ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 793327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山(諸戸尾根→広沢寺温泉)

2016年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
15.2km
登り
1,263m
下り
1,436m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:02
合計
6:58
7:27
63
8:30
8:36
21
8:57
8:58
9
9:07
9:09
123
諸戸山林事務所
11:12
12:03
14
12:17
12:17
33
12:50
12:50
42
13:32
13:32
23
13:55
13:57
28
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
小田急線 秦野駅下車
バス:秦野駅(7:05発)〜蓑毛(7:25頃着)

【帰り】
バス:広沢寺温泉(15:10発)〜本厚木駅
http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・諸戸尾根はバリエーションルートですが、道は明瞭です。県道から入ってしばらく進んだところにある分岐を見落とさないように。
・一般登山道は、よく整備されていて問題ありません。

【ポスト】
 蓑毛、ヤビツ峠

【トイレ】
 蓑毛、ヤビツ峠、大山山頂、不動尻、山神隧道先

【道間違い】
 諸戸山林事務所前から諸戸尾根へ通じる山道に入ってから、途中の分岐を見落として先にどんどん進んでしまい、途中で踏跡が無くなったのでウロウロした挙句にUターン。どうやら「新多摩線13号鉄塔」への道だったようです。
 引き返して下っていくと、諸戸尾根への分岐がありました。約30分のロスになりました。
 GPSログは、そのままにしてあります。
その他周辺情報 【温泉】
 広沢寺温泉玉翠楼 (大人1000円→モンベルメンバーズカード提示で500円)
 http://www.geocities.jp/gyokusuiro/index.html.html
秦野駅から、ビルの間に大山が見えました。
2016年01月09日 06:59撮影 by  KYV35, KYOCERA
1/9 6:59
秦野駅から、ビルの間に大山が見えました。
ヤビツ峠行きのバスは混雑が予想されたので、蓑毛から歩くことにします。
2016年01月09日 07:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
1/9 7:01
ヤビツ峠行きのバスは混雑が予想されたので、蓑毛から歩くことにします。
蓑毛バス停とトイレ。
ここまで乗車したのは、私一人だけでした。
2016年01月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 7:26
蓑毛バス停とトイレ。
ここまで乗車したのは、私一人だけでした。
前回歩いた時には無かったと思われる、手製の道標
2016年01月09日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 7:47
前回歩いた時には無かったと思われる、手製の道標
ヤビツ峠、バスが到着した直後で賑わっています。
この後、臨時のバスも登ってきました。
座れなかった人も多く見られました。
2016年01月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 8:30
ヤビツ峠、バスが到着した直後で賑わっています。
この後、臨時のバスも登ってきました。
座れなかった人も多く見られました。
駐車場の奥にある、門戸口への入口
2016年01月09日 08:36撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 8:36
駐車場の奥にある、門戸口への入口
意外に荒れている箇所もあるので、慎重に。
2016年01月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 8:40
意外に荒れている箇所もあるので、慎重に。
きまぐれ喫茶の横で、再び県道に出ます。
2016年01月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 8:57
きまぐれ喫茶の横で、再び県道に出ます。
諸戸山林事務所の看板のところから、山道に入ります。
2016年01月09日 09:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
1/9 9:08
諸戸山林事務所の看板のところから、山道に入ります。
大山へは、2時間半。
2016年01月09日 09:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
1/9 9:08
大山へは、2時間半。
諸戸神社
2016年01月09日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 9:10
諸戸神社
この写真の時点で、既に分岐を通り過ぎています。
2016年01月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 9:15
この写真の時点で、既に分岐を通り過ぎています。
この先で踏跡が無くなりウロウロし、Uターンすることに。
ここまでは踏跡はあったので、13号鉄塔への道だったのかもしれません。
2016年01月09日 09:35撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 9:35
この先で踏跡が無くなりウロウロし、Uターンすることに。
ここまでは踏跡はあったので、13号鉄塔への道だったのかもしれません。
だいぶ下ると、「大山」と書かれた分岐がありました!
諸戸山林事務所から数分登った地点です。
2016年01月09日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 9:43
だいぶ下ると、「大山」と書かれた分岐がありました!
諸戸山林事務所から数分登った地点です。
分岐からは、一般登山道並みの明瞭な道が続きます。
2016年01月09日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 9:45
分岐からは、一般登山道並みの明瞭な道が続きます。
やがて、尾根に乗ります。
「新多摩線12号鉄塔」への分岐。
2016年01月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 10:03
やがて、尾根に乗ります。
「新多摩線12号鉄塔」への分岐。
新多摩線13号鉄塔と、左奥に丹沢三峰が見えてきます。
2016年01月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 10:13
新多摩線13号鉄塔と、左奥に丹沢三峰が見えてきます。
急な登りが続きます。
2016年01月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 10:14
急な登りが続きます。
美しい尾根道です。
2016年01月09日 10:27撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 10:27
美しい尾根道です。
振り返ると、富士山!
2016年01月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
4
1/9 10:58
振り返ると、富士山!
大山山頂の一角に出ました。
2016年01月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 11:06
大山山頂の一角に出ました。
塔ノ岳、丹沢山方面
2016年01月09日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 11:08
塔ノ岳、丹沢山方面
丹沢三峰と、雲取山方面
2016年01月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 11:09
丹沢三峰と、雲取山方面
富士山
2016年01月09日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
1/9 11:11
富士山
山頂のアンテナ群
2016年01月09日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 11:10
山頂のアンテナ群
山頂標識
2016年01月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
1/9 11:16
山頂標識
阿夫利神社奥社
2016年01月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
2
1/9 11:15
阿夫利神社奥社
秦野方面と、海
2016年01月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 11:18
秦野方面と、海
江の島方面
2016年01月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 11:22
江の島方面
お昼はアンテナ付近にしました。
こちらのほうが、場所に余裕があります。
2016年01月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 11:48
お昼はアンテナ付近にしました。
こちらのほうが、場所に余裕があります。
厚木基地、横浜方面
2016年01月09日 11:55撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 11:55
厚木基地、横浜方面
霞んでいますが、スカイツリーもどうにか確認できました。
2016年01月09日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 11:59
霞んでいますが、スカイツリーもどうにか確認できました。
下山します。
ここは、大山の肩。
2016年01月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 12:12
下山します。
ここは、大山の肩。
不動尻、広沢寺温泉方面へ。
この先は、人はかなり減ります。
2016年01月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 12:15
不動尻、広沢寺温泉方面へ。
この先は、人はかなり減ります。
休憩適地
2016年01月09日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1
1/9 12:27
休憩適地
痩せ尾根もあります。
2016年01月09日 12:45撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
3
1/9 12:45
痩せ尾根もあります。
1年ぶりの唐沢峠
2016年01月09日 12:49撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 12:49
1年ぶりの唐沢峠
不動尻への単調な下り
2016年01月09日 13:12撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 13:12
不動尻への単調な下り
不動尻に付きました。
ここからは林道なので、一安心です。
2016年01月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 13:31
不動尻に付きました。
ここからは林道なので、一安心です。
煤ヶ谷への分岐
2016年01月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 13:41
煤ヶ谷への分岐
山の神隧道
2016年01月09日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 13:51
山の神隧道
トンネルを出たところで休憩。
ここにもトイレがあります。
2016年01月09日 13:57撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 13:57
トンネルを出たところで休憩。
ここにもトイレがあります。
ダム工事
2016年01月09日 14:12撮影 by  Canon PowerShot A1400, Canon
1/9 14:12
ダム工事
広沢寺温泉に到着。
時刻表を見たら、なんと45分後にバスがあったので、急いで入浴。
2016年01月09日 14:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/9 14:26
広沢寺温泉に到着。
時刻表を見たら、なんと45分後にバスがあったので、急いで入浴。
入浴後に慌ただしく缶ビール。
2016年01月09日 15:02撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/9 15:02
入浴後に慌ただしく缶ビール。
広沢寺温泉入口まで歩くつもりだったので、ここから乗車できたのは助かりました。
2016年01月09日 15:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
1/9 15:07
広沢寺温泉入口まで歩くつもりだったので、ここから乗車できたのは助かりました。

感想

2016年の登り初めも大山にしました。
もう、6年連続です。

諸戸尾根はいきなり道を間違えてしまい、反省。
今年は初心に帰って、気をつけようと思いました。

広沢寺温泉は初めて入浴しましたが、強アルカリでつるつるになり、なかなか良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

登り初め
今年もよろしくお願いします

登り初めが大山なら、もしかしたら初詣ですね

大山はかなり昔の12月に一度しか登ったことが無いのですが、山頂は霜解けで田んぼ状態の泥濘で大変でした。でも雨が降っていないせいか写真を見ると土は乾燥しているようですね。
広沢寺温泉への道は凄い痩せ尾根があるようですが怖そうです。
過去の記憶では冬の丹沢エリアは午後付近になると雲が出てくるのですが、快晴の一日で良かったですね。
2016/1/10 14:14
hachiさん
今年も宜しくお願いしますsign01

山頂付近は、相変わらずの泥濘でした。
そのあたりも、「かなり昔」と同じようですね
広沢寺温泉への痩せ尾根ですが、鎖が両側にあるので落ちることはないと思いますが、道が崩れそうで冷や汗をかくところです

今回も少し雲が出てはきましたが、降水というところまではいかず、良い歩き初めになりました。
2016/1/11 16:09
こんにちは
今年も大山でしたか!
いい天気でよかったですね!!
2016/1/11 10:30
ak-kiiさん
今年も宜しくお願いしますsign01

今回は別の山も検討したのですが、スケジュールの都合もあり、近くて良い山ということで大山にしました。
ak-kiiさんの金時山歩きはすごいですね
お互い、安全第一に参りましょう。
2016/1/11 16:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら