記録ID: 792570
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜今年初登り
2016年01月07日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 450m
- 下り
- 444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:33
距離 7.7km
登り 450m
下り 456m
16:09
ゴール地点
12:33 スタート祈祷院駐車場〜12:40ケーブル清滝駅〜12:42 稲荷山コース6号路〜13:42 高尾山頂〜14:36 1号路表参道〜14:51 4号路吊り橋コース〜15:08 1号路表参道〜15:55 ケーブル清滝駅〜16:09 祈祷院駐車場ゴール
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路-稲荷山コース 6号路 復路-1号路〜4号路(吊り橋コース)〜1号路 |
その他周辺情報 | 祈祷院駐車場1日500円 入口横にトイレあります。 稲荷山コースは山頂までトイレが無いので駐車場かコンビニかケーブル清滝駅のトイレを利用すると良いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
備考 | ウインドスクリーンはあった方が良いと思った! |
感想
3日前の山行にて痛めた筋肉痛が癒えぬままに高尾山に登る事になりました。"今回はケーブルに乗りたい!"と主張しましたがあっけなく却下され、更に稲荷山コースという仕打ち。半泣きで登り山頂に着いた時の救いの言葉は"筋肉痛には上質なささみがいいよ。"だそうです。その時頭に浮かんだのは下山後"砂肝2、雛ニンニク1、レバー1、生ビール大"とお店で言うことです。鳥だしきっと治るよね。下りは予想通り生まれたての小鹿のようになりなんとか降りてきました。さ〜飲むぞ〜\(^^)/(おごりだけどね)
2016年初登りは大山と決めていたがメンバーの1人が体調不良で待ち合わせ時間等の調整をしている間に昼になってしまい昼からでも登れる所に行こうって事で高尾山になりました。
去年は23回登りましたが2016年初登りから高尾山だったので今年は100回目指してみます(¬_¬)
天狗焼きが売り切れで食べれなかったので下山後はソフトクリームを食べました。
その後自宅近くまで移動して焼き鳥屋に行きました。
今日は運転手だったので裏メニューの上質なささみサラダにココア味のプロテインでした(笑)
最近は仕事が忙しく疲れで休みの日は早朝に起きれないのでなんとか起きて早朝から大倉尾根を丹沢山ピストンしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
やっぱり山登り後の生大最高!今度はご一緒させてね!
春になったら登るか!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する