウキンカ
駐車場のところに咲いてました
2025年03月12日 13:15撮影 by  SH-52D, SHARP
6
3/12 13:15
ヒメリュウキンカ
駐車場のところに咲いてました
巾着田の梅さん
2025年03月12日 13:29撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 13:29
巾着田の梅さん
奥に日和田山
2025年03月12日 13:31撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:31
奥に日和田山
お日様まだいるけど、弱々しくなってきた
2025年03月12日 13:32撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 13:32
お日様まだいるけど、弱々しくなってきた
2025年03月12日 13:34撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 13:34
赤いのは柵の奥で、今日はスマホしか持ってないので遠くて写りません〜🥲
2025年03月12日 13:35撮影 by  SH-52D, SHARP
4
3/12 13:35
赤いのは柵の奥で、今日はスマホしか持ってないので遠くて写りません〜🥲
梅の道だね〜
晴れてたらキレイだろうなぁ
2025年03月12日 13:36撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 13:36
梅の道だね〜
晴れてたらキレイだろうなぁ
ロウバイは枯れてもうこれしかない
2025年03月12日 13:38撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:38
ロウバイは枯れてもうこれしかない
ここにもムラサキハナナ
2025年03月12日 13:38撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:38
ここにもムラサキハナナ
ヒメオドリコソウ
2025年03月12日 13:40撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 13:40
ヒメオドリコソウ
これも椿かな
ピンク色がカワイイ
2025年03月12日 13:42撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 13:42
これも椿かな
ピンク色がカワイイ
2025年03月12日 13:53撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 13:53
気温計は15℃でした
蒸し暑い〜
2025年03月12日 13:58撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 13:58
気温計は15℃でした
蒸し暑い〜
お日様あるけど、もう降りそうなくらい雲が厚い
2025年03月12日 14:02撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 14:02
お日様あるけど、もう降りそうなくらい雲が厚い
何の実かしら
もうカラカラな感じ
2025年03月12日 14:02撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 14:02
何の実かしら
もうカラカラな感じ
今日は毛呂山町→日高市→飯能市つなぎ
2025年03月12日 14:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:04
今日は毛呂山町→日高市→飯能市つなぎ
もう辺りも薄暗く寒々しい
寒くはないけどね
お日様の日差し欲しい〜
2025年03月12日 14:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:06
もう辺りも薄暗く寒々しい
寒くはないけどね
お日様の日差し欲しい〜
あ〜
ついに傘の出番です
2025年03月12日 14:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:13
あ〜
ついに傘の出番です
タンポポ鮮やか
2025年03月12日 14:15撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:15
タンポポ鮮やか
ここにもスミレちゃんいた
2025年03月12日 14:17撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:17
ここにもスミレちゃんいた
まだ通行出来ないのかな?
注意テープあるから廻り道します
2025年03月12日 14:22撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:22
まだ通行出来ないのかな?
注意テープあるから廻り道します
十六羅漢像
2025年03月12日 14:24撮影 by  SH-52D, SHARP
1
3/12 14:24
十六羅漢像
最後のピーク
2025年03月12日 14:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 14:28
最後のピーク
今日の見納め
2025年03月12日 14:28撮影 by  SH-52D, SHARP
3
3/12 14:28
今日の見納め
着いたときには雨は傘いらないくらいでした
2025年03月12日 14:53撮影 by  SH-52D, SHARP
2
3/12 14:53
着いたときには雨は傘いらないくらいでした
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日は天気悪く、明日が快晴予報!
でも、金曜の仕事の関係から木曜に疲れるわけにはいかず、、
でも、ここのところのストレスでどうしても歩きたい〜!!
ニンゲンカンケイ ムズカシイ😮‍💨
まぁ、雨に降られてもいいやと、歩き慣れてる丹沢へ向けて前日に準備万端
だけど、起きてみたら「あれ?」
時刻は6時半、、、3時半の目覚ましは?
スマホを確認したら、聞き逃したアラーム表示
爆睡じゃないか〜!ガーミンも振動していたはずなのに、、、
とりあえず起きて、準備開始
とはいえ、今から移動して大倉を10時スタートとして暗くなる前に下りられるけどお天気がなぁ
弘法山?高尾山?日和田山にする?

駅に着けば、出勤ラッシュタイム、押しくら饅頭、寿司詰め状態
やっと乗れると思いきや会社から連絡、ホームに戻ってまた列に並び直す
今度こそ乗れたのにスマホ操作も出来ないギュウギュウ詰め
まだ行き先決めてないけど、そんな困った時は日和田山
日和田山単体だとすぐ終わっちゃうので、五常の滝に寄れるよう武蔵横手駅からの縦走にしました〜

武蔵横手駅に着いてみると晴れてる〜!
え?何で?スマホでお天気確認すると神奈川は天気崩れるみたいだけど、埼玉はまだお天気もつみたい
やった〜!思いがけず良い天気〜🙌
気温も高くてロンTだけで歩けるくらい
ただし、暖かくなると顔の周りをついに!やつらが!出てきたんですよ!
あの小さい虫たちがブンブンとウロチョロしてきてた〜😥

お天気悪いと悪い方へ考えがちだけど、お天気いいと悪い方向どころか、悩んでたことすら吹っ飛びますね
ただし、直前に選んで下調べしなかったので、五常の滝が定休日とは気付きませんでしたwww

日和田山まではアップダウンもそんなに無く、本当にハイキング日和
たまにボーっと考えごとに耽ってしまい、高指山から日和田山へ行くときに、曲がっては行けない方へ進んでましたw
ちゃんと周りも見ないとね!
途中から「ヤッホー!」合唱を耳にし、
今日もちびっ子たちが登ってるなぁと楽しくなりました
神社のところでゆっくり休憩していると、下からまたちびっ子たちが、、、
これ以上はボーっと出来ないなぁと下山開始

下山してみると、本来はここで高麗駅向かってゴール予定でしたが、まだお日様出てるし、歩き足りないので飯能駅まで歩くことに〜

巾着田は曼珠沙華のイメージが強かったのですが、梅もたくさん咲いていて、明日なら晴れて光も当たってキレイに見れるだろうな〜と思いました(明日は行けないけど)

結局、少しだけ雨には降られてしまいましたが、寝坊してスタートが遅いにしては大満足です!
丹沢は月末かな
そして、寒くないのに、またしてもガーミンが保存中に電源落ちてログ取れてませんでした
夏のボーナスまではもってほしいなぁ
どの時計がいいのだろうか、、、

今日もお花はたくさん見ましたが、これからカタクリやイワウチワなども楽しみです♫
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
物見山から多峯主山、天覧山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
天覧山から巾着田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら