ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7927129
全員に公開
ハイキング
東北

松島、西行戻しの松公園から周回。姉取山〜鷲尾山〜扇谷山〜馬ノ背〜双観山〜雄島へ◆宮城県松島

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
17.3km
登り
598m
下り
597m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:48
合計
5:49
距離 17.3km 登り 598m 下り 597m
9:37
33
スタート地点
10:10
10:15
27
10:42
10:49
22
11:11
11:15
80
12:35
12:37
13
12:50
12:53
61
13:54
14:19
47
15:06
15:07
18
15:25
ゴール地点
天候 晴れ&強風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西行戻しの松公園の駐車場利用(無料)
・水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特別危険な所はありませんが、急勾配の所が多い。道路歩きは、国道45号線はかなり危険ですが、その他の所は気をつければ大丈夫。
その他周辺情報 観光地の松島なので、駅前付近は食事や買い物のお店、温泉施設がたくさんあります。交通量が多いので、気をつけて歩きましょう。今回は土曜日で晴天のためもあるのか国道45号線は上下線共に大渋滞で混んでいました。
駐車場のすぐ隣りの展望台にある「白衣観音」。今日は以前の心残りで、何となく最初に来てしまいましたが、最後にすれば良かった…
2025年03月22日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 9:41
駐車場のすぐ隣りの展望台にある「白衣観音」。今日は以前の心残りで、何となく最初に来てしまいましたが、最後にすれば良かった…
白衣観音からの眺め。松島湾が一望出来ます☆ この後、ここからパノラマラインへ行く道を間違えて藪にハマってしまいました。しかも小さい棘のある木が多い所だったので、指に棘が刺さり(泣)、取るのにまた時間がかかって…。で、20分程ロスしてしまいました(> <;) 駐車場からそのまま行けば良かった…
2025年03月22日 09:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/22 9:42
白衣観音からの眺め。松島湾が一望出来ます☆ この後、ここからパノラマラインへ行く道を間違えて藪にハマってしまいました。しかも小さい棘のある木が多い所だったので、指に棘が刺さり(泣)、取るのにまた時間がかかって…。で、20分程ロスしてしまいました(> <;) 駐車場からそのまま行けば良かった…
姉取山山頂。三角点。展望無し。ここからもわざわざ余計な道を通って時間ロス。踏み跡があると、ちょっと確認してみたくなって(^^ゞ でも景色も何もなくて残念でした(-_-;)
2025年03月22日 10:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:14
姉取山山頂。三角点。展望無し。ここからもわざわざ余計な道を通って時間ロス。踏み跡があると、ちょっと確認してみたくなって(^^ゞ でも景色も何もなくて残念でした(-_-;)
現在地図の隣りに
2025年03月22日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:31
現在地図の隣りに
四等三角点。山名は?地図を見るとこちらが姉取山の三角点?
2025年03月22日 10:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:32
四等三角点。山名は?地図を見るとこちらが姉取山の三角点?
この辺は整備された杉林
2025年03月22日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 10:33
この辺は整備された杉林
途中の展望地(見晴らしの丘)からの眺め。
2025年03月22日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/22 10:35
途中の展望地(見晴らしの丘)からの眺め。
七ヶ浜の方が見えます
2025年03月22日 10:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:35
七ヶ浜の方が見えます
ふむふむ
2025年03月22日 10:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:40
ふむふむ
鷲尾山へ
2025年03月22日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:41
鷲尾山へ
鷲尾山山頂
2025年03月22日 10:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:43
鷲尾山山頂
令和7年4月末で草刈りなどが終了し、看板なども撤去されるとのこと…
2025年03月22日 10:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:43
令和7年4月末で草刈りなどが終了し、看板なども撤去されるとのこと…
ふむふむ
2025年03月22日 10:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:43
ふむふむ
2025年03月22日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:44
鷲尾山山頂からの眺め
2025年03月22日 10:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 10:44
鷲尾山山頂からの眺め
蛇神様。この桜岡地区は蛇(マムシ)が多く、蛇による被害がないことを祈り祀られた神様であります…と書いてありました。
2025年03月22日 10:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:45
蛇神様。この桜岡地区は蛇(マムシ)が多く、蛇による被害がないことを祈り祀られた神様であります…と書いてありました。
鷲尾神社の入口の鳥居が見えました。鳥居の前が線路で、ちょうど電車が来たので、一緒にパチリ。急下りなので慎重に行きます。
2025年03月22日 10:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:53
鷲尾神社の入口の鳥居が見えました。鳥居の前が線路で、ちょうど電車が来たので、一緒にパチリ。急下りなので慎重に行きます。
鷲尾山神社の鳥居。
2025年03月22日 10:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:54
鷲尾山神社の鳥居。
鳥居のすぐ前は線路。ここを渡ります。
2025年03月22日 10:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 10:55
鳥居のすぐ前は線路。ここを渡ります。
勝手踏切の説明書
2025年03月22日 10:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:56
勝手踏切の説明書
今下りてきた鷲尾山を振り返って。
2025年03月22日 10:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:56
今下りてきた鷲尾山を振り返って。
今度はこちらへ進みます。しばらくこの砂利道歩きかな〜と思ったら、途中に「扇谷への近道」看板があったので、そちらから山道に入りました。
2025年03月22日 10:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 10:56
今度はこちらへ進みます。しばらくこの砂利道歩きかな〜と思ったら、途中に「扇谷への近道」看板があったので、そちらから山道に入りました。
扇谷山の金翅堂(達磨堂)
2025年03月22日 11:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 11:13
扇谷山の金翅堂(達磨堂)
説明書
2025年03月22日 11:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 11:15
説明書
松島四大観の幽観「扇谷」からの眺め
2025年03月22日 11:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/22 11:12
松島四大観の幽観「扇谷」からの眺め
ちょうど遊覧船が目の前にきたのでアップにしてみました
2025年03月22日 11:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
3/22 11:12
ちょうど遊覧船が目の前にきたのでアップにしてみました
達磨様
2025年03月22日 11:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 11:15
達磨様
扇谷からまたしばらく山道を歩きます
2025年03月22日 11:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 11:41
扇谷からまたしばらく山道を歩きます
途中からの眺め
2025年03月22日 11:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 11:57
途中からの眺め
七ヶ浜の方の工場地帯?なども見えます
2025年03月22日 12:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:01
七ヶ浜の方の工場地帯?なども見えます
下にたくさん車が停まっていた。何があるのかな?と思ったら…
2025年03月22日 12:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:01
下にたくさん車が停まっていた。何があるのかな?と思ったら…
「田里津庵」さんの駐車場でした
2025年03月22日 12:04撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:04
「田里津庵」さんの駐車場でした
途中にあったとても立派な東屋。せっかくなのでお昼ご飯休憩していく
2025年03月22日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:09
途中にあったとても立派な東屋。せっかくなのでお昼ご飯休憩していく
東屋からの眺め
2025年03月22日 12:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:09
東屋からの眺め
馬ノ背が見えました
2025年03月22日 12:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:29
馬ノ背が見えました
違う角度から
2025年03月22日 12:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:32
違う角度から
こちらは「子馬」
2025年03月22日 12:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:34
こちらは「子馬」
子馬の所の入り江。風が強いので波立っています
2025年03月22日 12:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 12:35
子馬の所の入り江。風が強いので波立っています
子馬の先端まで来ました
2025年03月22日 12:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:36
子馬の先端まで来ました
隣りが「馬ノ背」。今度はあちらへ行きます
2025年03月22日 12:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:36
隣りが「馬ノ背」。今度はあちらへ行きます
馬ノ背
2025年03月22日 12:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
3/22 12:46
馬ノ背
馬ノ背の先端からの眺め
2025年03月22日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:51
馬ノ背の先端からの眺め
さっき行った「子馬」
2025年03月22日 12:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:52
さっき行った「子馬」
強風でけっこう寒く、特に何もないのでさっさと戻ります(^_^;) あと、観光地のためどんどん人が来るので、そんなにずっと居られない感じ。つなぎ目?の所が狭いので一人一人譲り合いながら渡ります。
2025年03月22日 12:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 12:55
強風でけっこう寒く、特に何もないのでさっさと戻ります(^_^;) あと、観光地のためどんどん人が来るので、そんなにずっと居られない感じ。つなぎ目?の所が狭いので一人一人譲り合いながら渡ります。
養殖いかだ?の景色
2025年03月22日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:03
養殖いかだ?の景色
「馬ノ背」の隣りの岬?にも寄りました。馬ノ背をさっきと反対側から眺める
2025年03月22日 13:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:05
「馬ノ背」の隣りの岬?にも寄りました。馬ノ背をさっきと反対側から眺める
凄いエグレています
2025年03月22日 13:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:06
凄いエグレています
双観山までは、しばらく車道歩き。国道45号線は交通量多く、みんなスピードを出しているので怖い。歩道は無くて危ないので、ガードレールの外側を歩きました…
2025年03月22日 13:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:32
双観山までは、しばらく車道歩き。国道45号線は交通量多く、みんなスピードを出しているので怖い。歩道は無くて危ないので、ガードレールの外側を歩きました…
双観山への入口が見えてきた。やっとガードレールの外側歩きが終わりです
2025年03月22日 13:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 13:34
双観山への入口が見えてきた。やっとガードレールの外側歩きが終わりです
扇崎(松島湾岸回廊の看板あり)からの眺め
2025年03月22日 13:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:40
扇崎(松島湾岸回廊の看板あり)からの眺め
扇浜の方
2025年03月22日 13:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:40
扇浜の方
きれい
2025年03月22日 13:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 13:40
きれい
扇濱(松島湾岸回廊の看板あり)
2025年03月22日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:48
扇濱(松島湾岸回廊の看板あり)
双観山
2025年03月22日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:48
双観山
扇浜の説明書がありました。見える島名が書いてあります。
2025年03月22日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:48
扇浜の説明書がありました。見える島名が書いてあります。
なるほど?
2025年03月22日 13:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:49
なるほど?
泊崎(松島湾岸回廊の看板あり)。先端まで来ました。
2025年03月22日 13:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:58
泊崎(松島湾岸回廊の看板あり)。先端まで来ました。
きれいです(強風なのでけっこう波がある)
2025年03月22日 13:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:59
きれいです(強風なのでけっこう波がある)
旧船着場(松島湾岸回廊の看板あり)
2025年03月22日 13:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 13:59
旧船着場(松島湾岸回廊の看板あり)
双観山の山頂と東屋。山頂表示の様な物は見つけられませんでした。景色を眺めながら少し休憩
2025年03月22日 14:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:07
双観山の山頂と東屋。山頂表示の様な物は見つけられませんでした。景色を眺めながら少し休憩
双観山を下りてまた道路へ。今度はしっかりした歩道があるので安心して行けます
2025年03月22日 14:28撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:28
双観山を下りてまた道路へ。今度はしっかりした歩道があるので安心して行けます
小石浜。雄島が見えます。
2025年03月22日 14:32撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:32
小石浜。雄島が見えます。
道路を歩いていて「雄島」の前まで来たので寄って行きます。
2025年03月22日 14:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 14:40
道路を歩いていて「雄島」の前まで来たので寄って行きます。
雄島入口
2025年03月22日 14:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:41
雄島入口
渡月橋
2025年03月22日 14:42撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 14:42
渡月橋
島の先端からの眺め
2025年03月22日 14:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:47
島の先端からの眺め
2025年03月22日 14:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:48
松吟庵跡
2025年03月22日 14:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:51
松吟庵跡
松島って感じ
2025年03月22日 14:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:52
松島って感じ
薬師堂跡
2025年03月22日 14:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:52
薬師堂跡
妙覚庵跡
2025年03月22日 14:53撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:53
妙覚庵跡
遊覧船乗り場が見えました。人がたくさんで賑わっています
2025年03月22日 14:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 14:54
遊覧船乗り場が見えました。人がたくさんで賑わっています
岩のトンネルあり。ここら辺、凄い岩の像などもたくさんありますが、全て人力で掘ったり彫ったりしたのでしょうか、凄い…
2025年03月22日 14:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
3/22 14:57
岩のトンネルあり。ここら辺、凄い岩の像などもたくさんありますが、全て人力で掘ったり彫ったりしたのでしょうか、凄い…
くぐる。私の身長(158cm)でちょうど位。もっと背の高い方は屈まないと歩けないので、少し大変かな
2025年03月22日 14:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:57
くぐる。私の身長(158cm)でちょうど位。もっと背の高い方は屈まないと歩けないので、少し大変かな
トンネル出た所
2025年03月22日 14:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:57
トンネル出た所
島の周りぐるっと、この神様の石像が並んでいるようです
2025年03月22日 14:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 14:58
島の周りぐるっと、この神様の石像が並んでいるようです
駐車場に戻って来ました。無事ゴール。
2025年03月22日 15:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3/22 15:24
駐車場に戻って来ました。無事ゴール。
撮影機器:

感想

この前ヤマレコを見ていて、今回歩いた姉取山〜鷲尾山の存在を知りました。今まで特に行こうと思ったこともなかった所でしたが、令和7年4月末で看板などが全て撤去されるとbutaroさんのレコを見て知り、何となく今のうちに行かないと行けなくなるのかな(看板などの道標が無く草ボーボーになると)…と。(butaroさん、shouyubinさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました)。

以前に西行戻しの松公園に行った時に「白衣観音」という看板は見てたのに寄らないでしまったという心残りもあったので、天気も良いしと周回してきました。観光地の「馬ノ背」や「子馬」「雄島」も何十年も宮城県に住んでいるのに初めて!ドライブで前を通り過ぎたことは何度もあったのですが、いつも混んでいるので駐車してまで観光することは無くて(^_^;) 今回、ずっと歩いて回れたのでいい機会になって良かったな〜と思いました。でも、帰宅してからログを見てたら、意外と抜けていた所があって、また機会があったら今度はそちらの方にも寄ってみたいなと思いました。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら