宇佐美〜巣雲山〜伊東〜大平山〜小室山(好展望の山頂)


- GPS
- 09:12
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 9:03
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■kimipapaさんのレコ
昨年12月にkimipapaさんのレコ「東伊豆から中伊豆へ(宇佐美〜巣雲山〜伊東〜大平山〜修善寺)」があがりました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7591633.html
大変魅力的なプランであり、レコからは楽しさが伝わってきました。
さすがに修善寺まで走るというのはきついので、多少アレンジして未踏の小室山を加えてみました。なお富戸駅をゴールとしたのは既存の赤線に接続するためです(普通は川奈駅です)。
■巣雲山
ところどころに展望場所があります。樹のないエリアには、桜の樹が多数うえられていたのでいづれ桜の名所になるのでは?ないかと思います。
巣雲山からは360度の展望。素晴らしい山です。富士も降雪で真っ白、宝永火口も真っ白でした。
下山路はハイウェイ。走りやすいです。
■宇佐美〜伊東駅
海岸沿いの歩道を歩けます。道の駅がありますが、10時台だと食堂が開店前で食べられません。
選択肢がありませんので、kimipapaさんのレコと同様、伊東駅前の「どろめ」で食事をしました。
■大平山
丸山公園から登りますが、単純すぎる登りがひたすら続き、今回のルートのなかでいちばんきつかったところです。
秀逸は柏嶺。広い草原からの展望は素晴らしいものがあります。伊東市街も真下にみえます。
全体的に道がよく整備されています。特に柏嶺からの下山路はハイウェイ。走りやすいです。
■小室山
小室山へはロードで向かいますが、微妙な丘陵のアップダウンがあります。
小室山にはリフトがあります。あるいてもすぐに山頂なのですが、せっかくの機会なので乗ってみます。小室山山頂はおしゃれな観光地。カフェもあります。多数の人がいます。
■富戸駅
さいごは、富戸駅まで行って赤線接続でした。
■おわりに
kimipapaさんのレコが参考になりました。あらためてレコを見てみると、おなじような時間帯に同じような写真も撮っているし、同じ店で昼食たべているし、ほぼほぼコピーしたようになってしましました。また、ゴールこそ違いますが、赤線接続という点では同じです。
特に、伊東駅前の食堂「どろめ」。10時台でしたので、kimipapaさんお情報がなければ昼食難民となるところでした。
ほんとうに感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁkpの変態レコもsatさんに歩いてもらうと素晴らしいレコになるという好例ですw
伊豆の低山もこうやって楽しめるのはお互いに収穫でしたね。
直近の雪で真っ白な富嶽が拝めたのは羨ましいです!
宇佐美からの山と伊東からの山。
これをつなげて登るというプランは普通は考えませんよね。
ランをしない方なら、駅から駅のところは電車でワープしたらいいし
とても良いルートだと思います。
どろめの店員さんには、
なぜこのお店に来たのかについて
話をしましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する