ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7921829
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

富士山除いて最後の百霊山!大江山ようやく登れた

2025年03月22日(土) 〜 2025年03月23日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
7.7km
登り
583m
下り
544m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:12
合計
3:08
距離 7.7km 登り 583m 下り 544m
6:50
34
7:40
7:48
11
8:08
25
8:33
30
9:03
9:06
43
9:56
2
9:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
来週には上の駐車場アクセス可
コース状況/
危険箇所等
ところどころ踏み抜きますがスノシュー、ワカンなくても問題なし。
その他周辺情報 城崎温泉街遊びは最高!
出石蕎麦激うま!
定時まで仕事をした真面目なオレ達が渋滞の名神一宮JCを通過したのは金曜18時30分の事だった。
2025年03月21日 18:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
3/21 18:35
定時まで仕事をした真面目なオレ達が渋滞の名神一宮JCを通過したのは金曜18時30分の事だった。
米原JCから北陸道へ。最初休憩は賤ヶ岳SA マル君トイレと福井焼き鯖寿司かって舞鶴若狭道へ。
2025年03月21日 19:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
3/21 19:25
米原JCから北陸道へ。最初休憩は賤ヶ岳SA マル君トイレと福井焼き鯖寿司かって舞鶴若狭道へ。
自宅を出て2時間ジャスト👍今宵の泊地は三方五湖PA、ここは明るいなら景色もよくコンビニもあってベスト泊地💪
2025年03月21日 20:03撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
3/21 20:03
自宅を出て2時間ジャスト👍今宵の泊地は三方五湖PA、ここは明るいなら景色もよくコンビニもあってベスト泊地💪
実は先週もマル君と温泉三昧しながら2泊したので2週連続マルと泊まれて嬉しいな😃
2025年03月21日 20:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
30
3/21 20:15
実は先週もマル君と温泉三昧しながら2泊したので2週連続マルと泊まれて嬉しいな😃
マル君おねだりしたいけど我慢して自分の寝床からチラ見ちゅう。
2025年03月21日 21:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
27
3/21 21:59
マル君おねだりしたいけど我慢して自分の寝床からチラ見ちゅう。
3月22日、鬼さん出迎える大江山にやってきた。ここはホント縁なくて、今年だけでも3回目にして要約です。
2025年03月22日 06:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/22 6:30
3月22日、鬼さん出迎える大江山にやってきた。ここはホント縁なくて、今年だけでも3回目にして要約です。
マル君には反対側の登山口に10時と約束して念願の大江山行ってきます。
2025年03月22日 06:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
3/22 6:49
マル君には反対側の登山口に10時と約束して念願の大江山行ってきます。
林道は横着してショートカットしたけど素直に歩いた方が楽ともいう🤣
2025年03月22日 07:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
7
3/22 7:01
林道は横着してショートカットしたけど素直に歩いた方が楽ともいう🤣
雪出てきました!踏み抜くけどワカンはもう暫く我慢です。
2025年03月22日 07:20撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 7:20
雪出てきました!踏み抜くけどワカンはもう暫く我慢です。
稜線まで登ると鍋塚見えて来ました。
2025年03月22日 07:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11
3/22 7:27
稜線まで登ると鍋塚見えて来ました。
踏み抜き地獄に耐えながら必死に進む。
2025年03月22日 07:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
3/22 7:30
踏み抜き地獄に耐えながら必死に進む。
とらえた!鍋塚ビクトリーロードです。
2025年03月22日 07:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
3/22 7:38
とらえた!鍋塚ビクトリーロードです。
743m鍋塚山頂💪360度の大展望ですね。
2025年03月22日 07:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
3/22 7:44
743m鍋塚山頂💪360度の大展望ですね。
もう直ぐ妻は道の駅シルクのまちかやに着く頃でしょう。
2025年03月22日 07:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
3/22 7:39
もう直ぐ妻は道の駅シルクのまちかやに着く頃でしょう。
そしてこの後向かう大江山、案外遠いんだね💦
2025年03月22日 07:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
3/22 7:40
そしてこの後向かう大江山、案外遠いんだね💦
もう直ぐとる大江ブルーの世界へようこそ!さきやっとこ。
2025年03月22日 07:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
52
3/22 7:43
もう直ぐとる大江ブルーの世界へようこそ!さきやっとこ。
引いて更に遠く感じて見た🤣では出発します。
2025年03月22日 07:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
3/22 7:44
引いて更に遠く感じて見た🤣では出発します。
鍋塚を下り少しだけ大江山近くになったかな?
2025年03月22日 08:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
10
3/22 8:06
鍋塚を下り少しだけ大江山近くになったかな?
雪が溶けるとここまで車で来ることができるんですよ。
2025年03月22日 08:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
3/22 8:08
雪が溶けるとここまで車で来ることができるんですよ。
駐車場を過ぎると踏み抜き地獄が始まり、たまらずワカン装着。
2025年03月22日 08:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
3/22 8:18
駐車場を過ぎると踏み抜き地獄が始まり、たまらずワカン装着。
メッチゃ楽、もっと早く着けるべきでした😅
2025年03月22日 08:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
3/22 8:25
メッチゃ楽、もっと早く着けるべきでした😅
鍋塚を振り返ります。
2025年03月22日 08:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/22 8:30
鍋塚を振り返ります。
こちらは大江山てまえの鳩ヶ峰。
2025年03月22日 08:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 8:31
こちらは大江山てまえの鳩ヶ峰。
鳩ヶ峰も展望抜群なんだね。
2025年03月22日 08:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
3/22 8:32
鳩ヶ峰も展望抜群なんだね。
先ほどまでいた鍋塚、何気にここまで45分掛かりました。
2025年03月22日 08:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
3/22 8:32
先ほどまでいた鍋塚、何気にここまで45分掛かりました。
大江山は木が邪魔して見えずらい。
2025年03月22日 08:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11
3/22 8:32
大江山は木が邪魔して見えずらい。
ではラスト大江山のとりつきです。
2025年03月22日 08:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
3/22 8:50
ではラスト大江山のとりつきです。
とらえたかも?と言っても30分たってますが。。
2025年03月22日 08:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
3/22 8:58
とらえたかも?と言っても30分たってますが。。
間違いないね今日は山頂1番のりですかね。
2025年03月22日 08:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
3/22 8:59
間違いないね今日は山頂1番のりですかね。
一昨年の秋、昨年の秋2回、今年2月、先週と5回流れた大江山👍やりました。
2025年03月22日 09:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
41
3/22 9:01
一昨年の秋、昨年の秋2回、今年2月、先週と5回流れた大江山👍やりました。
山頂は広大な広場になってます。
2025年03月22日 09:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
3/22 9:02
山頂は広大な広場になってます。
お隣さんは不明、やっと登れた大江山でも時間が押していて直ぐに下山。
2025年03月22日 09:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 9:02
お隣さんは不明、やっと登れた大江山でも時間が押していて直ぐに下山。
下山はルーファイ必至で公園近くまで降りて来ました。
2025年03月22日 09:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11
3/22 9:41
下山はルーファイ必至で公園近くまで降りて来ました。
公園見えて一安心、なんとか10時に間に合いました。
2025年03月22日 09:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11
3/22 9:49
公園見えて一安心、なんとか10時に間に合いました。
マル君お待たせ。この後本日のメインイベントになりまますが山ではありませんが、お付き合いヨロシクです(笑)
2025年03月22日 09:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
20
3/22 9:59
マル君お待たせ。この後本日のメインイベントになりまますが山ではありませんが、お付き合いヨロシクです(笑)
そして本旅、メインイベントとしてやって来たのは城崎温泉!トイレ付Pゲットできました。
2025年03月22日 12:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 12:17
そして本旅、メインイベントとしてやって来たのは城崎温泉!トイレ付Pゲットできました。
ビール片手にマル君もスタンバってます。温泉卵の後は。
2025年03月22日 12:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
3/22 12:41
ビール片手にマル君もスタンバってます。温泉卵の後は。
温泉フリーパス買って一番手は御所の湯、たいへん気持ち良すぎて困っちゃう🤣
2025年03月22日 12:44撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 12:44
温泉フリーパス買って一番手は御所の湯、たいへん気持ち良すぎて困っちゃう🤣
但馬の純米吟醸飲めばマル君も言うことなし😊今日一日温泉食べ歩き三昧です。
2025年03月22日 13:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
31
3/22 13:08
但馬の純米吟醸飲めばマル君も言うことなし😊今日一日温泉食べ歩き三昧です。
本日2泉目は一の湯、洞窟風呂は間違いなく気持ちいい👍
2025年03月22日 13:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
3/22 13:36
本日2泉目は一の湯、洞窟風呂は間違いなく気持ちいい👍
ノスタルジックな城崎温泉はオレ達にとってNo. 1温泉街かも😃
2025年03月22日 13:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 13:54
ノスタルジックな城崎温泉はオレ達にとってNo. 1温泉街かも😃
マル君も食べ歩きしたいけど、おやつしかあげてません。
2025年03月22日 14:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
28
3/22 14:01
マル君も食べ歩きしたいけど、おやつしかあげてません。
鮮魚市場では、お刺身つまみに持参ビール飲みまくり。
2025年03月22日 14:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
3/22 14:23
鮮魚市場では、お刺身つまみに持参ビール飲みまくり。
3泉目は地蔵湯、入るに連れて熱くなって来た。
2025年03月22日 15:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
