ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7935894
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2025年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
14.1km
登り
1,443m
下り
1,442m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
0:46
合計
9:19
距離 14.1km 登り 1,443m 下り 1,442m
天候 晴時々曇、森林限界以上は風強し
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村の向かいにある第7駐車場(無料)を利用。調べると約100台のスペースとのことだが、実際はもう少し狭い印象。6時着で3割程度の駐車状況。
コース状況/
危険箇所等
●第7駐車場~かもしかリフトトップ
前半は閉鎖中のゲレンデ、後半は営業中のゲレンデを登っていく。朝は雪もしまっているが、下りは緩んでかなり踏み抜く。ゲレンデは指定された場所を歩く。
●かもしかリフトトップ~位ヶ原
位ヶ原までは樹林帯の中を登る。風も弱く一本道なので道迷いの心配もない。トレースあるも雪が緩いところが多い。
●位ヶ原~肩ノ小屋
森林限界を越え雪原に出ると一気に風が強くなる。風でトレースは消えているが、固められて踏み抜かない層が真っ直ぐ続いており、うまくその層をだどれば歩きやすい。視界が悪くなると広い雪原で迷いやすい。
●肩ノ小屋~剣ヶ峰
朝日岳のトラバースだけ注意が必要だが、ナイフリッジもなく山頂まで広めの稜線を登っていく。強風が多い稜線だが、この日は特に強風。ゆっくり歩けば耐えられるが、蚕玉岳付近だけは爆風で耐風姿勢を取らないと耐えられないほどの風だった。山頂は不思議とほとんど風がなかった。
第7駐車場からスタート
2025年03月23日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 6:26
第7駐車場からスタート
まずはゲレンデ登りから
2025年03月23日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 6:26
まずはゲレンデ登りから
営業中の圧雪されたゲレンデも登る
2025年03月23日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 7:18
営業中の圧雪されたゲレンデも登る
かもしかリフトトップに到着
2025年03月23日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 7:45
かもしかリフトトップに到着
かもしかリフトトップから登山道となる
2025年03月23日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 7:45
かもしかリフトトップから登山道となる
乗鞍岳が見える
今日はリベンジなるか…
風が強そうだ
2025年03月23日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 8:35
乗鞍岳が見える
今日はリベンジなるか…
風が強そうだ
位ヶ原山荘への分岐地点まで登ってきた
ここを過ぎると森林限界となる
2025年03月23日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 9:09
位ヶ原山荘への分岐地点まで登ってきた
ここを過ぎると森林限界となる
乗鞍岳を横目に見ながら登っていく
2025年03月23日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 9:22
乗鞍岳を横目に見ながら登っていく
正面から強風を受けながら真っ白な雪原を進む
2025年03月23日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 9:57
正面から強風を受けながら真っ白な雪原を進む
雪に埋まったハズ亭と公衆トイレ
小屋の影で体勢を整える
2025年03月23日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 10:12
雪に埋まったハズ亭と公衆トイレ
小屋の影で体勢を整える
稜線に向けてひたすら登る
2025年03月23日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:36
稜線に向けてひたすら登る
風が強く乗鞍岳はガスに包まれ、また晴れるを繰り返す
2025年03月23日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 10:55
風が強く乗鞍岳はガスに包まれ、また晴れるを繰り返す
肩ノ小屋が見えてきた
2025年03月23日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 10:55
肩ノ小屋が見えてきた
肩ノ小屋に到着
小屋の影で風を避け小休止
2025年03月23日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 11:06
肩ノ小屋に到着
小屋の影で風を避け小休止
朝日岳が美しい
2025年03月23日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 11:07
朝日岳が美しい
剣ヶ峰に向けて先に進む
目の前の朝日岳はトラバースしていく
2025年03月23日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 11:14
剣ヶ峰に向けて先に進む
目の前の朝日岳はトラバースしていく
広い稜線に出る
ここから風が更に強くなる
目の前の蚕玉岳へ進む
2025年03月23日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 12:02
広い稜線に出る
ここから風が更に強くなる
目の前の蚕玉岳へ進む
振り返ると肩ノ小屋が見える
2025年03月23日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 12:04
振り返ると肩ノ小屋が見える
蚕玉岳を越えて剣ヶ峰へ
ここから剣ヶ峰の取り付きまでが今日1番の爆風、特に蚕玉岳山頂は超爆風
耐風姿勢を取らないと立っていられなかった
写真を撮る余裕はなし
2025年03月23日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 12:13
蚕玉岳を越えて剣ヶ峰へ
ここから剣ヶ峰の取り付きまでが今日1番の爆風、特に蚕玉岳山頂は超爆風
耐風姿勢を取らないと立っていられなかった
写真を撮る余裕はなし
乗鞍岳に到着
不思議と風はほとんどない
2025年03月23日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
3/23 12:33
乗鞍岳に到着
不思議と風はほとんどない
神社の裏は全くの無風
まさに天国だった
2025年03月23日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 12:31
神社の裏は全くの無風
まさに天国だった
鳥居も春を待っている
2025年03月23日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
3/23 12:32
鳥居も春を待っている
黄砂?
建物に着いた雪がが汚れていた
2025年03月23日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 12:32
黄砂?
建物に着いた雪がが汚れていた
登ってきたルートを振り返る
ちょうどガスが迫ってくる
2025年03月23日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 12:34
登ってきたルートを振り返る
ちょうどガスが迫ってくる
権現池はまだ雪の下
2025年03月23日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 12:34
権現池はまだ雪の下
雲が晴れた!
風が強いので、雲がすぐ流れる
2025年03月23日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 12:46
雲が晴れた!
風が強いので、雲がすぐ流れる
山頂でゆっくりパンを食べることもできた
名残惜しいが下山する
2025年03月23日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 13:08
山頂でゆっくりパンを食べることもできた
名残惜しいが下山する
雪の中で佇む肩ノ小屋と気象観測所
美しい景色
2025年03月23日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 13:20
雪の中で佇む肩ノ小屋と気象観測所
美しい景色
振り返って乗鞍岳を眺める
素晴らしい
2025年03月23日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 13:27
振り返って乗鞍岳を眺める
素晴らしい
雪原を下る
2025年03月23日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 13:27
雪原を下る
雪原を振り返る
風が強い
2025年03月23日 13:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 13:35
雪原を振り返る
風が強い
広々した気持ちの良い場所
2025年03月23日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 13:43
広々した気持ちの良い場所
東側以外は山に囲まれている
2025年03月23日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 14:01
東側以外は山に囲まれている
太陽に照らされ反射した姿がまたいい
2025年03月23日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 14:11
太陽に照らされ反射した姿がまたいい
再度雪原を振り返る
2025年03月23日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 14:11
再度雪原を振り返る
最後にもう一度乗鞍岳を眺める
かっこいい山だ
名残惜しいが、下山する
2025年03月23日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 14:21
最後にもう一度乗鞍岳を眺める
かっこいい山だ
名残惜しいが、下山する
かもしかリフトトップまで戻ってきた
2025年03月23日 15:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 15:01
かもしかリフトトップまで戻ってきた
最後はゲレンデを下る
何気にゲレンデの下りがたるい
2025年03月23日 15:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3/23 15:41
最後はゲレンデを下る
何気にゲレンデの下りがたるい
駐車場まで戻って終了
お疲れさまでした
2025年03月23日 15:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
3/23 15:47
駐車場まで戻って終了
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

本当は新潟方面の山に行こうと思っていたが、天気はいまいち。ということで行き先に決めたのが乗鞍岳。前回不完全燃焼に終わり、出来れば今シーズンにリベンジを果たしたいと思っていた。

ただこの日の乗鞍岳は、天気は晴れそうだが、かなりの強風予報。もともと風の強い乗鞍岳で、拍車をかけての強風予報だったが、午後になるにつれ多少落ち着いてくるとのことで、行けるところまで登ってみることに。

位ヶ原を越えると、予想通りの正面からの強風。でもまだ全然大丈夫。
肩ノ小屋まで進むと強風のレベルが2段階くらい上がる。まだまだ問題なし。
肩ノ小屋で体勢を整え朝日岳を越える。かなり手強くなってきた。でもまだ歩ける。
蚕玉岳付近に到着、いやはや爆風。耐風姿勢を取らないと立っていられないレベル。風の隙を縫いながら少しずつ前進する。
先行していたソロのおじさんがいなければ撤退していたかもしれない。ありがとう、おじさん。

なんやかんやで山頂に到着。
するとあら不思議、山頂はほとんど風がない。
そして山頂に立つ神社の裏は、西風を完全に遮断して無風状態。まさに天国。
なんだか祀っている神様が守ってくれているような…そんな安心感を感じられる山頂でのんびり景色を眺めながらパンをかじって下山、

山頂の風が弱い理由は真面目に答えれば地形の影響だろうとは思うけど、「神様に守られている場所」そう考えた方がなんだかロマンがあっていい。
乗鞍岳、相変わらず良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら