記録ID: 7936152
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大比叡山☆満開のキタヤマオウレンと撮り忘れを撮りに行ってきました╰(*´︶`*)╯♡
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:53
距離 19.8km
登り 1,221m
下り 1,185m
16:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京阪 坂本比叡山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️三石岳までは、快適な登山道でしたが、下りで使用したコースは、激下りでした。下りで使用したくない💦 ▪️八王子山の下りルートがわからず、間違っているのかどうかわかりませんが下りました。少しだけ激下りでした。 ▪️その他は、問題はありません。 |
写真
〆縄のかかった大きな岩の後ろから出てきました💦きっと、、、たぶんルート間違えてたんですね😓罰当たりなことをしてしまいました。
ここで休憩されていたお兄さんが、岩の後ろから私が現れたので凄くびっくりされて、脅かすつもりはなかったのですが、、、ごめんなさい🙇♀️
ここで休憩されていたお兄さんが、岩の後ろから私が現れたので凄くびっくりされて、脅かすつもりはなかったのですが、、、ごめんなさい🙇♀️
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
iPhone(カメラ、GPS)
|
---|
感想
今回の目的は、
①大比叡山を踏むこと
②キタヤマオウレンに会うこと
③見落しの標柱を撮ること
大比叡山は、京都一周トレイルで近くを2度も通っていながら踏んでいなかったのです。いつ行こうかずっと思案していましたが、キタヤマオーレンが満開に近いと言う情報があり行こうと決めました。
キタヤマオーレンは、満開でした╰(*´︶`*)╯♡
大比叡山も登頂できて、取り残していた標柱もget。
目的は、全てコンプリート!
で、浮かれていたのですが、後半、三石岳の下山ルートわからず徘徊。見つけられたけど激下りに難儀して、八王子山の下り道もわからず徘徊。間違っているのかどうか分かりませんが激下りのルートを歩いてしまいました😓
社殿の裏の少し上あたりに防犯カメラが取り付けられていたので、怪しい、、、このルート違うと思うんですよね。しっかり撮られてるな私😓
浮かれるからこんなことになると反省😓
※八王子山からの下りルート合っていたようです。以前は、立ち入り禁止だったそうですが、現在、立ち入り禁止ではないそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
京都・北摂 [日帰り]
大比叡山(きらら坂登山口)、延暦寺西塔から玉体杉、横高山、水井山、仰木峠、大原への縦走路
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ようやるなー 凝りもせんと 😲。
体調は問題が無いようですね。 良かった。
比叡山境内は入山料が必須ですが、境内にトレイルを設定しているので、ハイカーがトレイルから外れなければ優待されています。細かなことを言うと、転法輪堂に立ち寄るのは、違反でしょうね。 私もトイレを何回か拝借しています。その時にお寺の方と話をしましたが細かいことは言われませんでした。
ありがとうございます😊
あはは〜🤣
凝りもせんとやってます。
え〜入山料必須なんですか⁈
昔、、、若い頃、ケーブルに乗って行ったことありますが、払ったかな?🙄
記憶にない、、、💦
横川中堂も止められたけど参拝なら料金発生したんでしょうか?
転法輪堂のトイレ、ほんと綺麗でした。
めちゃロングルート!
お疲れさまでした。
キタヤマオウレン、可愛いですよね。
道中惜しげもなく咲いているという🌸
三石岳と八王子山、私は以前登りで使いましたが登山道不明瞭だった記憶が。
三石岳は登山道分岐から少し進んだポイントから登るっていうコツをヤマレコで知って、そこから取り付いたような…
無事下山されて良かったです✨
遠征お疲れさまでした!
キタヤマオウレン可愛かったです😊
なのに、、、最後、三石岳と八王子山にやられましたw〜😅
山友さんから教えてもらったんですけど、どうやら八王子山は立ち入り禁止になってるらしいです💦知らなかったんですよね💦
無事下山できて良かったです😅
ありがとうございました😊
追伸:調べました。八王子山、現在は、立ち入り禁止ではないそうです。
以前言っておられた雲母坂から登られたんですね。まあロングなルートですこと。
ミヤマウズラの季節に先に南禅寺から大文字山登って銀閣寺から雲母坂経由で登るのもいいな〜とかプランニングしていましたが、盆過ぎの季節では「絶対無理やわ」と却下したんですよ(;^_^A
日本百名山だったかな? 本業が寺の住職との方が案内されていた回で「京都・東山トレイル 大文字山から比叡山へ」というのを参考にしていたんですけどね。
崩落地の上の展望ポイントは寄れるんですね。北側のルートは通れないようなので展望地へ寄れるのかなと心配もあったんですよ。ケーブル駅の方へ行かないルートの方にいい展望ポイントも有るようなんですが未確認でして…
お地蔵さんのある展望ポイントはいいですよね。私も其処が好きで外せないポイントですね。
釈迦堂横のおトイレが使えたとのこと。そこを歩く積雪期は閉鎖されているので困るんですよね。
比叡山でキタヤマオウレンの密生ポイントがあるんですね。横川中堂エリアも歩いたことがありますが、季節が違うから見たことが無いんですよ。そんな賑やかそうなエリアに咲いているんだ。
ありがとうございます😊
計画が横川中堂に延びたので、ロングになってしまいました😅
日本百名山で京都東山を案内されていたの覚えてます。
お地蔵さんの展望地、ほんといいところですよね!
積雪期は、閉鎖されるトイレ多いかもですね。
咲いてるんですよ😄お花に興味がないと素通りしてしまいますよね。
横川中堂のところは、側溝にでんと座って写真撮れるんです🤣
ワタクシも今日、比叡山横川にキタヤマオウレン見に行ってきました、フルフルさんのレコを昨夜見つけてじっくり見れなかったので今見ました。
ロングコースお疲れ様でした、すごいね〜。
キタヤマオウレンきれいでしたね、いっぱいあちこちに見事でしたね〜初めての横川でした、フルフルさんと一緒のとこ歩けてちょこっと嬉しい😄
どっかでばったり会うかもね、覚悟しといて下さいヨ。
ありがとうございます😊
MtMrSsさんもキタヤマオウレンに会いに行ってこられたんですね。
ロングにするつもりはなかったんですけど、欲張って詰込み過ぎてロングになってしまいました😅
私も横川初めてなんですよ。
初めてのところへ行って、お花たちに会えて幸せでした💕
MtMrSsさんも側溝のところに座って写真撮りました?私は、ずっと座って撮ってました。知らない人に声をかけられましたけどね😅
箕面でも時間差でお会いできなかったですね。
あはは〜🤣覚悟しときますです😁
どこかでバッタリ!
期待したいですね👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する