記録ID: 7928845
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小下沢から景信山、日影沢〜梅とハナネコ、スミレはまだまだ…
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 644m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:19
距離 14.2km
登り 644m
下り 708m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ、日差しは暑いくらい、花粉ももちろん… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雪、ほとんど溶けています。ドロンコもほとんど乾いてきた感じです。 |
写真
感想
スミレはまだだろうな〜、雪降ったし…。でもハナネコは咲いているみたいだし…、行った見るかな〜、今夜と翌日は花粉の洗礼で辛いだろうけど…。
…ということで、定番の裏高尾へ。まずは小下沢の梅林…って…(この日は中に入れませんでした)。
小下沢沿いの林道を登っていくと、沢に下る道がついていて、その先に丸太を並べた橋がかかっている。そして、何人かが屈んでなにかやっている…。休日にこのあたりにくると、私みたいな素人でも花の場所がわかる。ありがたいありがたい。
そして、次のポイントがザリクボの滝あたり。しかし、ここは滝に行く前で大きなハナネコの株が…。
最後は日影沢のもうほとんど壊れた木道の先あたり。ここはかつてはハナネコの名所だったんだけど、水害で…って、でも多少復活。…ここは誰もいません。
以上、ハナネコポイント、小下沢はこの時点でちょうど見頃、ザリクボはまだこれから、日影沢はもうほとんど終盤…って感じで、ちょうどよかったのかな。
今回はあとアズマイチゲなんかがぽつぽつ咲いているくらいで、スミレもニリンソウもまだまだ…、なんだか今年は昨年とかに比べて季節の進みが遅れているみたいなので、また来月あたりに来てみようかな…って…。
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
木下沢梅林〜景信山、至近距離でしたね
時間的には梅林と登山口間で10分ほど(笑)
山頂でも入り違いでしたね
お天気にも恵まれ良い日和でした
ほぼ同じコースで…、
それにしても、後半は暑くって…、
花粉も大量飛散でちょっとまいりました(笑)
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する