武田の杜(白山)で登山ガイドさんの勉強会



- GPS
- 01:35
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 72m
- 下り
- 72m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この夏の計画に、私にはちょっと大変だと思う山が上がりました。いつか登ってみたいと思う山ですが、私は体力的にも登れるとは思えない(ノ_・、)
登ってみたいのは山々だけど(山だけに(笑))、登れるかどうかとても不安で、どうしよう('_'?)と、迷っていたところ、「登山ガイドさんをお願いしようと思うから大丈夫ですよ。」と心強い提案。
「日帰りする方もいる山を1泊だから、大丈夫ですよ。」の言葉に、それなら、なんとかなるかな「楽天的やすぎないかい?」と、もう一人の私が言ってるけど、不安よりワクワクが勝って、ご一緒させて頂くことにしました。
(今までにも ワクワク>不安 で行ったことがあったしf(^_^))
今日はそのガイドさんから、コースや持ち物、テントの張り方などのレクチャーを受ける機会を持って頂きました。
他の約束がありましたが、そちらが無くなったので急遽参加させて頂きました。
※何年か前に北沢峠でテント泊をしたことがありましたが、その時はon-shoreさんに全部やってもらって、テントも食材も背負わずに登山したので経験者とは言えないf(^_^)
※鹿島槍でもテント泊しましたが、全て人任せでした(-_-;)
千代田湖の湖畔に集合して、武田の杜を少し歩き、コルの所でテントを張る練習をしました。
教えてもらったとおりにやれば、なんとかなるかな。でも、テントポールをグイーッと曲げるのに結構力が要るのね。グランドシートの敷き方にもちょっとしたコツがあることを教えて頂きました。φ(・ω・*)フムフム...
山で初めてやるより、練習させて頂いて良かった!(*-ω-)
水は、最低でも3Lは持った方がいいですね。
イメージしてみます。『3Lかあ、500mlのペットボトル6本?!重そう!それにテントにシェラフにマットでしょ。食材も持たなくちゃいけないし・・・大丈夫かな?』
トイレや食材のことなど、色々教えて頂き、少し少〜しだけ不安が解消しました。
あとは、それまでトレーニングして体力も付けておかなくちゃ!
重い荷物を背負うんだから、自分の身体を少し軽くしなくちゃね!←これが一番の難関(^_^;)
といいながら、今日もランチでお腹いっぱい(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行動力なんて、とんでもないですよ。
歩きながらの他愛のない会話や、下山後のご飯や温泉を楽しみに登っているだけです(^_^;)
行動力と言えば、タンポポさんは目標に向かって着々と登っているじゃありませんか。
もうすぐ山百達成ですね。
頑張ってください!
私は、万年初心者で良いと思ってるから
当然、進歩するわけもなく・・・
でも、楽しかったらOKでしょf(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する