ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7925917
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

【デブ登山22】達磨山と金冠山で富士山を見に行く

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
8.2km
登り
621m
下り
528m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:44
合計
4:25
距離 8.2km 登り 621m 下り 528m
10:04
56
スタート地点
11:00
11:07
16
11:23
11:32
10
12:07
12:12
12
12:24
12:30
34
13:04
13:12
25
13:37
13:41
16
13:57
14:00
18
14:18
14:20
9
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 ピーカン☀ ただし強風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
修善寺から達磨山レストハウスへのバスは少ない
7:28か9:20発がベスト
戸田峠バス停を活用すればエスケープに使える。
東京方面からJRで来るときはスイカ非推奨。なぜなら三島駅の出口でも乗り換え口でも使えないので、窓口処理が必要となり、かなりの時間ロストになるのだ。私は危うく駿豆線に乗り遅れかけました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、階段は結構えぐれて段差がきついところあり。
その他周辺情報 修善寺温泉筥湯。源泉かけ流しでめっちゃいい。
なお、700円となかなかの値段。
修善寺駅の駅そば屋のしいたけそばは600円でしいたけの味が効いてる絶品。
登山口
2025年03月22日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/22 10:06
登山口
芝生でふかふか。
実はデブには辛い。
沈み込むので。
2025年03月22日 10:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/22 10:10
芝生でふかふか。
実はデブには辛い。
沈み込むので。
ヴァリエーションルートは綺麗に塞いでいる。
こんなところでヴァリエーションとかダサいからやめましょう。
2025年03月22日 10:11撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/22 10:11
ヴァリエーションルートは綺麗に塞いでいる。
こんなところでヴァリエーションとかダサいからやめましょう。
なだらかに見えますが、意外と斜度あります。
2025年03月22日 10:21撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 10:21
なだらかに見えますが、意外と斜度あります。
あの、まさかあの高いのが金冠山ですか?
2025年03月22日 10:37撮影 by  SH-02M, SHARP
5
3/22 10:37
あの、まさかあの高いのが金冠山ですか?
なんでこんなところに道標がと思ったら踏み跡があってそこにロープが張られていました。
2025年03月22日 10:45撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/22 10:45
なんでこんなところに道標がと思ったら踏み跡があってそこにロープが張られていました。
え?ハイキングと聞いてたんですけど?
なんか急登っぽくないですか?
2025年03月22日 10:46撮影 by  SH-02M, SHARP
6
3/22 10:46
え?ハイキングと聞いてたんですけど?
なんか急登っぽくないですか?
/^o^\フッジッサーン
2025年03月22日 11:00撮影 by  SH-02M, SHARP
12
3/22 11:00
/^o^\フッジッサーン
/^o^\フッジッサーン
だけ
2025年03月22日 11:02撮影 by  SH-02M, SHARP
7
3/22 11:02
/^o^\フッジッサーン
だけ
/^o^\フッジッサーン
拡大
2025年03月22日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
11
3/22 11:05
/^o^\フッジッサーン
拡大
こちらに見えてる山はなんだろう?
沼津アルプスでも伊豆三山でもなさそうだし
山と高原地図みてもよくわからない
2025年03月22日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 11:07
こちらに見えてる山はなんだろう?
沼津アルプスでも伊豆三山でもなさそうだし
山と高原地図みてもよくわからない
これもう日本三大急登でいいよね
2025年03月22日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 11:16
これもう日本三大急登でいいよね
まさかとは思うがあの奥の方に見えてるのが達磨山とかそんなことは
2025年03月22日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 11:18
まさかとは思うがあの奥の方に見えてるのが達磨山とかそんなことは
非常に丁寧な案内助かる
2025年03月22日 11:25撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/22 11:25
非常に丁寧な案内助かる
実は見えてる南アルプス
2025年03月22日 11:31撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 11:31
実は見えてる南アルプス
戸田漁港
時間があればあそこに行くという手もあるが、その場合は前泊か車かエイトマンする必要がある
2025年03月22日 11:47撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 11:47
戸田漁港
時間があればあそこに行くという手もあるが、その場合は前泊か車かエイトマンする必要がある
/^o^\フッジッサーン
小達磨山へのアホ尾根に心折られながら、振り向いたら見えるこの光景でなんとか平静を保つ
2025年03月22日 11:56撮影 by  SH-02M, SHARP
8
3/22 11:56
/^o^\フッジッサーン
小達磨山へのアホ尾根に心折られながら、振り向いたら見えるこの光景でなんとか平静を保つ
世界お前なんのためにあるんだピーク選手権7連覇の強豪
なんで巻き道がないんだ
2025年03月22日 12:08撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 12:08
世界お前なんのためにあるんだピーク選手権7連覇の強豪
なんで巻き道がないんだ
小達磨山から降りたところ
なんで登り直すんですか(正論)
2025年03月22日 12:16撮影 by  SH-02M, SHARP
4
3/22 12:16
小達磨山から降りたところ
なんで登り直すんですか(正論)
達磨山
この間の写真は、タワケ尾根に心おられてナシ
2025年03月22日 13:04撮影 by  SH-02M, SHARP
11
3/22 13:04
達磨山
この間の写真は、タワケ尾根に心おられてナシ
/^o^\フッジッサーン
2025年03月22日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
9
3/22 13:05
/^o^\フッジッサーン
タワケ尾根からの/^o^\フッジッサーン
こういう稜線沿いの道ばかりのはずだったんだ!!
2025年03月22日 13:25撮影 by  SH-02M, SHARP
7
3/22 13:25
タワケ尾根からの/^o^\フッジッサーン
こういう稜線沿いの道ばかりのはずだったんだ!!
アホ尾根からの/^o^\フッジッサーン
こういう稜線沿いの道ばかりのはずだったんだ!!
いや、達磨山からの帰り道は本当にずっと富士山できれいなんですよ・・・・
2025年03月22日 13:59撮影 by  SH-02M, SHARP
7
3/22 13:59
アホ尾根からの/^o^\フッジッサーン
こういう稜線沿いの道ばかりのはずだったんだ!!
いや、達磨山からの帰り道は本当にずっと富士山できれいなんですよ・・・・
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

誰だ!!達磨山を初心者向けの易しい登山ルートと言った奴は!!
先生めっちゃ怒るからいますぐ出てきなさい!!

今週こそ高尾山に復帰予定だったが、なんと奥高尾縦走路は雪が残っていたり雪解けで登山道ぐちゃぐちゃと聞いて萎えてしまう。高尾山往復だけだとつまらないし、そもそも稲荷山が封じられて6号路が片道だけなので混雑も見えてる。
そのため他の山を探すが、丹沢奥多摩奥武蔵奥秩父はおろか筑波山さえ雪にやられている。雪にやられていないのは千葉と三浦半島と先週行った幕山だけだが、千葉はただでさえ今週仕事で駆けずり回って休日まで千葉にいるのは嫌だし、三浦は鎌倉アルプスは最近行ったし、天気の良さを考えると三浦よりももう少し高い山に行きたい。
ということで、ピーカン晴れの日に富士山を見たいということで達磨山に決定。
初心者向けの簡単な稜線歩きだって!!楽しみ!!
・・・・誰だよ、縦走路に小達磨山入れたやつは。前後の階段が普通に地獄じゃねーか!!あそこはバカ尾根に対抗して今後アホ尾根と呼ばせてもらう。
さらに達磨山への登り返しも階段地獄。今後あそこはタワケ尾根と呼ばせてもらう。
もっと言えば、金冠山までの道筋はふかふかの芝生というデブと最悪の相性の道(重力で沈むのだ)。かつて長野の毛無山で膝と腰とふくらはぎが昇天した過去を思い出し、今回も同じ羽目になったのであった。
そして何よりもデブでさえ体が持ってかれる強風!!今度から天気予報は天気と温度だけでなく、風も見よう。
お陰で初心者コースと思えないほどへばり、道中で2回「頑張って」と言われる始末。しかもおばあちゃんと子どもに。あ、その節はどうもありがとうございました。
結局完走を諦め、途中の戸田峠でちょうど来たバスに乗り込み帰宅する。
とてもいい山であるが、これを楽だと言ったヤマやたちは絶対に許さない。絶対にだ。
ちなみに終始富士山を筆頭に天城箱根沼津アルプス伊豆三山に南アルプスまで見えて景色は絶品でしたよ。

ドライ:おたふく手袋のファーストレイヤー。15度を超える高温かつ強風のためずっとアウター完全装備かつデブという悪条件の中、肌に汗を残さなかったすごいやつ。
ベース:倉敷の作業着老舗メーカー桑和のシャツ。上記の悪条件の中、脱いでもちょっと湿ってるくらいで風呂から上がったらもう乾くくらいの吸水速乾。まるで高校野球における倉敷商業並みの強豪である。よいベースレイヤーを探してる方はお試しあれ。ワークマンに毛が生えた値段で買えるよ。
ミドル:最近買ったばかりのユニクロウルトラストレッチアクティブトラックジャケット。トラックがつかないSシリーズのやつは少し話題になったが、これはちっとも話題にならない不憫なやつ。ポリ100からナイロン多めになってどうなるかと思ったが、悪条件の中汗冷えさせず、オーバーヒートもさせず、風もある程度防ぎ、そして脱いでもほんのり濡れてるくらいの吸水速乾。やすい春夏用ジャケット探してる人におすすめですよ。
アウター:数世代前のノースフェイスのスクープジャケット。はじめてマウンテンパーカーの仕事したのではないか。風を防いで汗はしっかり通す透湿性。やっぱり、天下のノースフェイスは違う。

コース定数:14

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら