記録ID: 7937293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
神津島(天上山)
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 549m
- 下り
- 705m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:26
距離 9.5km
登り 549m
下り 705m
10:27
1分
スタート地点
15:53
ゴール地点
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
〈行き〉 3月22日22:00東京竹芝客船ターミナル発の「大型客船さるびあ丸」に乗船 3月23日10:00に神津島多幸湾港に到着 多幸湾10:20発神津島港(前浜)行きの連絡バスに乗って黒島登山口入口バス停で下車(200円) ○西風が強い日で、ジェット船、下田港からの「フェリーあぜりあ」はともに運休でした。 さるびあ丸も利島へは入港できませんでした。 〈帰り〉 3月24日13:25神津島港(前浜)発の東京行きジェット船に乗って15:00大島岡田港着 15:55大島岡田港発の熱海港行きのジェット船に乗って16:40熱海港着 徒歩で熱海駅へ ○前日までの風が止んで、スケジュール通りに運行されました。 ジェット船の運行は6:00頃東海汽船のホームページでアップデートされるのですが、6:30頃確認した時には多幸湾港発となっていたのが10:00に再確認したところ神津島港(前浜)に変更されていました。 また、直接関係はありませんが、11:50発の下田港行きのフェリーあぜりあは、神津島港(前浜)から多幸湾港に変更されました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神津島の多幸湾港からバスで黒島登山口入口バス停で下車。 黒島登山道を上って天上山の山頂を周遊しました。 西風が強く、特に西側斜面は歩けなくなるくらいでした。 黒島展望山は西側からの上りは諦めて東側から上りました。 黒島登山道は急坂で足元が岩や石が多く歩きにくいです。強い風が吹くせいか木が低く森林限界のようでした。シダ植物が多くかぎのある葉でウエアが引っかかってほつれてしまいました。 山頂部は岩と砂と低い木でできていて、ところどころ池があります。ハート形の不動池は水が少ないせいか池に生えている植物でハートには見えませんでした。 南アルプスの鳳凰山や甲斐駒ヶ岳、日向山のような白い砂の砂漠がありますが、花崗岩ではなく流紋岩が風化したもののようです。 風が強いせいか霞んでいて、空気が澄んでいる時に見える富士山、南アルプスも、近くの三宅島、御蔵島も見えませんでした。すぐ隣の式根島、新島はうっすら見えました。 神津島は星空がきれいなのですが、雲が多くて残念でした。 |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する