記録ID: 7935182
全員に公開
ハイキング
丹沢
白山、鐘ヶ嶽、不動尻ミツマタ鑑賞(橋場BP→日向薬師BP)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:39
距離 19.9km
登り 1,613m
下り 1,521m
7:16
7分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日向薬師15:25発伊勢原北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
【長谷寺→順礼峠】 ハイキングコース。アップダウン少な目。踏み跡しっかりで迷うことなし。危険な個所なし。朝早いせいか人とは合わず 【順礼峠→不動尻】 浅間神社の参道登山道。危険な個所なし。山頂下の階段がきつかった。登山者多数 【不動尻→日向薬師BP】ミツマタ群落分岐までは、ミツマタ鑑賞しながらつづら折りに登っていく。そこから稜線へ向けて登り。稜線は、景色が良いところもあり。登山者が多い登山道なので危険な個所なし。出会った登山者100名以上。大山方面から不動尻へ向かう登山者も多数。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
アップルウォッチ
筆記具
一眼レフカメラ
500mℓ×2
ティッシュ
バンドエイド
タオル
ストック
雨具
カップラーメン
スマホ
ミニ三脚
ヘッドライト
|
---|
感想
見頃のミツマタを鑑賞しに不動尻へ行ってまいりました。
20km前後は歩きたいので、白山、鐘ヶ嶽、大山を歩き日向薬師へ下りる計画としました。
飯山長谷寺からスタート。あっという間に白山山頂。山頂には展望台もあり都内方面の展望が良かったです。その後、稜線を歩きあっという間に順礼峠に着きました。
ここから第二ラウンドの鐘ヶ嶽へ。ハイカーも多く賑やかな登山になりました。
山頂下の石段地獄を抜け、浅間神社へ。神社には見ごろの桜も咲いており、ベンチで昼食。
山頂は混んでいたので、そのままスルーし本日のメインイベント不動尻へ。
不動尻は、ミツマタ天国でした。6分咲きくらいでしたが、満開を迎えている木も多数あり、黄色に輝く宝石と甘い香りを堪能できました。
本当は大山山頂を登る予定でしたが、ミツマタ鑑賞に時間を費やしたため、大山を登らず不動尻分岐で日向薬師へ下りました。
お目当てのミツマタは満開前でしたが、お天気も良く黄色に輝く宝石を堪能でき、満足いく登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
さすがのロングコース、そしてミツマタきれいでしたね!
私が不動尻ついたのは午後でしたが、Fujikazuさまのように午前中は光の加減がやっぱりよいですね!
鐘ヶ嶽の石段地獄は私も地味に辛かったです。
日向薬師への道にもミツマタがあるのですね。次はこちらのルートも行ってみたいです。
こんにちは!
確かに東面の斜面なので午前中の方が光の加減が良さそうですね!
鐘ヶ嶽の石段、山頂下のあの長さはきついですよね!
日向薬師への道のミツマタは、3、4本程度しかないので、
不動尻ほどではありませんが、まずまず楽しめました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する