記録ID: 8067777
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
猿ヶ馬場〜籾糠山周回-残雪期遠征登山
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇白川郷〜帰雲山 ・登り始めてすぐに雪道となる。朝は雪が締まっているため、チェーンスパイクで十分でした。 ・宮谷林道出会いから先の尾根とりつきを通り過ぎてしまった。よく地図を確認。 〇帰雲山〜猿ヶ馬場山 ・ゆったりした稜線のため、どこを歩くのが正解なのかよくわからなかったが、危険個所は特にありませんでした。 〇猿ヶ馬場山〜籾糠山 ・歩く人が少ないが、稜線がわかりやすいので道迷いの心配は少ない。 ・稜線の飛騨側は切れ落ちて深い谷になっている個所もあるので、注意が必要。 〇籾糠山〜白川郷 ・籾糠山から先はコースの難度が一気に上がった。地形をよく地図で確認しながら進む必要があります。 ・雪が緩んでいて雪崩のリスクもあるので、谷を進むときは特に注意しました。 ・標高が下がって雪が減ってくると今度はひたすら藪漕ぎとなり体力勝負でした。 |
その他周辺情報 | ♨道の駅桜の郷荘川にある「桜香の湯」を利用 https://hida-ouka.jp/shisetsu01.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインジャケット(montbell-ストームクルーザージャケット)
レインパンツ(ワークマン)
指ぬきグローブ
レイングローブ(ジャージテムレス)
バーナー&ガス缶
チタンマグ450ml
Tシャツ
インナー長袖(厚手)
パンツ(northface-ライトアルパインパンツ)
靴下(厚手)
サングラス
ゲイター
靴(caravan-C1 02S)
ザック(Northface-fp45)
ストック
熊鈴
ファーストエイド
保険証
タオル
地図
コンパス
マスク
ヘッドライト
食料(1食分)
行動食
飲料1.5L
プラティパス
携帯浄水器
ワカン
チェーンスパイク
|
---|
感想
近年どんどん雪が少なくなっている中で、珍しく今年は雪が多かったため、
残雪期シーズンにしか登れない山に行こうと思い、
遠いけどずっと気になっていた猿ヶ馬場山に行くことにしました。
猿ヶ馬場山はGWだけど人は少なめで、山好きに好まれるような山でした。
下りについては、レコを見ると、籾糠山を周回する人がちらほらいるため、
正式ルートの登録はないけど、せっかくなので周回してみることにしました。
籾糠山から先はずっと藪との格闘で、くたくたになりました。
同じタイミングで山頂にたどり着いた方と、下山後にまたバッタリ再会し、あれこれおしゃべりしてました。
こんな時期にこの山を選ぶなんて、やっぱりどこか感覚が似てるんだなぁと妙に納得しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する