ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7927660
全員に公開
山滑走
白山

本年初BCスキー 猿ヶ馬場山

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
16.0km
登り
1,466m
下り
1,473m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:54
休憩
0:07
合計
9:01
距離 16.0km 登り 1,466m 下り 1,473m
6:54
1
スタート地点
9:07
105
10:52
30
11:22
31
11:54
59
12:52
12:59
29
13:28
13:29
22
13:51
13:52
24
14:15
14:16
46
15:02
54
15:56
15:57
1
15:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
せせらぎ公園駐車場は8:00~17:00までで、時間外は入れません。
蕎麦脇本さんは帰りに食事をしていく事で一日停めさせてくれます。登山者に理解のあるところで、助かりました。
コース状況/
危険箇所等
冬季限定の山です。
スキーの場合、オオシラビソ平から直に降りるルートもあるようですが、初めてなので来た道を降りました。2ヶ所登り返しがあり、あまり快適とは言えません。
蕎麦脇本さんの駐車場に停めさせていただきます。
7時の段階で、登山者らしき車が10台くらいでした。
2025年03月22日 06:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 6:54
蕎麦脇本さんの駐車場に停めさせていただきます。
7時の段階で、登山者らしき車が10台くらいでした。
早朝のであい橋を渡り、登山口に向かいます。
せせらぎ公園駐車は8:00オープンなので、誰もいません。
2025年03月22日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 6:56
早朝のであい橋を渡り、登山口に向かいます。
せせらぎ公園駐車は8:00オープンなので、誰もいません。
早朝の静かな合掌集落。
どうでも良い話ですが。。。
この民宿、30年前に嫁さんと泊まった所のような気がします。
次の日は能登に観光に行ったんですが、地下鉄サリン事件が起きたところで、ラジオで大騒ぎしていたのを思い出しました。
2025年03月22日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 7:01
早朝の静かな合掌集落。
どうでも良い話ですが。。。
この民宿、30年前に嫁さんと泊まった所のような気がします。
次の日は能登に観光に行ったんですが、地下鉄サリン事件が起きたところで、ラジオで大騒ぎしていたのを思い出しました。
登山口の看板等は全くありませんが、ここから登ります。
2025年03月22日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 7:03
登山口の看板等は全くありませんが、ここから登ります。
登り口辺りの斜度がスキーには辛そうなので、しばらくはシートラで登ります。
2025年03月22日 07:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/22 7:13
登り口辺りの斜度がスキーには辛そうなので、しばらくはシートラで登ります。
もう良いかな?
2025年03月22日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 8:01
もう良いかな?
今シーズン初めてスキーを履きます。
2025年03月22日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
3/22 8:09
今シーズン初めてスキーを履きます。
そこそこ登っていますね。
今日一日で20人くらい登っていたと思います。
2025年03月22日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 8:09
そこそこ登っていますね。
今日一日で20人くらい登っていたと思います。
谷間を行きます。
2025年03月22日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 9:04
谷間を行きます。
シール歩行が下手くそなので、この斜度を見てクトーをつけます。
2025年03月22日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 9:19
シール歩行が下手くそなので、この斜度を見てクトーをつけます。
でも全体的に急斜面は少ないですね。
2025年03月22日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
3/22 9:28
でも全体的に急斜面は少ないですね。
気持ちよくシール歩行できます。
2025年03月22日 09:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 9:56
気持ちよくシール歩行できます。
しかし、帰りは滑りそうにないですね。
2025年03月22日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
3/22 10:43
しかし、帰りは滑りそうにないですね。
ここは平らすぎて、帰りは修行かな?
2025年03月22日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 10:51
ここは平らすぎて、帰りは修行かな?
奥が猿ヶ馬場山かな?
2025年03月22日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 10:53
奥が猿ヶ馬場山かな?
目の前にアップダウンがありますね。
これがスキーには辛いんだよね。
2025年03月22日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 10:55
目の前にアップダウンがありますね。
これがスキーには辛いんだよね。
遠い。
2025年03月22日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 10:55
遠い。
歩行モードでコケると、立ち上がるのにすごいエネルギーを消耗します💦。
2025年03月22日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 11:27
歩行モードでコケると、立ち上がるのにすごいエネルギーを消耗します💦。
本日のスキーヤーは、私を入れてたぶん8名でした。
2025年03月22日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
3/22 11:39
本日のスキーヤーは、私を入れてたぶん8名でした。
天気も最高。
2025年03月22日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 12:07
天気も最高。
だいぶ近づいてきました。
2025年03月22日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 12:24
だいぶ近づいてきました。
山頂台地に着きました。
2025年03月22日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
3/22 12:28
山頂台地に着きました。
心配していた風もあまりありません。
2025年03月22日 12:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 12:40
心配していた風もあまりありません。
この先が山頂です。
2025年03月22日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 12:44
この先が山頂です。
貸し切りでした。
バックは白山?
2025年03月22日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
3/22 12:49
貸し切りでした。
バックは白山?
イエイ❗️
2025年03月22日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
19
3/22 12:52
イエイ❗️
さあ降りましょう。
駐車場の蕎麦屋は5時までなので、4時には降りたいですね。
2025年03月22日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 13:08
さあ降りましょう。
駐車場の蕎麦屋は5時までなので、4時には降りたいですね。
シュチュエーションは最高ですが、雪質は最高ではありません。
2025年03月22日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
3/22 13:19
シュチュエーションは最高ですが、雪質は最高ではありません。
何とかシュプールをつけますが、ぎこちないですね。
2025年03月22日 13:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
3/22 13:21
何とかシュプールをつけますが、ぎこちないですね。
2ヶ所の登り返しはシートラで行きます。
歩きの人に抜かれます。
この方(女性)と抜きつ抜かれつ、ゴールはほぼ同タイムでした(笑)
2025年03月22日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
3/22 13:42
2ヶ所の登り返しはシートラで行きます。
歩きの人に抜かれます。
この方(女性)と抜きつ抜かれつ、ゴールはほぼ同タイムでした(笑)
雪が重くて、
2025年03月22日 14:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
3/22 14:53
雪が重くて、
goal😮‍💨
後半は足がブルブルで疲れ果てました。
時間かかりすぎですが、何とか蕎麦屋には間に合いそうです。
2025年03月22日 15:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
3/22 15:45
goal😮‍💨
後半は足がブルブルで疲れ果てました。
時間かかりすぎですが、何とか蕎麦屋には間に合いそうです。
合掌集落。
すごい人だ。
2025年03月22日 15:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 15:50
合掌集落。
すごい人だ。
この中をスキーを担いで歩く人は異様ですよね。
結構振り返られました。
2025年03月22日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
3/22 15:51
この中をスキーを担いで歩く人は異様ですよね。
結構振り返られました。
ここは登山者に優しい店ですね。
本当に助かりました。
2025年03月22日 16:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
3/22 16:35
ここは登山者に優しい店ですね。
本当に助かりました。
お昼時の混雑した時に一人だと気が引けますが、この時間なので気兼ねなく食べれました。
2025年03月22日 16:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
3/22 16:19
お昼時の混雑した時に一人だと気が引けますが、この時間なので気兼ねなく食べれました。
撮影機器:

感想

すっかり春めいてきました。
繁忙期を終えて、ようやく2025年初BCスキーが出来ました。
本当は上越の山に行こうと思っていましたが、天気は良いものの風が強そう。そして翌日は冬型で荒れそうということで、なるべく西の山をチョイスして、まだ行ったことのない猿ヶ馬場山にしました。
直前に決めたのでリサーチ不足でしたが、ヤマレコはホント便利ですね。駐車場問題というのがあるのも知りませんでしたが、無事クリアできました。
しかし猿ヶ馬場山、遠すぎだよ君。今日は疲れ果てました。
翌日も別の山を登るつもりで勇んできましたが、初スキーのため靴づれが酷くで足が痛いのでやめて帰ってきました。
もうスキーシーズン🎿も残り少ないですが、あと2回くらいは行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

おおいよいよ活動開始ですね! 猿ヶ馬場か〜懐かしいな〜
スキーで下りると楽ですね。私はズボズボで難儀しました ^_^;
2025/3/23 11:29
Baraさん、スキーは楽じゃないんですよ。山にもよるけど、歩いたほうが楽だと思います。
整備されたゲレンデなら良いですが、こんな雪だと真っ直ぐ進むだけでも足を相当踏ん張らなとコントロール出来ないので、足はガクガクです。
まあ、好きで行ってるんですけどね。
2025/3/23 13:37
いいねいいね
1
カエル🐸さん、こんにちは。
私も、ここ猿ヶ馬場山行きたいのですが、今週末は踏み抜きまくるのかなど考えています。山スキーグッズは、全て処分してしまったのでワカンで歩くしかないのですが…。いろいろ参考になりました。ありがとうございました!
2025/3/23 16:43
いいねいいね
1
shinke3さん、こんにちは。
そうですね、特に下半分はズブズブです(笑)
山スキーには微妙でしたが、良い山でしたよ。
まだ雪は多いので暫く大丈夫と思いますが、是非行ってみて下さい!
2025/3/23 18:24
いいねいいね
1
猿ヶ馬場でのBCいいですね😆⛷️
私は今シーズンからスキー場に通い出しましたが、なかなか上手くならず😭それでもいつかはBCで雪山を滑りおりたいなぁと憧れています😍
駐車場問題が出てから再訪は難しいなぁと思っておりましたが、お蕎麦屋さんの情報ありがとうございました😊
繁忙期を終えられたとの事なので、これから残雪のお山を楽しんで下さいね⛷️♪
2025/3/27 7:04
yamaneko07さん、おはようございます。
山スキーだと、「帰りは楽でイイね」って良く言われますが、決してそんな事ないんですよ。先日の猿ヶ馬場の様な雪質だと修行🧘です。大体はこういう事のほうが多いです。
でも、終わった後の充実感は抜群ですよ。
道具がとにかく高いですが、一回行ってもう懲り懲りって事にならにように、まずは簡単で山スキーに人気の山がいいと思います。根子岳とか野伏ヶ岳、乗鞍岳などかな。
GWのシャーベットならスキーの操作は楽なので、晴れた東北の山スキーは、天国ですよ!
2025/3/27 8:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら