記録ID: 7936241
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 公式コース全部歩き
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,029m
- 下り
- 2,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:47
距離 28.4km
登り 2,029m
下り 2,034m
6:40
10分
スタート地点
16:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM6:30頃の到着で4割程度の空き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし。 強いて言えば、純平歩道がイノシシに耕されていて歩きにくいです。 新寺コース、純平歩道はメマトイ的な虫が多く、ストレスを感じました😅 |
その他周辺情報 | 小田休憩所のコカ・コーラ自販機 500mペットボトル 190円 現金のみ |
写真
感想
先週筑波連山踏破したので、持久力の上がっている今週は宝篋山公式コース全部歩きにチャレンジ。
下記のルートで歩きました。
小田休憩所
↓
極楽寺コース(上り)
↓
常願寺コース(下り)
↓
小田城コース(上り)
↓
山口コース(2)→山口コース(1)(下り)
↓
新寺コース→山口コース(2)→山口コース(1)(上り)
↓
小田城コース(下り)
↓
純平歩道(ほぼ水平移動)
↓
常願寺コース(下り)
↓
小田休憩所
天気が良すぎて気温が上がり、新寺コースの上りで体力が削られ、この日最後の登りがヘロヘロでした^^;
筑波万博記念碑のあるところのベンチが日陰だったので、しばらく休憩してました。
横になっちゃおうかなと思いましたが、横になったら爆睡しそうなため、姿勢を正して着席してました。
昨年の筑波山公式コース全部歩きはヘロヘロになったけども完遂できたので、今回の宝篋山は標高低いから体力的には大丈夫だろうと推測してましたが、それは絵に描いた餅であり、みごとにヘロヘロになりました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する