3/22 15:50
3泉目は地蔵湯、入るに連れて熱くなって来た。
温泉街食べ歩きは病みつきになりそう。山より楽しいなんて言ってはいけません。
2025年03月22日 16:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
3/22 16:22
温泉街食べ歩きは病みつきになりそう。山より楽しいなんて言ってはいけません。
4泉目は柳湯ここが城崎温泉一熱いが自称温泉ツーのオレは3分もたなかった🤣
2025年03月22日 16:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
3/22 16:47
4泉目は柳湯ここが城崎温泉一熱いが自称温泉ツーのオレは3分もたなかった🤣
一旦車に戻りマル君おねむモードなので寝かせることにしました。
2025年03月22日 18:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
3/22 18:08
一旦車に戻りマル君おねむモードなので寝かせることにしました。
そして5泉目はまんだら湯♨️もう手足カサカサ油分完全に無くなりました。
2025年03月22日 18:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/22 18:17
そして5泉目はまんだら湯♨️もう手足カサカサ油分完全に無くなりました。
夜の温泉街も雰囲気最高!楽し過ぎる城崎温泉。
2025年03月22日 18:59撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
3/22 18:59
夜の温泉街も雰囲気最高!楽し過ぎる城崎温泉。
なので温泉街に繰り出す事にしました!ピザ酒場から二次会スタート。
2025年03月22日 19:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
11
3/22 19:52
なので温泉街に繰り出す事にしました!ピザ酒場から二次会スタート。
ピザにはやっぱりワインかな🍷
2025年03月22日 19:36撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
3/22 19:36
ピザにはやっぱりワインかな🍷
2軒目はジャパニーズピザで〆る事にしました。
2025年03月22日 19:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
3/22 19:55
2軒目はジャパニーズピザで〆る事にしました。
塩焼きそばにミックスお好み焼き👍城崎温泉飲み過ぎ注意です。
2025年03月22日 20:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
3/22 20:16
塩焼きそばにミックスお好み焼き👍城崎温泉飲み過ぎ注意です。
ホント‼️最後にします鴻の湯、というか目の前のパーキングなので車中泊快適です。
2025年03月22日 21:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/22 21:04
ホント‼️最後にします鴻の湯、というか目の前のパーキングなので車中泊快適です。
3月23日、7時半に城崎温泉Pを出発、直ぐ近くの市場でお土産買ったら出石へGO。
2025年03月23日 07:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
3/23 7:41
3月23日、7時半に城崎温泉Pを出発、直ぐ近くの市場でお土産買ったら出石へGO。
城崎温泉から30分、初めての出石にやってきました。
2025年03月23日 08:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/23 8:40
城崎温泉から30分、初めての出石にやってきました。
出石と言えば必ず食べる出石蕎麦!要領が分らなくて2人で15皿頼んでみた。
2025年03月23日 08:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
3/23 8:50
出石と言えば必ず食べる出石蕎麦!要領が分らなくて2人で15皿頼んでみた。
塩、薬味、とろろの順に食べて最後の〆は生卵!初の出石蕎麦は必ずリピしに戻ってきます。
2025年03月23日 08:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
3/23 8:56
塩、薬味、とろろの順に食べて最後の〆は生卵!初の出石蕎麦は必ずリピしに戻ってきます。
出石で生卵食べたハズなのに市場のオジサンから必ず寄りなさいと勧められた丹熊500円で食べ放題ですが無理して5ヶが限界!
2025年03月23日 10:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
3/23 10:12
出石で生卵食べたハズなのに市場のオジサンから必ず寄りなさいと勧められた丹熊500円で食べ放題ですが無理して5ヶが限界!
1時間移動して京都府舞鶴市にある道の駅とれとれ市場 干物にホタルイカ買い足しました。
2025年03月23日 11:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/23 11:23
1時間移動して京都府舞鶴市にある道の駅とれとれ市場 干物にホタルイカ買い足しました。
またまた1時間走り福井県三方五湖にやってきました。
2025年03月23日 13:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
3/23 13:15
またまた1時間走り福井県三方五湖にやってきました。
以前から1度寄って見たかった日本秘湯を守る会ノミネート虹岳島(こがしま)メッチャ期待してきたけど。。
2025年03月23日 13:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
3/23 13:21
以前から1度寄って見たかった日本秘湯を守る会ノミネート虹岳島(こがしま)メッチャ期待してきたけど。。
ふつー過ぎる!日本秘湯の会ならどこでもいいという訳ではなく、申し訳ないけどハズレもあるのね、こうしてオレ達の城崎温泉の旅は無事終わりましたとさ。
2025年03月23日 13:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
3/23 13:24
ふつー過ぎる!日本秘湯の会ならどこでもいいという訳ではなく、申し訳ないけどハズレもあるのね、こうしてオレ達の城崎温泉の旅は無事終わりましたとさ。
撮影機器:

感想

大江山は過去5回延期してきた最も縁のない山です。それに大江山は城崎温泉と絶対セットにしたく城崎温泉で車中泊できるRVパークも今年2度予約、2度キャンセルする始末です、なので今週は天気ヨクてRVパークも満タン、車泊出来るか分からないけど一か八かパーキング見つけていく事にしました。そしたら運よくトイレ付きのパーキングが空いていて最大12時間1000円、2日で2000円で車中泊できました!RVパークは3800円するし温泉街からも遠い、メッチャ得したのでリピする時もRVパークはやめる事にします(笑)
おっと大江山ですが富士山除いて最後の百霊山99座目になりました。展望よくとてもいい山ですがそれ以上に城崎温泉が楽し過ぎて山の記憶薄くなったのは内緒ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら