冬の夕日岳の大冒険!



- GPS
- 03:52
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 305m
- 下り
- 308m
コースタイム
天候 | 曇り 気温3℃ 天気予報ではお日様マークも出ていたけれど、ずっと曇り。風があまりなかったので寒さは感じず。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ザクザクだったが、5台くらいは停められそう。 一台、登山者の車が既に停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどトレースなし。 先に行った方(3人の若者男性グループだった!) のトレースもあっという間になくなってしまい、自力で山レコの方向見ながら適当に登っていくと、ほぼ直登になってしまった。 最後はかなりの急斜面をスノーシューでよじ登って行った。 本来の夏路とは反対側の方から頂上を目指して激登りしていた時、左の尾根伝いに、若者3人がスタスタ夏道伝いを歩いているのが見えて、失敗したかな?と思ったけれど、下山時、夏道を降り始めるとこちらもまた、判然としないトラバースでしかもスノーシューでもズボズボなのでかなり苦戦。 そしてグルリと回るので長い! 登りは短い分、直登でよかったかもしれない。 下りの最後は、もう夏道かどうかも分からず、先に降りた3人も適当に滑りながら降りて行ってしまったので、私たちも、また適当に降りやすそうな場所を探しながら下山。 最後の沢伝いの急斜面は、アイゼンに履き替えて降りる。苦労した~! |
写真
(あとから頂上で出会った若者3人組に聞くと引き返したそう…。)確かに夏道とは違うけれど、でも方向的には合っているのでそのまま登っていくことに!
でも、かなり降りて行く感じだったし、ザクザクの歩きずらい道のようだったので、途中で引き返す。
感想
3月始め頃の山レコさんの記録で、冬の夕日岳と、その奥の冬しか登れない?奥夕日岳が気になっていたので、今日は久しぶりに夕日岳に登ってみよう~!と、師匠と山友Oさんと定山渓へ。
神社左横の登山口から出発!
初夏のお花の時期や、春先にはよく登っていたので夏道がしっかりあってそのまま登れるかな?と思いながら進んでいくと…。途中まであった、先に行った方達のトレースが忽然となくなり!(宇宙人でテレポートしたのかと思った!)
元に戻るのもシャクなので、そのまま山頂目指して直登り。道なき道を這いつくばって登ったらあっという間に山頂に出てしまってびっくり。夏道は、ぐるりと回って登って行くのでかなりの短縮コースだったよう。(短縮だからと言って早く登れるわけではないけど)
丁度山頂に到着した時、3人の若者グループに出会いました。おばちゃん達が、真横から這いつくばるように登って来てびっくりさせたかも!
彼らは、更にその先に行くと言うので途中までついて、奥夕日まであわよくば行けるかな?と思ったけれど、お天気もあまり良くなく、一旦降って遠くに見える奥夕日に登って行く道が何だかとても大変そうだったので、今日はここまで!
実際、夏道だと思って歩き始めた下りも思っていた以上にトラバースの斜めの道だし、トレースないしズボるし、夏道は途中で分からなくなり急斜下りになるしで、登りよりも時間がかかっての下山。冷や汗をかいてしまったおばちゃん達の大冒険でした。
スノーシューのよいトレーニングになりました。
また初夏の夕日岳に登りにいきます~。
ありがとう夕日岳❣️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごい😳すごすぎる😳😳‼️
どの写真もズボズボのまっさらな雪道
スノーシューで直登登山、ありえん。。
ヒーヒー言いながら楽しく登られる様子が目に浮かびました😊
お疲れ様でした💕
いつもコメントありがとうございます😊
とんでもない!先日は、日光白根山に行かれたんですよね。
私から見ると、雪の百名山に行かれるmaru さんやpan さんの方がよっぽどすごいです!
横岳も、え??冬の横岳?とびっくり!(夏でも大変なのに)蓼科山に変更されての登山も素晴らしいです。白根山も蓼科山もいつか行きたいお山です。なのでmaru さんたちの山レコはとても貴重!!
そのためにせっせと札幌近郊低山でトレーニングしてるわけでした。
夏ならゆっくりのんびりできる夕日岳。初めてギンリョウソウを見たのもこのお山でした。エンゴサクや、カタクリなどもきれいなんですが、たっぷり雪のある夕日岳がこんなにもノートレースとは思いませんでした。道なき道を探しながら登るのは面白かったですけれど。笑
そろそろクマさんも起き出してくる時期なので(定山渓は、結構クマ出没注意なんです)、気をつけなくちゃ!北海道もそろそろ夏山シーズン到来です。(大雪方面はまだまだですケド)
ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する