武蔵横手駅〜飯能駅まで 巾着田の梅もキレイでした


- GPS
- 04:31
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 592m
- 下り
- 603m
コースタイム
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:28
天候 | 晴れのち雨 風ほぼなし 萩の峰の温度計は15℃でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR池袋駅から西武池袋線練馬駅 乗り換えFライナーで小手指駅 乗り換え飯能駅 乗り換え西武秩父線武蔵横手駅下車 復路も飯能駅から同じルート 日和田山には駐車場あります(前払い300円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 雨が降ったら、滑りやすいため岩場やツルツルの斜面は注意 |
その他周辺情報 | 【トイレ】 武蔵横手駅(和式、洋式は便座温かい) ふじみやの斜め前 日和田山登山口 巾着田 天覧山中段 飯能駅 【自販機】 武蔵横手駅、ふじみや(お店はやってませんでした)、日和田山登山口、巾着田、天覧山から飯能駅までの道 【コンビニ】 日和田山から巾着田の間にセブンイレブン、飯能駅前にファミマ 【無人販売】 日和田山登山口前駐車場とその向かい側にも一軒あり(ほうれん草や菜花1袋100円) 【五常の滝】 入山料200円(月火水は定休日らしい9時〜14時半開門) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は天気悪く、明日が快晴予報!
でも、金曜の仕事の関係から木曜に疲れるわけにはいかず、、
でも、ここのところのストレスでどうしても歩きたい〜!!
ニンゲンカンケイ ムズカシイ😮💨
まぁ、雨に降られてもいいやと、歩き慣れてる丹沢へ向けて前日に準備万端
だけど、起きてみたら「あれ?」
時刻は6時半、、、3時半の目覚ましは?
スマホを確認したら、聞き逃したアラーム表示
爆睡じゃないか〜!ガーミンも振動していたはずなのに、、、
とりあえず起きて、準備開始
とはいえ、今から移動して大倉を10時スタートとして暗くなる前に下りられるけどお天気がなぁ
弘法山?高尾山?日和田山にする?
駅に着けば、出勤ラッシュタイム、押しくら饅頭、寿司詰め状態
やっと乗れると思いきや会社から連絡、ホームに戻ってまた列に並び直す
今度こそ乗れたのにスマホ操作も出来ないギュウギュウ詰め
まだ行き先決めてないけど、そんな困った時は日和田山
日和田山単体だとすぐ終わっちゃうので、五常の滝に寄れるよう武蔵横手駅からの縦走にしました〜
武蔵横手駅に着いてみると晴れてる〜!
え?何で?スマホでお天気確認すると神奈川は天気崩れるみたいだけど、埼玉はまだお天気もつみたい
やった〜!思いがけず良い天気〜🙌
気温も高くてロンTだけで歩けるくらい
ただし、暖かくなると顔の周りをついに!やつらが!出てきたんですよ!
あの小さい虫たちがブンブンとウロチョロしてきてた〜😥
お天気悪いと悪い方へ考えがちだけど、お天気いいと悪い方向どころか、悩んでたことすら吹っ飛びますね
ただし、直前に選んで下調べしなかったので、五常の滝が定休日とは気付きませんでしたwww
日和田山まではアップダウンもそんなに無く、本当にハイキング日和
たまにボーっと考えごとに耽ってしまい、高指山から日和田山へ行くときに、曲がっては行けない方へ進んでましたw
ちゃんと周りも見ないとね!
途中から「ヤッホー!」合唱を耳にし、
今日もちびっ子たちが登ってるなぁと楽しくなりました
神社のところでゆっくり休憩していると、下からまたちびっ子たちが、、、
これ以上はボーっと出来ないなぁと下山開始
下山してみると、本来はここで高麗駅向かってゴール予定でしたが、まだお日様出てるし、歩き足りないので飯能駅まで歩くことに〜
巾着田は曼珠沙華のイメージが強かったのですが、梅もたくさん咲いていて、明日なら晴れて光も当たってキレイに見れるだろうな〜と思いました(明日は行けないけど)
結局、少しだけ雨には降られてしまいましたが、寝坊してスタートが遅いにしては大満足です!
丹沢は月末かな
そして、寒くないのに、またしてもガーミンが保存中に電源落ちてログ取れてませんでした
夏のボーナスまではもってほしいなぁ
どの時計がいいのだろうか、、、
今日もお花はたくさん見ましたが、これからカタクリやイワウチワなども楽しみです♫
今日もありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する