生駒うろうろトレイルラン(鳴川峠3往復)


- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 809m
- 下り
- 868m
コースタイム
もちろん記録をつける余裕はありませんでした!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【復路】近鉄奈良線 瓢箪山駅 *実際は河内小坂まで遊歩道を歩きました…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・生駒は良く整備され、危険な箇所は少ない。ただ真夏にらくらく登山道(ほとんど舗装路、車椅子に乗る人にも山の空気を…ということで作られたらしい。)はおすすめできない。 ・森のレストハウスに生駒のガイドマップ4種類を販売している。一部100円。 ・森のレストハウスは暗峠と鳴川峠の中間点にあり、簡単な展示、自販機、トイレ等もあり、職員が常駐しているようである。 |
写真
感想
「たまには長い距離、山で走りたいね。」ダイトレ(登山の部)に出場するつもりでいたので、そのためのトレーニングにはやはり手軽に生駒!ということになる。展望のよい枚岡展望台より暗峠、そして鳴川峠、十三峠、高安山と抜ければ20k程度のトレイルランになるはずだった。
慣れ親しんでいる生駒、その中でも額田駅からの登山路は『ぬかた園地』といい、十分整備されている楽しい道である。枚岡展望台からの眺望、歴史ある暗峠も幾度となく訪れた場所、先も長いとそこそこに後にした。快適なアップダウンを越え、鳴川峠での最初の休憩、この休憩がこの計画の後半の変更を余儀なくされるなんて、この時には想像すらしなかった。また快適な縦走路を楽しみ、次のポイント『鐘が鳴る展望台』でほぼ満開の桜を撮ろうとデジタルカメラを取り出そうとすると、「ない…。」さっきの鳴川峠で写真を撮ったはずだからそこまでの道のどこかにあるはずだからと急いで戻ったが、やはりない。親切なハイカーが「森のレストハウスに行けばわかるかも…。」と教えてくれたので、場所を教えてもらい、急いで急行、でもやはり届いてない。あきらめてがっかりしていると、そこからいろんな場所に連絡していただけたみたいで、職員の一人が「野外活動センターに届いているらしいですよ。」もちろん礼を言った後、すぐに野外活動センターへ来た道を戻り、カメラをもらうことができた。なんか疲れたのでそのまま「なるかわハイキングコース」を瓢箪山駅へと下山。忙しい山行きが終わった。ただ物足りない感じもしたので桜が満開の寝屋川遊歩道を河内小坂までのんびりと歩いた。
*これ、記録しようか迷ったんですよね。でも、こんなトレイルランもあるんだ…ということで。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する